SpoonのスタジオライブをKEXPで

米テキサス州オースティン出身のインディー・バンド、Spoon(スプーン)が、米シアトルのラジオ局、KEXPでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を、KEXPのYouTubeチャンネルで見ることができます。インタビューを交えた約39分のプログラムで、「Knock Knock Knock」「Rent I Pay」「Who Makes Your Money」「Rhthm & Soul」「The Ghost of You Lingers」「Rainy Taxi」「Small Stakes」「Metal Detektor」「Got Nuffin」の9曲を披露しています。

もちろん、本日8/6に日本リリースされた通算8作目のニュー・アルバム『They Want My Soul』(ゼイ・ウォント・マイ・ソウル)から、新曲「Rent I Pay」「Knock Knock Knock」「Rainy Taxi」もプレイしてますよ。

続きを読む

DAISHI DANCE『GEKIMORI』インタビュー

DD_GEKIMORI_J.jpg

1990年代に札幌でDJ活動をスタートし、現在は国内屈指のDJ/プロデューサーとして活躍するDAISHI DANCE。’06年に初のオリジナル・アルバム『the P.I.A.N.O set』をリリースして以降は、クリエイターとしても活躍し、アルバム『MELODIES MELODIES』『Spectacle.』『Wonder Tourism』を発表。昨年は、新たなイメージを打ち出した通算5枚目のオリジナル・アルバム『NEW PARTY!』をDD名義でリリースしています。

そんなDAISHI DANCEが、5月にリリースした最新ミックスCD『EDM LAND』に続き、日本の新たなフェス時代をさらに盛り上げるべく新作『GEKIMORI』をリリースしました。“GEKIMORI”(激盛り)というタイトルの通り、彼のDJセットで即戦力となる、フロア直下型のフェスサウンドのみ計10曲を収録した意欲作です。

ここでは、本作『GEKIMORI』の内容について語った、DAISHI DANCEのインタビューをご紹介しましょう。

続きを読む

Goldfrapp「Laurel」

アリソン・ゴールドフラップとウィル・グレゴリーからなるイギリスのポップ・デュオ、Goldfrapp(ゴールドフラップ)が、「Laurel」のPVを公開しました。「Laurel」は、Goldfrappが昨年Muteからリリースしたニュー・アルバム『Tales of Us』収録曲です。ビデオを手がけたのはBrian Strange / Stephanie Zari。

新作『Tales of Us』は、本国ではAir Studioでのライブ音源10曲を収録したデラックス・エディションもリリース中です。

Nicky Night Time「Everybody Together」

オーストラリアのインディー・バンド、Van She(ヴァン・シー)のフロントマン、Nick Routledgeのプロジェクト、Nicky Night Timeが、「Everybody Together」のPVを公開しました。「Everybody Together」は、Nicky Night TimeがOneloveからリリースしたシングルです。

Nicky Night Timeは、今年Dangerous Danとのコラボ曲「California」もリリースしてますよ。

Dimitri Vegas, Moguai & Like Mike ft. Julian Perretta「Body Talk (Mammoth)」

Dimitri Vegas, Moguai & Like Mikeが、Julian Perrettaをフィーチャーした「Body Talk (Mammoth)」のPVを公開しました。「Body Talk (Mammoth)」は、彼らが海外でリリースしたばかりのニュー・シングルです。

この「Body Talk (Mammoth)」は、大ヒットとなった「Mammoth」の歌入りバージョンで、既に本国ベルギーのiTunesチャートでは1位を記録してます。オリジナルとは違い、かなりポップな印象がしますね。

続きを読む

Ed Sheeran「Don’t」

Ed Sheeran(エド・シーラン)が「Don’t」のPVを公開しました。「Don’t」は、Ed Sheeranがリリースしたセカンド・アルバム『 X 』(マルティプライ)収録曲です。ビデオの監督はEmil Nava。

Ed Sheeranは、ちょうど来日しますね。日程・場所は、8/6(水)大阪 BIG CAT、8/8(金)東京 Studio Coast(ソールド・アウトとなっています)。なお『 X 』は、全英チャート1位(6週連続1位)、全米チャート初登場1位(2014年ポップ・アルバム最速セールス)を記録しております。

Zulu Winter「Heavy Rain」

ロンドン出身のロック・バンド、Zulu Winter(ズールー・ウィンター)が、「Heavy Rain」のPVを公開中です。「Heavy Rain」は、Zulu Winterが9/17に日本限定でCDリリースするラスト・アルバム『Stutter』(スタッター)収録曲です。ビデオの監督はDavid Higgs。

先頃友好的な解散を発表したZulu Winterは、2012年にデビュー・アルバム『Language』をリリースしたバンドで、既にデジタルでリリース中の『Stutter』は、彼らのセカンド・アルバムにして最終作となっています。Zulu Winterは、アルバムから「Feel Love」も公開中ですよ。

続きを読む

Daniel Avery「Knowing We’ll Be Here」

ロンドンを拠点に活動するエレクトロニック・ミュージック・アーティスト、Daniel Avery(ダニエル・エイヴリー)が、「Knowing We’ll Be Here」のPVを公開しました。「Knowing We’ll Be Here」は、Daniel Averyが昨年Phantasy Sound(Erol Alkanのレーベル)からリリースしたアルバム『Drone Logic』(ドローン・ロジック)収録曲です。ビデオの監督はJoshua Lipworth。

Daniel Averyは、現在FACTで最新ミックスも公開中ですよ。

続きを読む

Childhoodの『Lacuna』を全曲試聴

ChildhoodLacuna.jpg

ロンドンを拠点に活動するインディー・バンド、Childhood(チャイルドフッド)が、『Lacuna』の全曲試聴をPitchfork Advanceでスタートしました。『Lacuna』は、Childhoodが日本先行リリースしたデビュー・アルバムです。アルバムのプロデューサーは、Dan Carey。

サマーソニックで再来日するChildhoodは、Ben Romans Hopcraft、Leo Dobsen、Daniel Salamons、Jonny Williamsからなる四人組で、シングル「Blue Velvet」「Solemn Skies」「Pinballs」で一躍脚光を浴びた新星です。日本では、4月にシングル・コンピ『Pinballs』も出てますよ。

続きを読む

R3hab & VINAI「How We Party」

オランダのEDMプロデューサー/DJ、R3hab(リハブ)と、イタリアを拠点に活動するEDMデュオ、VINAIが、コラボレーション曲「How We Party」のPVを公開しました。「How We Party」は、彼らがSpinnin’ Recordsからリリースしたシングルです。

この「How We Party」は、Hardwell、Tiësto、David Guetta、Nicky Romero、Steve Aoki、W&W、Showtekらがサポートしてますよ。