DE DE MOUSE × Traks Boys対談

dede_traksA2.jpg

色彩豊かなメロディーと、郷愁ただようオリエンタル・サウンドで人気を獲得しているクリエイター、DE DE MOUSE。テクノ、ヒップホップをバックグラウンドに、独創的なダンス・ビートを展開する二人組、Traks Boys。彼らは、特定のジャンルにとらわれないエレクトロニック・ミュージックを武器に、シーンで異彩を放つ存在です。

お互いの音楽性をリスペクトし合う、旧知の仲だという彼ら。2月4日にリリースされた、DE DE MOUSEのリミックス盤+ライブDVD『sunset girls remixes & more』には、「skyline boy」でTraks Boysがリミキサーとして参加しています。彼らは、東京と京都で行われるそのリリース・パーティーでも共演を果たす予定です。

そこでLOUDは、『sunset girls remixes & more』リリース・パーティーの開催を記念して、スペシャル対談をセッティング。DE DE MOUSEと、Traks Boysの二人、K404とCrystalに、お互いの音楽性とライブ・パフォーマンスへのこだわりを語ってもらいました。ここでは、2月25日発売のLOUD171号に掲載されるその対談を、いち早くご紹介いたします。


◆お互いの音楽性について

DE DE MOUSE(以下、DE DE)「どちらかと言うと、Crystalくんの方が僕と音楽的共通点が多いよね。YMOや、’90年代初期のUKギター・ロックとかも好きだったから」
Crystal「でも、テクノに関しては、俺はずっとDJをやっていたから、わりとフロアっぽいものを聴いていたかも」
DE DE「僕は、もうWARPとReflex一辺倒だった。当時僕は、“テクノとは全く新しい音楽だから、四つ打ちである時点でダサイ”とか、バカなことを考えていたんだよね(笑)。ケンヤくん(編注: K404)は、もともとヒップホップが好きだったの?」
K404「うん。DJを始めた頃は完全にヒップホップだったから、スクラッチとか練習してた。レコードも二枚買いして、集めていたね。僕とCrystalは、恵比寿のみるくで別々のイベントをやっていたんだけど、Crystalは“普通のテクノじゃ嫌だ”、僕は“普通のヒップホップじゃ嫌だ”って思ってて、考え方が共通していたんじゃないかな。その頃僕がやってたいたレッキンクルーは、ガバみたいな超高速BPMのものだったり…」
DE DE「そうなんだ(笑)。たしかに、Traks(Boys)の曲って、フロア・トラックばかりっていうわけでもないよね。Traksのライブで、メロディアスなものやビートが無い曲にもお客さんが反応しているのを見て、“みんなやっぱりメロディーが好きなんじゃん”って感じたな」
Crystal「Traksの軸はクラブ・ミュージックなんだけど、普段は違う音楽を聴くこともあるから、その全部をやりたいって思う部分もあって(笑)。DE DEくんの音楽にも、そういうスタンスを感じるけどなー」
DE DE「僕は、クラブの現場に昔から行っていたわけじゃないから、わりとリスナー的な感覚が染みこんでいるんじゃないかな。Traksはもともと現場にいたから、そこが音楽性の違いとして表れているのかもしれないね」
Crystal「たしかに、DJをやっていると感覚が違うかもね」
DE DE「あと僕は、エイフェックス・ツインとかが好きだった影響で、気付くと曲が複雑な構成になっちゃってたりする(笑)。『sunset girls』については、それまでより音が柔らかくなったって言われるけど、あれには実はブレイク・コアっぽいアーメン・ビートも入っているし、奥まっていてあんまり聞こえないだけで、実はビートの連打もあるんだ」
K404「Traks Boysの音楽では四つ打ちが基本だから、そういう部分が大きな違いなんだろうね」


◆DE DE MOUSE「skyline boy」リミックスについて

DE DE「「skyline boy」は、セカンド・アルバム『sunset girls』の中でも1、2番目ぐらいに好きな曲だから、Traksのリミックスが上がってくるのはすごく楽しみだったんだ。じわじわくる感じで、オリジナルよりもちょっとポップなアレンジになったよね」
Crystal「DJでもかけやすいように、わりとダンス・ミュージックっぽい展開にしてみた。あとは、コード進行が重要だと思ったから、そこはオリジナルを崩さないようにしてある。DE DEくんのメロディーに、僕らのサウンドを乗せたいって考えたんだよね」
K404「声っぽい素材を今まであんまり使ったことがなかったから、このリミックスでは、ボーカルの聞こえ方を特に意識したね」


