M83「Moonchild」

M83moonchild.jpg

Anthony Gonzalez(アンソニー・ゴンザレス)のプロジェクト、M83が、「Moonchild」のビデオを自身のFacebookページで公開しました。「Moonchild」は、M83が2005年にリリースしたサード・スタジオ・アルバム『Before the Dawn Heals Us』収録曲です。同作からの3本目のビデオ公開になりますね。

M83は、初期の3作品『M83』(2001)、『Dead Cities, Red Seas, and Lost Ghosts』(2003)、『Before the Dawn Heals Us』(2005)のリイシュー、そして『Dead Cities, Red Seas and Lost Ghosts, Remixes and B-sides』と『Before The Dawn Heals Us, Remixes and B-Sides』をリリース中です。

追記:YouTubeでも公開されました。以下に貼ってあります。

続きを読む

Glass AnimalsのスタジオライブをKCRWで

Dave Bayley(デイヴ・ベイリー)率いる英オックスフォード出身の4人組インディー/エレクトロニック・バンド、Glass Animals(グラス・アニマルズ)が、LAのラジオ局、KCRWでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を、KCRWのサイトで見ることができます。

インタビューを交えた約37分のプログラムで、彼らが今年リリースしたデビュー・アルバム『ZABA』(ザバ)の楽曲を中心に7曲を披露してます。Glass Animalsは、Paul Epworth(ポール・エプワース)が主宰するレーベル、Wolf Toneが送り出した新星ですね。

Dj Vividが、ニュー・シングル「Arbiter」をリリース

Arbiter_jk.jpg

東京のエレクトロニック・ダンス・ミュージック・シーンを中心に、DJ、プロデューサー、リミキサー、そしてイベントオーガナイザーとして活動するDj Vivid。彼が、10/8にTurned On Traxからニュー・シングル「Arbiter」をリリースしました。

「Arbiter」は、TURNED ONを軸に数々のDJギグを行ってきたDj Vividが満を持してリリースした新曲で、何ヶ月も制作に時間をかけたというEDMトラックとなっています。また今回リリースされる「Arbiter」には、フランス人プロデューサーのYann Cavailleのほか、Excellia、Danny Fernandez、Tha Boogie Banditのリミックスも収録。エレクトロ・ハウスからディープ・ハウスまで、バラエティーあるサウンドが詰まった内容となっています。以下で試聴もできますので、チェックしてみてください。

なお、TURNED ONは、10/12(SUN)のT2 SHIBUYAにて、Bassjackersらが出演するパーティー<SHIBUYA MIXX!! – #TurnedoninTokyo>を開催予定ですよ。

続きを読む

NONONO「One Wish」

スウェーデンはストックホルム出身のインディー・ポップ・トリオ、NONONOが、「One Wish」のPVを公開しました。「One Wish」は、NONONOが今年リリースしたデビュー・アルバム『We Are Only What We Feel』収録です。ビデオの監督はJoanna Nordahl。

NONONOは、昨年9月にリリースしたデビュー・シングル「Pumpin Blood」の大ヒットで一躍脚光を浴びた新星ですね。以下に過去のビデオも貼ってありますのでチェックしてみてください。

続きを読む

Kindness「This Is Not About Us」

イギリス出身のシンガー・ソングライター/ミュージシャン、Adam Bainbridge(アダム・ベインブリッジ)のプロジェクト、Kindness(カインドネス)が、「This Is Not About Us」のPVを公開しました。「This Is Not About Us」は、Kindnessが10/11に日本リリースするニュー・アルバム『Otherness』(アザーネス)収録曲です。 ビデオを手がけたのはDaniel Brereton、出演している女性ダンサーはKarla Garcia。…これはSoul II Soulかな、C+C Music Factoryかな。

新作『Otherness』は、2012年の『World, You Need A Change Of Mind』に続くセカンド・アルバムで、Devonté Hynes(デヴォンテ・ハインズ:Blood Orange)、Kelela(ケレラ)、Robyn(ロビン)、Flea(フリー)、ガーナ人ラッパーのM.anifest(マニフェスト)らが参加した内容となっています。なお、Kindnessは、10/10(金)20:30からタワーレコード渋谷でサイン会を行いますよ。

Urban Cone「Sadness Disease」

スウェーデンはストックホルム出身の五人組インディー/エレクトロ・ポップ・バンド、Urban Coneが、「Sadness Disease」のPVを公開しました。「Sadness Disease」は、Urban Coneのニュー・シングルです。ビデオの監督はKirke Ailio Rodwell。

2010年に結成され、2012年にアルバム『Our Youth』をリリースしているUrban Coneは、Porter Robinson(ポーター・ロビンソン)の「Lionhearted」でフィーチャーされたバンドで、この「Sadness Disease」には、カップリング曲として彼らがバンドとしてカバーした「Lionhearted」が入っています。以下にビデオも貼ってありますのでチェックしてみてください。

続きを読む

GREEN FIELD FESTIVAL、10/18(SAT)幕張海浜公園で開催

10/18(SAT)12:00から、幕張海浜公園で<GREEN FIELD FESTIVAL>が開催されます。このイベントは、学生団体HOWDYが主催する野外EDMフェスで、当日は、荒木さやか、マーク・パンサー、中津川翔太、Takeru John Otoguro、DJ YUMMY、湯川正人(アルファベット順)がDJで出演。“EDM好きからEDMに親しみのない方々まで楽しめるようなコンテンツ”を用意した内容になっているとのことですよ。

イベントの詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

Mary J. Blige「Right Now (ft. Disclosure)」

Mary J. Blige(メアリー・J. ブライジ)が、「Right Now」のPVを公開しました。「Right Now」は、Mary J. Bligeが12/2にリリースするアルバム『The London Sessions』収録曲です。楽曲をプロデュースしたのはDisclosure(ディスクロージャー)。

『The London Sessions』は、Disclosureのほか、Sam Smith、Emeli Sandé、Jimmy Napes、Naughty Boy、Sam Romansらが参加した内容となっていて、既に話題を呼んでいますね。以下でSam Smith(サム・スミス)が参加した楽曲も試聴できますのでチェックしてみてください。

続きを読む

Pharrell Williams「Gust of Wind (ft. Daft Punk)」

Pharrell Williams(ファレル・ウィリアムス)が、「Gust of Wind」のPVを公開しました。「Gust of Wind」は、Pharrell Williamsがリリースしたニュー・アルバム『G I R L』(ガール)収録曲です。ビデオの監督はEdgar Wright。

この「Gust of Wind」はDaft Punk(ダフト・パンク)のThomas Bangalter(トーマ・バンガルテル)とGuy-Manuel De Homem-Christo(ギ=マニュエル・ド・オメン=クリスト)が参加した楽曲で、ビデオでも巨石(遺跡?)となってフィーチャーされてますね。

Highasakite「Darth Vader」

ノルウェー出身の男女混合5人組バンド、Highasakite(ハイアズアカイト)が、「Darth Vader」のPVを公開しました。「Darth Vader」は、Highasakiteがリリースしたワールド・デビュー・アルバム『Silent Treatment』(サイレント・トリートメント)収録曲です。

Highasakiteは、女性ボーカルのIngrid Helene Håvikを擁するノルウェー出身の男女混合5人組バンドで、6月に開催された第8回目の<Hostess Club Weekender>で来日してますね。