David Guetta「Dangerous (ft. Sam Martin)」

David Guetta(デヴィッド・ゲッタ)が、Sam Martin(サム・マーティン)をフィーチャーした「Dangerous (Director’s cut)」のビデオを公開しました。「Dangerous (ft. Sam Martin)」は、David Guettaのニュー・シングルで、彼が11/26に日本リリースするニュー・アルバム『Listen』(リスン)収録曲です。ビデオの監督はJonas Åkerlund。ロータスF1チームの全面協力のもとスペインのへレス・サーキットで撮影したというこのビデオ、俳優のJames Purefoy、F1レーサーのRomain Grosjeanも出演しております。

新作『Listen』は、Sam Martinのほか、Sia、John Legend、Nicki Minaj、Ryan Tedder、Emeli Sande、The Script、MAGIC!、Nico & Vinz、Sonny Wilson、Bebe Rexha、Elliphant、Ms Dynamite、James Youngらが参加した内容となっています(以下にトラックリスト貼ってあります)。なお、David Guettaは、Steve Aokiがリミックスした「Dangerous」もRolling Stoneで公開中ですよ。

続きを読む

The Orwells「Norman」

米シカゴ郊外のエルムハースト出身のティーン・ガレージ・バンド、The Orwells(ジ・オーウェルズ)が、「Norman」のPVを公開しました。「Norman」は、The Orwellsがリリースしたメジャー・デビュー・アルバム『Disgraceland』(ディスグレイスランド)収録曲です。ビデオを手がけたのはStephen Sotorとバンドのボーカル、Mario Cuomo。

新作『Disgraceland』は、2012年の『Remember When』に続くアルバムで、デイヴ・シーテックをプロデューサーに迎え制作した作品ですね。

DubVision「Turn It Around」

オランダのEDMデュオ、DubVision(ダブヴィジョン:Stephan Leicher & Victor Leicher)が、「Turn It Around」のPVを公開しました。「Turn It Around」は、彼らが11/10にSpinnin’ Recordsからリリースするニュー・シングルです。

「Turn It Around」は、Spinnin’ からの「Backlash (Martin Garrix Edit)」、Axtoneからの「Destination (with Feenixpawl)」に続くシングルになりますね。

Arcade Fire「Festi」

Arcade Fire(アーケイド・ファイア)が、ハロウィンにあわせて約21分のホラー・フィルム「Festi」を公開しました。「Festi」は、Arcade Fireの2011年のサマー・フェスティバル・ツアーを舞台にした内容で、ゲストでJames Murphy、The National、Fleet Foxes、Slash、Peter Gabriel、Andrew Garfieldらが出演してますよ。監督はNoreen Bauble。

続きを読む

Arca「Now You Know」

ロンドンを拠点に活動するベネズエラ出身のプロデューサー、Alejandro Ghersi(アレハンドロ・ゲルシ)のプロジェクト、Arca(アルカ)が、「Now You Know」のPVを公開しました。「Now You Know」は、ArcaがMuteからリリースしたデビュー・アルバム『Xen』(ゼン)収録曲です。ビデオを手がけたのはArcaのヴィジュアル・コラボレーター、Jesse Kanda(ジェシー・カンダ)。

Arcaは、2012年のEP『Baron Libre』『Stretch 1』『Stretch 2』、2013年のミックステープ『&&&&&』で脚光を浴びたプロデューサーで、Kanye WestやFKA twigs、Björkらとも仕事をしている注目株です。

2014年11/2-2014年11/8の注目リリース

ROCK

CLUB/POP

TOKYO EDM TVが、双方参加型の仮想ライブ空間「SHOWROOM」でスタート

TOKYOEDMTV_logo.jpg

DeNA(ディー・エヌ・エー)が昨年11月にスタートさせた、インターネット上でパフォーマーやアーティストとコミュニケーションを楽しむことができる、双方参加型の仮想ライブ空間「SHOWROOM」。PCだけでなくスマホアプリでも無料視聴ができ、視聴者は配信者(パフォーマーやアーティスト)にチャット感覚でコメントやメッセージを投稿するなどして、配信者と一緒に番組を造り上げることができるというサービスです。

そのSHOWROOMで11月から新ルーム(プログラム)、「TOKYO EDM TV」がスタートします(ルームURLはコチラ)。この「TOKYO EDM TV」は、日本のEDMシーンをリードしてきたTomo Hirataをホストに、毎週月~金 22:00~23:00、最新のEDMトラックはもちろん日本の若手EDM DJのプレイ等をライブでお届けしていくというもの。プレオープンは11/5(水)22:00で、当日の配信はもちろんTomo Hirataが担当します!

SHOWROOMの視聴は会員登録不要ですが、無料会員登録をしたユーザーは、興味のある生配信番組を自由に訪問し、パフォーマーを応援することがきるほか、コメントの書き込みや、デジタルアイテムをステージに投げ込める機能(ギフティング)も利用できるなど、既存メディアとは異なるコミュニケーションが楽しめますので、ぜひチェックしてみてください。ルームをフォローしておくと、プッシュ通知が届きますよ。

続きを読む

Hostess Club Weekender 第10回、第2弾ラインナップ発表/Philip Selway 来日決定(2015年2月)

HCW10_02.jpg

2015年の2/21(土)と2/22(日)に東京 新木場スタジオコーストで開催される第10回<Hostess Club Weekender>が、第2弾ラインナップとしてPhilip Selway(フィリップ・セルウェイ)の出演を発表しました。Radiohead(レディオヘッド)のドラマーとしても知られるPhilip Selwayは、先日セカンド・ソロ・アルバム『Weatherhouse』(ウェザーハウス)をリリースしたばかりですね。

既にBelle and Sebastian、St. Vincent、Caribou、tUnE-yArDs、Real Estate、How to Dress Wellの出演も決定している第10回<Hostess Club Weekender>。イベントの詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

Charli XCX「Boom Clap (Tokyo Version)」

イギリス出身のエレクトロ・ポップ・シンガー、Charli XCX(チャーリー・エックス・シー・エックス)が、「Boom Clap」の新たなPVを公開しました。今年8月に彼女が来日した際に、東京(渋谷やお台場)で撮影したというビデオですよ。「Boom Clap」は、Charli XCXがリリースした『Boom Clap EP』のタイトル曲です。

Charli XCXは、海外で12/16にニュー・アルバム『Sucker』をリリース予定ですね。現在アルバムから「London Queen」「Break The Rules」が公開中です。「Boom Clap」もアルバム収録予定曲ですよ。

続きを読む

Avey Tare’s Slasher Flicks「Catchy (Was Contagious)」

Avey Tare’s Slasher Flicks(エイヴィ・テアズ・スラッシャー・フリックス)が、「Catchy (Was Contagious)」のPVを公開しました。「Catchy (Was Contagious)」は、Avey Tare’s Slasher Flicksがリリースしたアルバム『Enter The Slasher House』(エンター・ザ・スラッシャー・ハウス)収録曲です。ビデオの監督はAbigail Portner。

Avey Tare’s Slasher Flicksは、Animal Collective(アニマル・コレクティヴ)のAvey Tare(エイヴィ・テア)が、Angel Deradoorian(エンジェル・デラドゥーリアン/ Keys:元Dirty Projectors)、Jeremy Hyman(ジェレミー・ハイマン/ Dr:Ponytailなど)と始動させた新バンドですね。