◆ライブ・パフォーマンスに対するこだわり

DE DE「生楽器を入れたライブ編成は、フュージョンの影響もあって行き着いたスタイルなんだよね。スタンスとしては、誰でも楽しめるライブっていうのを第一に考えてる。だから去年も、ロック・フェスやクラブ・パーティーとか、出演するイベントをあまり限定しなかったんだ」
Crystal「僕らも、場所を選ばないっていうのは意識している。でも、DE DEくんのライブと違って、パフォーマンスに派手さはないね(笑)。僕らは、つくった楽曲を現場で加工するっていう、DJに近い感覚でライブをやっている。DJ出身ってことで、目指しているのはそういうスタイルかな」
K404「今は、シンプルでハードウェアにこだわったライブをやってる。機材をいろいろ集めていて、それを使ったライブ・スタイルを試行錯誤しながら探しているんだ。あとは、DJとライブの境目が無いようなパフォーマンスもやってみたい。人の曲を使いつつ、自分たちでつくった素材も入れていくとか」
DE DE「Traksだったら、何をやってもスタイリッシュになる気がするなー。いろんなスタイルのTraksも見てみたいね。3月のリリース・パーティーにも出てくれるし、これからも一緒にステップアップしていけたらいいな」
K404「京都でパフォーマンスするのは初めてだから、Traks Boysを初めて見るお客さんにもライブを楽しんでもらいたいですね」

interview & text EMIKO URUSHIBATA
photo HIROSHI TAKAOKA
撮影協力: エイベックスビル


LOUD & Natalie presents
DE DE MOUSE sunset girls remixes & more release party

3/1(日)@METRO(京都)
OPEN: 19:00 / START: 20:00
¥3000[DOOR] / ¥2500[ADV] ※ドリンク代別途
3/5(木)@WOMB(東京)
OPEN: 18:00 / START: 19:00
¥3500[DOOR] / ¥3000[ADV] ※ドリンク代別途

出演: DE DE MOUSE, Traks Boys / [東京] KAGAMI, SONPUB(友情出演) / [京都] YMCK and more
チケット: 【京都】 ぴあ[Pコード: 314-604] / LAWSON[Lコード: 58387]
【東京】ぴあ[Pコード: 312-829] / LAWSON[Lコード: 79591] / e+ / 岩盤
INFO: SMASH(03-3444-6751, http://smash-jpn.com

DE DE MOUSEのリリース・パーティー、追加出演アーティストを発表

dede_lineup2.jpg

DE DE MOUSEが、アルバム『sunset girls remix & more』のリリース・パーティーを3月1日(日)に京都METROで、3月5日(木)に東京のWOMBで開催します。今回は、LOUDと人気音楽ニュースサイト、Natalieがタッグを組み、このイベントを強力バックアップします!

DE DE MOUSE、Traks Boysに加え、東京公演には、日本のテクノ・シーンを牽引するKAGAMIが参加。さらに、昨年アルバム『80 T.O 08 HAHA』でメジャー・デビューを果たした気鋭トラック・メイカー、SONPUBが友情出演することも発表されました。京都公演には、昨年DE DE MOUSEとスプリット・カバー集『DOWN TOWN』をリリースした、YMCKの参加も決定しています。さらに新しい情報が入り次第、またiLOUDでお知らせしていきます。

LOUD & Natalie presents
DE DE MOUSE sunset girls remixes & more release party

3/1(日)@METRO(京都)
OPEN: 19:00 / START: 20:00
¥3000[DOOR] / ¥2500[ADV] ※ドリンク代別途
3/5(木)@WOMB(東京)
OPEN: 18:00 / START: 19:00
¥3500[DOOR] / ¥3000[ADV] ※ドリンク代別途

出演: DE DE MOUSE, Traks Boys / [東京] KAGAMI, SONPUB(友情出演) / [京都] YMCK and more
チケット: 【京都】 ぴあ[Pコード: 314-604] / LAWSON[Lコード: 58387]
【東京】ぴあ[Pコード: 312-829] / LAWSON[Lコード: 79591] / e+ / 岩盤
INFO: SMASH(03-3444-6751, http://smash-jpn.com

