GAN-BAN NIGHT SPECIAL、開催決定(’09年4月)

BurakaSomSistema_.jpg

GAN-BAN NIGHT SPECIALが、4月に東京と大阪で開催されることになりました。今回は、ポルトガルのリスボンを拠点に活動するプロデュース・ユニット、BURAKA SOM SISTEMA(ブラカ・ソム・システマ)をフィーチャー。ドラムンベース、テクノ、ダブステップ、バイレファンキ等、様々な音楽から影響を受けたBURAKA SOM SISTEMA。アフリカのアンゴラからの移民によってポルトガルに伝えられたトライバルなダンス・ミュージック、クドゥルと、ゲットー・ファンクを融合させた独自の音楽性を展開しています。昨年12月にリリースしたアルバム『Black Diamond』にはM.I.A.が参加しているほか、SIMIAN MOBILE DISCO、DIPLO、SWICHからも支持されている、注目のアーティストです。気になる方はBRAKA SOM SISTEMAのMySpaceをチェックしてみてください。

GAN-BAN NIGHT SPECIAL
[BREAK ON THROUGH VOL.12]
featuring BURAKA SOM SISTEMA

出演: BURAKA SOM SISTEMA, dj KENTARO ft. KIMGYM (VJ) [※東京のみ],VERBAL, Mademoiselle Yulia [※東京のみ], !SOBE and more

4/10(金)@ 東京・WAREHOUSE702
OPEN / START 23:00
TICKET ¥4,000(前売り/別途ドリンク代)
INFO: SMASH 03-3444-6751
※20歳未満のご入場はお断りいたします。(要写真付き身分証)
チケット発売: 2/23〜2/27 岩盤先行発売
2/28〜 ぴあ(P: 315-414)、ローソン(L: 77433)、e+(プレオーダー: 2/20〜2/22)

4/11(土)@ 京都・KYOTO WORLD
OPEN / START 23:00
TICKET ¥3,500(前売り/別途ドリンク代)
INFO: SMASH WEST 06-6535-5569
※オールナイト公演につき18歳未満のご入場はお断りいたします。(要写真付き身分証)
チケット発売: 2/28〜ぴあ(P: 315-438)、ローソン(L: 59424)、e+(プレオーダー: 2/18〜2/22)

MORE INFO: SMASHGAN-BAN NIGHT

注目のニューカマー、8ronixが1stアルバムを発表

8ronix_a.jpg

ヒップホップ/ブレイクビーツのトラック・メイカー、8ronixが1stアルバム『Focus8』を本日リリースしました。8ronixは、小西康陽を始め、須永辰緒、サイトウ”JxJx”ジュン(YOUR SONG IS GOOD)、Goodings RINA、LARK CHILLOUT(A.Y.B. FORCE)、鈴木雅尭など、名だたるアーティストから好評価を獲得しているニューカマー。アナログのみでリリースした「Bop City / Funny Blues」と「Canivora / Vitaminize」が多数のレコード店チャートで上位にランクインするなど、国内外のDJやクラブ業界からも注目を集めている存在です。

そんな彼の1stアルバム『Focus8』では、エンジニア業も行う彼ならではの、職人気質なスウィンギン・ブレイクビーツが展開されています。そのほか、Goodings RINAをフィーチャーした、NU SHOOZの80’s名曲「I Can’t Wait」のカバーや、ヒップホップ・ユニット、THE GRASSHOPPER SETをフィーチャーした曲なども収録。ジャズ、ファンク好きをも巻き込むヒップホップ・アルバムに仕上がっています。 A.Y.B. FORCEやNOMAK、NUJABESファンはマストな一作ですね。

