Franz Ferdinand、来日決定(2013年11月)

FranzFerdinandbyAndyKnowles2013.jpg

Franz Ferdinand(フランツ・フェルディナンド)の来日公演が決定しました。日程・場所は、11/19(火)ZEPP TOKYO、11/20(水)ZEPP TOKYO、11/22(金)ZEPP NAMBA、となっています。

Franz Ferdinandは、約4年ぶりとなる通算4作目のニュー・アルバム『Right Thoughts, Right Words, Right Action』を8/21にリリースする予定ですので、新作を携えての注目のジャパン・ツアーとなりそうですね。

続きを読む

David Lynch & Lykke Li「I’m Waiting Here」

David Lynch(デヴィッド・リンチ)が、Lykke Li(リッキ・リー)をフィーチャーした「I’m Waiting Here」のPVを公開しました。「I’m Waiting Here」は、David Lynchが7/10に日本先行リリースするセカンド・アルバム『The Big Dream』(ザ・ビッグ・ドリーム)の全フォーマットに付く、ダウンロード・ボーナストラックです。ビデオのコンセプトを出したのは、Lykke LiとDaniel Desure。

『The Big Dream』は、カルト映画界の巨星、デヴィッド・リンチの初ソロ・アルバムとして話題を集めた『Crazy Clown Time』(’11)に続くアルバムで、ボブ・ディランのカバー「The Ballad of Hollis Brown」以外の楽曲は、全てリンチ自身がソングライティングした内容。“大半の曲はブルース・ジャムのようなものから始まり、そこから逸脱していく。その結果生まれるのが、ハイブリッドでモダナイズされた陰鬱なブルースなんだ”と語る作品になっています。日本盤には、日本限定ボーナス・トラック「And Light Shines」が追加収録されますよ。

続きを読む

Sigur Rósの『Kveikur』を全曲試聴

SigurRosKveikur.jpg

Sigur Rós(シガー・ロス)が、『Kveikur』の全曲試聴をスタートしました(試聴ページはコチラです)。『Kveikur』(クウェイカー)は、Sigur Rósが6/12に日本リリースする通算7作目のオリジナル・アルバムです。

XL Recordingsからのリリースとなる『Kveikur』は、昨年リリースされた『Valtari』に続くアルバムで、Jón “Jónsi” Þór Birgisson(ヨンシー・バーギッソン)、Georg Hólm(ゲオルグ・ホルム)、Orri Páll Dýrason(オーリー・ディラソン)の編成で制作された作品となっています。

続きを読む

Enter Shikari「Radiate」

Enter Shikari(エンター・シカリ)が、「RADIATE」のPV(リリック・ビデオ)を公開しました。「RADIATE」は、彼らが間もなくリリースするニュー・シングルです。ビデオの監督はDaniel Broadley(Kode Media)。

「RADIATE」は、4月に発表された「The Paddington Frisk」同様、2012年にリリースした最新アルバム『A Flash Flood Of Colour』未収録の新曲ですね。

Axwell「Center Of The Universe」

Axwell(アクスウェル:元 Swedish House Mafia)が、「Center Of The Universe (Original Mix)」のPVを公開しました。「Center Of The Universe」は、彼が自身のAxtoneレーベルからリリースしたばかりのニュー・シングルです。この曲は、Beatportで現在リリースされている「Center Of The Universe (Remode)」というヴァージョンが話題ですね(以下で試聴できます)。この夏のアンセムの一つとなりそうです。

続きを読む

Hostess Club Weekender 第6回、第2弾ラインナップ発表/Sebadoh、Omar Souleyman、Austra、Temples 来日決定(2013年11月)

HCW6201311-2.jpg

11/30(土)と12/1(日)に東京 恵比寿ガーデンホールで開催される第6回目の<Hostess Club Weekender>が、第2弾ラインナップとしてSebadoh(セバドー)、Omar Souleyman(オマー・スリマン)、Austra(アウストラ)、Temples(テンプルズ)の出演を発表しました。

Sebadohは、ダイナソーJr.のルー・バーロウとエリック・ガフニーのバンドで、先日約14年ぶりとなる新作のリリースを発表しておりますね。Omar Souleymanは、ビョークやフォー・テットも注目しているシリアのアーティスト、Austraは、ザ・エックス・エックスとのツアー等で注目されているエレクトロ・ポップ・バンド、Templesは、ノエル・ギャラガーがライブを観て絶賛したという話題のUKバンドです。

現在オフィシャルHPでは、6/9まで2日通し券を先行販売中。6/14からは、2日通し券の一般販売がスタートする予定となっています。また、Hostess Club Weekenderのイベント公式アプリも無料配信中です。イベントの詳細は、以下をご覧ください。

続きを読む

Múm「Toothwheels」

オルヴァル・スマラソンとグンネル・ティーネスを中心に活動するアイスランドのバンド、Múm(ムーム)が、「Toothwheels」のPVを公開しました。「Toothwheels」は、彼らが8/28 9/11に日本先行リリースするニュー・アルバム『Smilewound』(スマイルワウンド)からのシングル曲です。 

新作『Smilewound』は、2009年の『‪Sing Along to Songs You Don’t Know‬』以来となるオリジナル・アルバムで、バンドの初期メンバー、ギーザが本格復帰した注目作となっております。なおMúmは、明日6/8(土)に恵比寿ガーデンホールで開催されるHostessClub Weekenderの一日目で、ヘッドライナー出演しますね。

続きを読む

Bonnaroo 2013をライブ・ウェブキャストで



Video streaming by Ustream

米テネシー州マンチェスターで今週末の6/12から6/15にかけて開催されるミュージック・フェスティバル、‪Bonnaroo 2014

USTREAM.TVで生配信されます。ウェブキャストがスタートするのは、現地時間の6/14(金)から。2チャンネルで配信される予定となっています。詳細はまだ発表されていませんが、日本時間ではおそらく6/15(土)深夜からの放送になるでしょう(各日程、それぞれ深夜からお昼過ぎにかけての放送になると思います)。

今年のBonnarooには、Paul McCartney、Wilco、The xx、Animal Collective、Grizzly Bear、Foals、Wu-Tang Clan、ZZ Top、Mumford & Sons、Björk、Beach House、Empire of the Sun、Dirty Projectors、The Lumineers、Tom Petty & the Heartbreakers、David Byrne & St. Vincent、The National、Kendrick Lamar、Divine Fitsなどなどが出演する予定となってますよ。現地時間のタイムテーブルはコチラをチェックしてみてください。

追記 6/13:配信されるアーティストとスケジュールが公開されました。日本では早朝から午後にかけての時間帯が多くなりましたね。日本での配信時間については以下をご覧ください。

続きを読む

Mount Kimbie、来日決定(2013年7月)

MountKimbie2013.jpg

Mount Kimbie(マウント・キンビー)の来日公演が決定しました。日程・場所は、7/12(金)東京 恵比寿リキッドルーム。<Red Bull Music Academy X Liquidroom 9th Anniversary “House Of Liquid”>での出演となっています。

リキッドルームの9周年を記念した<Red Bull Music Academy X Liquidroom 9th Anniversary “House Of Liquid”>には、Mount Kimbieのほか、Sinjin Hawke、Zora Jones、MOODMAN、Seihoらが出演予定。Mount Kimbieは、ドミニク・メイカーとカイ・カンポスからなる、イギリスのポスト・ダブステップ〜エレクトロニック・アクトで、先日ニュー・アルバム『Cold Spring Fault Less Youth』(コールド・スプリング・フォルト・レス・ユース)をリリースしておりますね。

続きを読む