Bombay Bicycle Club「Come To」

イギリスのインディー・バンド、Bombay Bicycle Club(ボンベイ・バイシクル・クラブ)が、「Come To」のPVを公開しました。「Come To」は、Bombay Bicycle Clubがリリースしたニュー・アルバム『So Long, See You Tomorrow』(ソー・ロング、シー・ユー・トゥモロー)収録曲です。

この夏フジロックで来日するBombay Bicycle Club。新作『So Long, See You Tomorrow』は、2011年の『A Different Kind of Fix』に続く通算4作目のアルバムで、全英チャート1位になっています。

SUMMER SONIC 2014、追加アーティスト発表/東京公演“Island Stage – Asian Calling”の出演者等が決定(2014年8月)

summersonic_2014.jpg

8/16(土)、8/17(日)に、QVCマリンフィールド&幕張メッセと、舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される<SUMMER SONIC 2014>が、追加アーティストとしてFOLKS(8/16 東京 Mountain Stage)、THE BAWDIES(8/17 東京 Mountain Stage)、cinema staff(8/16 東京 Beach Stage)、FUZZY CONTROL(8/17 東京 Beach Stage)の出演を発表しました。また、東京公演の“Island Stage 〜Asian Calling〜”に出演する中国、韓国、台湾、タイ、マレーシアのバンド/アーティスト14組を発表しました。

イベントの詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

2014年6/22-2014年6/28の注目リリース

ROCK/POP

CLUB

Hostess Club Weekender 第9回、開催決定/Kaiser Chiefsがヘッドライナーで来日決定(2014年11月)

HCW9_01.jpg

<Hostess Club Weekender>が、第9回目となるイベントの開催を発表しました。日程は2014年11/2(日)と11/3(月・祝)、場所は東京 新木場スタジオコーストとなっています。また、第1弾アーティストとしてKaiser Chiefs(カイザー・チーフス)のヘッドライナー出演も発表しました。全英チャート1位を記録したニュー・アルバム『Education, Education, Education & War』を携えての、約3年ぶりの来日となっています。イベントの詳細は以下をご覧ください。

なお、第8回目の<Hostess Club Weekender>は、明日6/21(土)と明後日6/22(日)に、東京 新木場スタジオコーストで開催されます。ラインナップは、6/21がBlonde Redhead、Simian Mobile Disco performing WHORL、Perfume Genius、SOHN、Highasakite、6/22がCat Power、Cloud Nothings、Joan as Police Woman、TOY、The Bohicas、です。当日券は、両日11時から会場にて販売、とのこと。

続きを読む

FKA twigs「Tw-Ache」

Young Turksに所属する、ジャマイカとスペインの血を引くUKの新鋭女性アーティスト、FKA twigs(FKAツイッグス:Tahliah Barnett)が、「Tw-Ache」のPVをDazed Digitalで公開しました。「Tw-Ache」は、FKA twigsが2012年にリリースした『EP1』収録の「Ache」をリミックスした楽曲です。ビデオの監督はTom BeardとFKA twigs。

FKA twigsは、2012年の『EP1』と昨年の『EP2』で一躍脚光を浴びた新星で、8/6にデビュー・アルバム『LP1』のリリースを控えております。日本盤には、入手困難となっている『EP1』の4曲が完全追加収録されますよ。

続きを読む

Hundred Waters「Out Alee (Arcosanti Cut)」

米フロリダ州ゲンスヴィル出身のインディー・バンド、Hundred Waters(ハンドレッド・ウォーターズ)が、「Out Alee (Arcosanti Cut)」のPVを公開しました。「Out Alee」は、Hundred Watersがリリースしたニュー・アルバム『The Moon Rang Like a Bell』(ザ・ムーン・ラング・ライク・ア・ベル)収録曲です。ビデオを手がけたのはAlex WarrenとYours Truly。映像と曲の一部は、5月にArcosanti(アーコサンティ:アリゾナの砂漠にある実験都市)で行われた新作リリース・パーティーで撮影/録音したものを使っています。

OWSLAからリリースされた『The Moon Rang Like a Bell』は、2012年の『Hundred Waters』に続くセカンド・アルバムとなっています。

Sharon Van Ettenの『Are We There』を全曲試聴

SharonVanEttenAreWeThere.jpg

ブルックリンを拠点に活動する米ニュージャージー出身の女性シンガー・ソングライター、Sharon Van Etten(シャロン・ヴァン・エッテン)が、『Are We There』の全曲試聴をスタートしました(以下に貼ってあります)。『Are We There』(アー・ウィー・ゼア)は、Sharon Van Ettenが日本リリースしたばかりのニュー・アルバムです。

彼女ならではのラブソングが詰った新作『Are We There』は、2012年の『Tramp』に続く通算4作目のアルバムで、The War On Drugsのアダム・グランデュシエルや、Efterklangのツアー・メンバーだったピーター・ブロデリック、Torresの名で活動するマッケンジー・スコットらが参加。海外では既に高い評価を獲得している注目作となっています。

続きを読む

Coldplay「A Sky Full of Stars」

Coldplay(コールドプレイ)が、「A Sky Full of Stars」のPVを公開しました。「A Sky Full of Stars」は、Coldplayがリリースしたニュー・アルバム『Ghost Stories』(ゴースト・ストーリーズ)からのセカンド・シングル曲です。Avicii(アヴィーチー)がプロデュース参加した楽曲ですね。ビデオはこの火曜日にシドニーで撮影したものだそうですよ。

先日来日したばかりのColdplay。新作『Ghost Stories』は、2011年の『Mylo Xyloto』(マイロ・ザイロト)以来となる通算6作目のアルバムで、全米/全英アルバム・チャートで1位を記録しております。

続きを読む

Crystal Fighters「Love Alight」

スペイン、ナバラ出身で、現在はロンドンを拠点に活動するインディー・バンド、Crystal Fighters(クリスタル・ファイターズ)が、「Love Alight」のPVを公開しました。「Love Alight」は、Crystal Fightersが海外でリリースしたばかりのニュー・シングルです。ビデオを手がけたのはRob Heppell。

「Love Alight」のリリースに合わせて今年のワールドツアーを発表したCrystal Fighters。この新曲は、彼らが昨年リリースしたニュー・アルバム『Cave Rave』には未収録です。

続きを読む

Austra「Habitat」

カナダ、トロント出身のエレクトロニック・ポップ・バンド、Austra(アウストラ)が、「Habitat」のPVをDazed Digitalで公開しました。「Habitat」は、Austraが6/17にDominoからリリースした『Habitat – EP』のタイトル曲です。ビデオを手がけたのはMatt Lambert(Vision Film Co.)。

Austraは、『Habitat – EP』の全曲試聴も実施中ですよ(以下に貼ってあります)。

続きを読む