現在、8ronixのMySpaceではアルバム収録曲のうち、数曲の試聴が可能となっているので、気になる方はチェックしてみてください。

8ronix_jk.jpg
8ronix/Focus8
2月4日発売

【TRACK LIST】
01.The alien from orange
02.801
03.UNTITLED – Feat Fullmember
04.Sargasso
05.Vitaminize
06.Funny Blues -Remix- feat. bumble bee
07.Carnivora
08.I can’t wait feat. Goodings Rina
09.Smithsonian Dreams
10.Dirty swing 919
11.No meaning (Talkin’ About My Girl) feat. Grasshopper Set
12.Bop city

MySpace: http://www.myspace.com/8ronix
Blog: http://ameblo.jp/8ronix/
Blockhead Records: http://www.blockheadrecords.net/

LILY ALLEN、来日決定(’09年6月)

lily_allen.jpg

リリー・アレンが来日、6月にジャパン・ツアーを開催することになりました。約2年ぶりのアルバム、『It’s Not Me, It’s You』をリリースしたばかりのリリー・アレン。日本でライブを行うのは、’07年の<FUJI ROCK FESTIVAL>以来となります。詳しい公演情報はSMASHのサイトをチェックしてみてください。

また、ジャパン・ツアーにさきがけ、2月25日にはMySpace主催の完全招待制ライブ、<SECRET SHOWS>に出演することも決定しました。イベント詳細はコチラをチェック、ライブをご覧になりたい方はエントリーしてみてください。エントリー締め切りは2月11日の深夜0時なので、お早めにどうぞ!

<MySpace SECRET SHOWS JAPAN VOL.7 リリー・アレン>
2/25(水)@ 東京都内某所
START 19:00 / 完全招待制(要ドリンク代)
出演:リリー・アレン
SPECIAL GUEST:COMA-CHI
INFO: http://www.myspace.com/secretshowsjp

<LILY ALLEN JAPAN TOUR 2009>
6/4(木)@ 大阪・BIG CAT
OPEN 18:00 / START 19:00
INFO:SMASH WEST 06-6535-5569
 
6/5(金)@ 東京・渋谷O-EAST
OPEN 18:00 / START 19:00
INFO:SMASH 03-3444-6751

RASMUS FABER、来日決定(’09年4月)

rasmus_faver.jpg

ラスマス・フェイバーが来日、東京と大阪のBillbord Liveにて、バンド・セットでライブを披露することになりました。「Ever After」の世界的ヒットで名を馳せ、昨年11月には待望の1stオリジナル・アルバム、『Where We Belong』をリリースしたハウス・プロデューサー、ラスマス・フェイバー。元々はジャズ・ピアニストとして、ミュージシャンのキャリアをスタートしたということで、今回のバンド・セットではその腕前を披露してくれることでしょう。詳細は、Billbord Liveのホームページをチェックしてみてください。

<ラスマス・フェイバー LIVE BAND SET>

4/2(木)@ ビルボードライブ東京
[サービスエリア] ¥6,300 / [カジュアルエリア] ¥4,300

4/3(金)@ ビルボードライブ大阪
[サービスエリア] ¥5,000 / [カジュアルエリア] ¥5,000

[1st STAGE] OPEN 17:30 / START 18:30
[2nd STAGE] OPEN 20:15 / START 21:30

TICKET INFO
Club BBL メンバー: 2/3(金)11:00〜受付開始
ゲストメンバー: 2/10(金)11:00〜受付開始

TOTAL INFO: http://www.billboard-live.com/

TELEPATHEが「So Fine」のビデオを公開

ニューヨークはブルックリンの二人組エレクトロ・ポップ・バンド、テレパシー(TELEPATHE)が、2月11日にリリースされるデビュー・アルバム『DANCE MOTHER』から「So Fine」のビデオを公開しました。すでに’09年は、ポップもロックもクラブも“エレ”の年となる様相を呈していますが、エレインディーポップ(ラップポップ?)界隈ではこのTELEPATHEが最有力ですね。TELEPATHEには日本語のMySpaceプロファイルもあるので、日本でも注目されそうです。