0201_dede.jpg
DE DE MOUSE/sunset girls remix & more

PET SHOP BOYSが「Love Etc.」のビデオを公開

PET SHOP BOYSが、「Love Etc.」のビデオを公開しました。この曲は、3・18発売予定のニュー・アルバム『Yes Etc.』からの先行シングル・カットですね。ビデオは、ちょっとユーモラスで、今まで見たことがないような、不思議な感覚のものとなっております。

フェニックスが新曲「1901」を無料配信

phoenix.jpg

フェニックスが、5/25にリリースを予定してる『WOLFGANG AMADEUS PHOENIX』から新曲「1901」をオフィシャルサイトで無料配信しています。エレクトリックな要素とインディー・ロックがほどよく融合したサウンドは、新作の方向性を示唆しているものと思われます。

『WOLFGANG AMADEUS PHOENIX』は日本先行発売が予定されているようなので、楽しみに待ちましょう。

U2の『No Line On The Horizon』を全曲試聴

U2_Horizon.jpg

U2が日本オフィシャルサイトで、2/25日本先行発売のニューアルバム『No Line On The Horizon』の全曲試聴を開始しました。っつても、日本サイトなので、JASRAC規定どおりの45秒づつだけでして、ほとんどの曲は困ったことにイントロだけで終わってしまいます…。まあ、発売前なのでなんとなく曲調が想像できるだけでもよしとしましょうか。

UKではSpotifyで先行試聴できるようですが、こちらは残念ながら日本からは聴けません。

DJ BAKU、先行12インチをリリース

baku_a.jpg

DJ BAKUが、人気 / スキルともに国内トップ・レベルのMC12人をフィーチャーしたアルバム、『THE 12JAPS』を今年5月にリリースします。それにさきがけて、先行12インチを2月25日にリリースすることになりました。

SIDE Aの「WALKMAN」では、’90年代のヒップホップ・クラシック、『GOD BIRD』で知られる元BUDDHA BRANDのNIPPSと、THINK TANKのラッパー / トラック・メイカーとしても知られるK-BOMBが、DJ BAKUの呼びかけにより、久々にタッグを組んでいます。こちらは、ピアノ・サンプルとヘビーなビートに、彼らの極上なラップが絡む一曲となっています。

SIDE Bの「ASIAN SEED」では、北海道を拠点にするMIC JACK PRODUCTIONのINIと、関西を拠点にする韻踏合組合のHIDADDYが初のコンビを組んでいます。こちらは、バクならではの斬新なアイディアから生まれた一曲で、その名の通り、アジアンなメロディーにヒップホップ・ビート、ダブ・ステップのベースラインを融合させたダンス・トラック。ベースがしっかり出るクラブで聴きたい、フロア・オリエンテッドなサウンドに仕上がっています。

baku_jk.jpg

DJ BAKU/
WALKMAN ft. NIPPS,K-BOMB
ASIAN SEED ft.HIDADDY,INI
(JPN) POPGROUP / GROUP116 / ¥1680(Inc.Tax)
2/25リリース。

<TRACK LIST>
SIDE A.WALKMAN ft. NIPPS,K-BOMB
1 Original
2 Instrumental 
3 Acappella

SIDE B. ASIAN SEED ft.HIDADDY,INI
1 Original
2 Instrumental
3 Acappella

2009年2/22-2/28の注目リリース

今週はライブDVD二本が注目ですね。一般的にはU2が最大の話題でしょう。

DVD

0222_meg.jpg
MEG/MEG PREMIUM LIVE “PARTY”
’08年夏に行われた初のワンマン・ライブを収録したライブDVD。通常盤ともに、MEGモデルのリカちゃんフィギュアとライブ写真集2冊が付いた限定ボックス『MEG PREMIUM LIVE “PARTY BOX』も2/25に同時リリース。(POP/ELECTRO)

0222_denki.jpg
電気グルーヴ/レオナルド犬プリオ
’08年末に行われた、ライブ・ツアーの最終公演がライブDVDに。1stアルバムから最新作『J-POP』に収録される新旧34の名曲とMCを収録した、3時間におよぶ作品。2/25リリース。(TECHNO/POP)

