カナダ、トロント出身のエレクトロニック・ポップ・バンド、Austra(アウストラ)が、「Habitat」のPVをDazed Digitalで公開しました。「Habitat」は、Austraが6/17にDominoからリリースした『Habitat – EP』のタイトル曲です。ビデオを手がけたのはMatt Lambert(Vision Film Co.)。
Austraは、『Habitat – EP』の全曲試聴も実施中ですよ(以下に貼ってあります)。
カナダ、トロント出身のエレクトロニック・ポップ・バンド、Austra(アウストラ)が、「Habitat」のPVをDazed Digitalで公開しました。「Habitat」は、Austraが6/17にDominoからリリースした『Habitat – EP』のタイトル曲です。ビデオを手がけたのはMatt Lambert(Vision Film Co.)。
Austraは、『Habitat – EP』の全曲試聴も実施中ですよ(以下に貼ってあります)。

Tom Krell(トム・クレル)によるオルタナティヴ/インディーR&B・プロジェクト、How To Dress Well(ハウ・トゥ・ドレス・ウェル)が、『What Is This Heart?』の全曲試聴を特設サイト(whatisthisheart.com)でスタートしました。『What Is This Heart?』(ホワット・イズ・ディス・ハート?)は、How To Dress Wellが7/16に日本リリースするニュー・アルバムです。
新作『What Is This Heart?』は、高い評価を得た2012年のセカンド・アルバム『Total Loss』に続くアルバムで、The xxやSavages、King Kruleとの仕事で知られるRodaidh McDonald(ロディ・マクドナルド)を共同プロデューサーに迎え、ベルリンでレコーディングした作品となっています。
追記 7/22:Hostessでアルバムの全曲試聴を実施中です(以下に貼ってあります)。
オーストラリア出身のエレクトロ・ポップ・バンド、Cut Copy(カット・コピー)が、「Meet Me In A House Of Love」のPVを公開しました。「Meet Me In A House Of Love」は、Cut Copyが昨年Modularからリリースした通算4作目のアルバム『Free Your Mind』収録曲です。ビデオの監督はTrouble Hands。出演している俳優はBen Sinclair。
Cut Copyは、Record Store Dayにアメリカでのみリリースされた「In These Arms of Love」「Like Any Other Day」や、未発表の「Believers」「Lights Shine On」「I Wish the Sun Would Grow Today」を追加収録した『Free Your Mind』のデラックス・エディションを、7月にリリース予定です。

8/16(土)、8/17(日)に、QVCマリンフィールド&幕張メッセと、舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される<SUMMER SONIC 2014>が、追加アーティストとして矢沢永吉とファンキー加藤(大阪 8/16 Ocean Stage)の出演を発表しました。矢沢永吉のサマソニ出演は、2010年以来4年ぶりとなっています。
イベントの詳細は以下をご覧ください。
英ケンダル出身のインディー〜アート・ロック・バンド、Wild Beasts(ワイルド・ビースツ)が、「Mecca」のPVを公開しました。「Mecca」は、Wild Beastsがリリースしたニュー・アルバム『Present Tense』(プレゼント・テンス)収録曲です。ビデオを手がけたのはKate Moross。
全英チャートでトップ10入りを果たした新作『Present Tense』は、2011年の『Smother』以来となる通算4作目のアルバムですね。Wild Beastsは、この夏フジロックでの出演が決定しております。

7/25(金)7/26(土)7/27(日)に、新潟県 湯沢町 苗場スキー場で開催される<FUJI ROCK FESTIVAL’14>が、第9弾アーティストとしてTHE LUMINEERS(7/25 Green Stage)、WILD BEASTS(7/25 White Stage)、THE THREE O’CLOCK(7/26 Red Marquee)、KEN ISHII(7/25 オールナイトフジ)らの出演を発表しました。また、“Day Dreaming”の出演陣も発表されています。
THE LUMINEERSは、先に発表された7/26のField of Heavenに続き、7/25のGreen Stageでも出演が決定したかたちですね。イベントの詳細は以下をご覧ください。
今週末の6/20、6/21、6/22にラスベガスで開催されるビッグ・ダンス・フェスティバル、EDC Las Vegas 2014(Electric Daisy Carnival)。今年は、その模様が“EDC Curated”と題してEDCのYouTubeチャンネルで生配信されることになりました。配信は、日本時間で6/21(土)、6/22(日)、6/23(月)の、各日お昼12時半から深夜0時半まで(現地 6/20, 6/21, 6/22, 8:30pm PST to 8:30am PST)の予定となっています。EDC初のウェブキャストですね。
今年のEDC Las Vegasには、Afrojack、Alesso、Armin van Buulen、Avicii、Axwell Λ Ingrosso、Calvin Harris、Hardwell、Knife Party、Krewella、Laidback Luke、Martin Garrix、Sander van Doorn、Steve Angello、Steve Aoki、Tiëstoらの人気EDM勢はもちろん、Diplo、Eric Prydz、Kaskade、Madeon、Skream、Maya Jane Coles、Sub Focus、Mr. Oizo、Claude VonStroke、Above & Beyond、John Digweed、Paul van Dyk、Paul Oakenfold、Luciano、Dubfire、Carl Cox、Infected Mushroomなどなど多数のアーティストが出演予定ですので(詳しいラインナップはコチラを)、楽しみですね。
米シカゴ出身のパワー・ポップ/オルタナティブ・バンド、OK Go(オーケー・ゴー)が「The Writing’s On the Wall」のPVをRolling Stoneで公開しました。「The Writing’s On the Wall」は、OK Goが海外で10/14にリリースするニュー・アルバム『Hungry Ghosts』のリード曲です。ビデオの監督はAaron Duffy、Bob Partington、バンドのフロントマン、Damian Kulash。
OK Goは、この夏フジロックで来日が決定しましたね。新作『Hungry Ghosts』は、2010年のサード・アルバム『Of The Blue Colour Of The Sky』以来のアルバムとなっています。彼らは、新作より「The One Moment」「I Won’t Let You Down」「Turn Up The Radio」も公開中ですよ。
イタリアのエレクトロニック・ダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Benny Benassi(ベニー・ベナッシ)が、イギリス出身のシンガー・ソングイライター、Gary Goをフィーチャーした「Let This Last Forever」のPVを公開しました。「Let This Last Forever」は、Benny BenassiがUltra Recordsからリリースしたニュー・シングルです。
Benny BenassiとGary Goのコンビは、2011年にSkrillex(スクリレックス)のリミックスも話題となった「Cinema」のヒットを送り出してますね。
Metronomy(メトロノミー)が、LAのFMラジオ局 KCRWでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を、KCRWのサイトで見ることができます。インタビューを交えた約40分のプログラムで、ニュー・アルバム『Love Letters』(ラヴ・レターズ)の楽曲など計8曲をプレイしております。
Joseph Mount(ジョセフ・マウント)率いるイギリスのインディー・バンド、Metronomy。この夏サマーソニックで来日が決定してますね。