ちなみにもうちょいメジャーな雰囲気のエレポでは、Kitsune出身のLa Rouxが 「In For The Kill」のビデオを公開してます。

2009年2/1-2/7の注目リリース

今週はテイ・トウワがマストですね。各ジャンルで、注目リリースも目白押しです。LILY ALLEN、HARMONIC 313、DE DE MOUSE、HOUSE CREAM、COMA-CHI、NADIA OHはLOUD170号で取り上げてますので、ぜひチェックしてみてください。

0201_bigfun.jpg
TOWA TEI/BIG FUN
日本のクラブ・シーンを代表するDJ/プロデューサーの、4年ぶりとなる新作。細野晴臣、ハトリミホ、MEG、VERBAL(m-flo)ら豪華アーティストを迎え、エキゾチックで洗練されたポップ・ミュージックを展開。2/4リリース。(HOUSE/ELECTRO/POP)

0201_lily.jpg
LILY ALLEN/It’s Not Me, It’s You
ちょっと大人になったリリーが発表した、約2年ぶりのアルバム。生楽器とシンセが絶妙にブレンドされた楽曲に痛烈な歌詞を乗せた、ハイブリッド・ポップを展開。プロデューサーは、THE BIRD AND THE BEEのグレッグ・カースティン。2/4リリース。(POP)

0201_Harmonic313.jpg
HARMONIC 313/When Machines Exceed Human Intelligence
’90年代初頭から活動するベテラン・テクノ・クリエイターの最新作。ヒップホップ、テクノ、ダブステップなど多彩な要素をミックスした、新感覚のエレクトロニック・ミュージックを展開。2/4リリース。(TECHNO)

0201_dede.jpg
DE DE MOUSE/Sunset Girls Remixes & More
エキゾチックで幻想的な楽曲を生み出すDE DE MOUSEの最新アルバム、『Sunset Girls』の収録曲を、セニョール・ココナッツやHALFBY、TRACKS BOYSらがリミックス。ライブDVDとの2枚組で、2/4リリース。(ELECTRIC)

0201_housecream.jpg
V.A./HouseCream flavor.1
FREEMASONS、BOOTY LUV、ERIC PRYDZなどの、ヨーロッパで大ヒットしたハウス・アンセム18曲をコンパイル&ミックス。セクシーなPVを収録したDVDとの2枚組。2/4リリース。(HOUSE)

0201_comachi.jpg
COMA-CHI/Red Naked
’05年の<B-BOY PARK>MCバトルで、女性初の準優勝に輝いた実力派ラッパーの2nd。クラシカルなブレイクビーツと前衛的なエレクトロに乗せて、赤裸々な本音MCを展開。2/4リリース。(HIP HOP)

0201_nadia.jpg
NADIA OH/Hot Like Wow
SPACE COWBOYの楽曲への参加でシーンに登場した、弱冠18歳の女性シンガーのデビュー作。SPACE COWBOYプロデュースによる、エレクトロ×ヒップホップな最先端のサウンドを収録。2/4リリース。(ELECTRO/HIP HOP)

0201_denkithewords.jpg
電気グルーヴ/The Words
最新アルバム『YELLOW』に収録されているニューウェーヴ的ダンス・ナンバー、「The Words」の詞を日本語へとリニューアルし、新たにレコーディングしたシングル。2/4リリース。(POP/TECHNO)

0201_joshwink.jpg
JOSH WINK/When A Banana Was Just A Banana
’80年代末から活動するDJ/プロデューサーによる5年ぶりの新作。アシッド・ハウスやデトロイト・テクノ、ディープ・ハウスの要素を散りばめた、フロア直球のモダン・テックハウスを収録。2/3リリース。(TECHNO)

0201_darren.jpg
DARREN EMERSON/Bogota
プロッグ・ハウスの老舗レーベル、Global Undergroundが贈る、世界各国の都市をテーマにしたミックスCDシリーズにダレン・エマーソンが登場。今回は南米コロンビアの首都Bogotaをフィーチャー。2/5リリース。(HOUSE)