ALBUMS

0222_onebyone.jpg
VARIOUS ARTISTS/One by One kzk soundtrack from adidas originals by originals
adidasのトレードマークである三本ラインの生誕60周年を記念した、コンセプト・アルバム。IAN BROWN、チャットモンチー、RYUKYUDISKO、BEAT CRUSADERSら多彩なアーティストが参加。2/25リリース。(ALL GENRE)

0222_u2.jpg
U2/No Line On The Horizon
前作から4年半ぶり、通算12枚目となるスタジオ・アルバム。プロデューサーにブライアン・イーノとダニエル・ラノワ、アディショナル・プロダクションにスティーヴ・リリーホワイトを起用している。2/25リリース。(ROCK)

0222_morrissey.jpg
MORRISSEY/Years Of Refusal
プロデューサーにジェリー・フィンを起用した、Decca Records移籍後初のアルバム。プリテンダーズのクリッシー・ハインドが参加した楽曲を収録。モリッシーのインタビュー映像を収録した限定盤も、2/25に同時リリース。(ROCK)

AA_jk.jpg
AA=/#1
THE MAD CAPSULE MARKETSのVo&Ba、上田剛士が新たに始動したソロ・プロジェクトの1stアルバム。重厚なロックとシンセ音が融合した、ハイブリッド・サウンドを展開。2/25リリース。(ROCK/ELECTRIC)

0222_emma.jpg
DJ EMMA/Emma House: 16
DJ EMMAのミックスCDシリーズ第16弾。Kaskade&Deadmau5「Move For Me」や、Moony「I Don’t Know Why」のリミックスなど、彼自身が現場でプレイしている最新ヒット曲を収録。2/25リリース。(HOUSE)

0222_whitelies.jpg
WHITE LIES/To Lose My Life…
デビュー・シングル『Unfinished Business Ep』で注目を集め、’08年のフジロックにも出演も果たした、UK出身ポスト・パンク・バンドの1stアルバム。全英チャートで初登場1位を獲得。2/25リリース。(ROCK)

0222_rekids.jpg
V.A./Rekids Revolution
RADIO SLAVE率いるテクノ〜テックハウス・レーベルの3枚組コンピ。Mr. G「U Askin’」、RADIO SLAVE「Grindhouse (Dubfire Remix)」など数々のフロア・ヒット曲を収録。2/25リリース。(TECHNO)

SINGLES

0222_Sowelu.jpg
Sowelu/MATERIAL WORLD 
’02年のデビュー以来、幅広い音楽性とキュートなルックスで高い人気を誇るポップ・シンガーが、☆Taku Takahashiをプロデューサーに迎え、エレクトロへとアプローチ。2/25リリース。(POP/ELECTRO)

0222_riefu.jpg
Rie Fu/Present
’04年にデビューしたシンガー・ソングライターの新曲は、ピアノの引き語りとストリングスが織りなす切ないラブ・ソング。LEO今井とのコラボ曲、「Time Traffic (Rie Fu Mix)」も収録。2/25リリース。(POP)

0222_ladybird.jpg
LADY BiRD/Sweet Song feat.ソンイ
CLUB ATOMなどで活躍するDJ TENのユニットLADY BiRDが、Popteenの人気読者モデル、ソンイをフィーチャーしたアッパー・ハウス・チューン。2/25リリース。(HOUSE)

Kid Cudiが「Day ‘N’ Nite」のビデオを公開

Kanye Westの秘蔵っ子Kid Cudiが、デビュー・アルバム『』「Day ‘N’ Nite」のビデオを公開しました。監督はSo Meということで、EdBangerなテイストになっております。

ちなみにKID CUDI VS CROOKERS名義でUKチャート2位の大ヒットを記録した同曲の別バージョンは以下です。このビデオは、なんでもKID CUDIのOKをとらずに公開されてしまったそうで、KID CUDIはえらくご立腹でした…。

LILY ALLEN、ニューヨークでのライブ映像

Everyone's At It – Live @ Bowery Ballroom / MySpace Secret S

LILY ALLENが、ニューヨークはBowery Ballroomで行ったMySpaceシークレットライブの映像です。曲は、ニューアルバム『 It’s Not Me, It’s You 』から「Everyone’s At It」。アルバムはUKで初登場1位、アメリカ5位とバカ売れ中ですね。日本でも、オリコン総合チャート(J-POP含む)で27位に入ってきました。2/25には日本のMySpaceシークレットライブにも出演しますから、リリー台風、本格上陸となりそうです。