0201_soma.jpg
V.A./Somabeta Compilation
UKの名門テクノ・レーベル、Somaが新たにスタートした、ニューカマーを発掘するコンピ・シリーズの第一弾。デトロイトやミニマルを通過した、ヨーロピアン・テクノをピックアップ。2/4リリース。(TECHNO)

0201_keane.jpg
KEANE/Perfect Symmetry
UKロック・シーンをリードする3人組の3rdアルバム。プロデューサーにスチュアート・プライスらを迎え、これまでにないダンサブルな楽曲も収録。UKのアルバム・チャートでは初登場1位を記録。2/4リリース。(ROCK)

ゆらゆら帝国、日比谷野音でライブを開催(’09年4月)

yurayura_teikoku.jpg

ゆらゆら帝国が、4月26日に日比谷野外音楽堂でライブを行うことが決定しました。1989年に結成し、今年20周年を迎えるゆらゆら帝国。最新アルバム『空洞です』は、DFAが海外アーティストをピックアップするレーベル、Death From Abroadからリリースされるなど、海外でも高く評価されています。独特の存在感を放つライブ・パフォーマンスも評判が高く、ライブ・チケットは入手困難になっているとか。4月の日比谷野音公演を見たい方は、30日からスタートしたチケット先行予約を要チェックです。

4/26(日)@ 日比谷野外大音楽堂
OPEN 17:00 / START 18:00 (※雨天決行)
TICKET ¥3,150(指定/立見)

<チケット先行予約>
受付日程: 1/30(金)12:00〜2/3(火)18:00
受付URL: http://eplus.jp/yuratei/

<チケット一般発売>
3/7(土)より
チケットぴあ: [初日特電] 0570-02-9930(Pコード315-236)
LAWSON TICKET: http://l-tike.com/
e+: http://eplus.jp/sys/main.jsp

お問合せ: HOT STUFF 03-5720-9999

COMA-CHIが『RED NAKED』の全曲試聴を開始

coma-chi_rednaked.jpg

COMA-CHIが、2月4日にリリースするメジャー・デビュー・アルバム『RED NAKED』の全曲試聴をMySpaceで開始しました。ストリート出身の実力派MCがつくりだすサウンドを、ぜひチェックしてみてください。現在発売中のLOUD170号には、彼女のインタビューが載っていますので、こちらもよろしく。

Coachellaが’09年のラインナップ発表

coachella09.jpg

カリフォルニアで三日間にわたって行われるビッグフェス、Coachella Valley Music and Arts Festivalのラインナップが発表となりました。本年は4/17-19の開催です。

このフェスは、ロックとダンス・エレクトロニック・ミュージックを並列に扱ってまして、その点ではLOUDが共感できるものです。今やそれが普通だとは思いますが。

興味深いのは、その並びで、これを見るとアメリカでの認知度が分かります。Thievery Corporationとか、異様に扱いが大きい。三列目にはかなりマニアックなバンドと大御所が並んでいて、これまた不思議な感じがします。

アメリカの人がサマーソニックやフジロックのラインナップを見たら同じように見えるのでしょうか?

Lil Wayneがロックな新曲「Prom Queen」を公開

Lil Wayneが、27日にサン・ディエゴで行ったライブで、新曲「Prom Queen」を公開しました。この曲、Lil Wayne初のロック・シングルとなりますね。「Let It Rock」やKid Rockとの交流で、ロックへ接近していたとはいえ、これは意外な展開と言えそうです。ライブではLil Wayne自らギターを弾く場面もありました。ちなみにスタジオ録音の「Prom Queen」シングル・バージョンでは、オート・チューンで加工したボーカルを使っています。

この曲を収録しているニュー・アルバム『Rebirth』は4月発売予定で、“ロック・アルバム”になると噂されています。