Tribesの『Wish To Scream』を全曲試聴

TribesWishToScream.jpg

2010年にロンドンのカムデンで結成されたロック・バンド、Tribes(トライブス)が、『Wish To Scream』の全曲試聴をNMEでスタートしました。『Wish To Scream』は、Tribesが5/20にリリースするセカンド・アルバムです。

Tribesは、2011年にデビュー・アルバム『Baby』をリリースし、サマーソニックで来日を果たしていますね。新作『Wish To Scream』は、プロデューサーにThe Black Keysらとの仕事で知られるKevin Augunasを招き、ロサンゼルスでレコーディングした作品となっています。以下にシングル曲「Dancehall」のビデオも貼ってありますので、チェックしてみてください。

続きを読む

CSS「Hangover」

ブラジルはサンパウロ発の4人組ガールズ・ロック・バンド、CSSが、「Hangover」のPVを公開しました。「Hangover」は、彼女達が6/5に日本リリースする予定のニュー・アルバム『Planta』からのリード曲です。

通算4作目となる『Planta』は、唯一の男性メンバーだったアドリアーノ脱退後初となるアルバムで、プロデューサーにデイブ・シーテック(TV On The Radio)を迎え、LAでレコーディングした作品となっております。

Owl City「Metropolis」

アダム・ヤングによるプロジェクト、Owl City(アウル・シティー)が、「Metropolis」のPVを公開しました。「Metropolis」は、彼が昨年リリースしたニュー・アルバム『The Midsummer Station』収録曲です。ビデオの監督はDaniel Cummings。

ちなみに今年Owl Cityは、ドリームワークスの3Dアニメーション映画『The Croods』(ザ・クルッズ)のサウンドトラックに、Yunaとの連名で新曲「Shine Your Way」を書き下ろしてしていますね。以下にビデオも貼ってありますので、チェックしてみてください。

続きを読む

The Presets「Fall」

オーストラリアはシドニー出身のエレクトロニック・ユニット、The Presets(ザ・プリセッツ)が、「Fall」のPVを公開しました。「Fall」は彼らが昨年リリースした、前作から約4年ぶりとなる通算3作目のニュー・アルバム『Pacifica』収録曲です。

『Pacifica』は、彼ら自身がプロデュースし、トニー・ホッファーがLAでミックスした作品となっておりますね。なお「Fall」は、Hook N Sling、Erick Rincon、Tomas Barfod、Ta-Ku、Alan Braxeらのリミックスを収録したEPがリリースされる予定になっています。

Daft Punkの『Random Access Memories』を全曲試聴

DaftPunk_RandomAccess.jpg

Daft Punk(ダフト・パンク)が、『Random Access Memories』の全曲試聴をiTunes Storeでスタートしました(期間限定です)。『Random Access Memories』(ランダム・アクセス・メモリーズ)はDaft Punkが5/22に日本リリースする、2005年の『Human After All』以来となる通算4作目のオリジナル・アルバムです。

既にPharrell WilliamsとNile Rodgersをフィーチャーしたシングル「Get Lucky」がリリースされ、大きな話題を集めてる『Random Access Memories』。アルバムには、彼らほかGiorgio Moroder、Paul Williams、Todd Edwards、DJ Falcon、Panda Bear (Animal Collective)、Julian Casablancas (The Strokes)、Chilly Gonzalesが参加しております。以下に、全曲試聴と同時に公開された「Random Access Memories Unboxed」というビデオも貼ってありますので、チェックしてみてください。

Melody’s Echo Chamber「Some Time Alone, Alone」

Melody’s Echo Chamber(メロディーズ・エコー・チャンバー)が、「Some Time Alone, Alone」のPVを公開しました。「Some Time Alone, Alone」は、彼女が昨年リリースしたアルバム『Melody’s Echo Chamber』収録曲です。ビデオの監督はGrant Singer。

フランス人女性アーティスト、Melody Prochet(メロディ・プロシェ)のソロ・プロジェクト、Melody’s Echo Chamber。アルバム『Melody’s Echo Chamber』は、Tame Impala(テーム・インパラ)のKevin Parkerとレコーディングした作品になっておりますね。

音霊 OTODAMA SEA STUDIO (逗子海岸) / SEACRET BOX BY OTODAMA (鎌倉由比ヶ浜) が、第2弾アーティストを発表

otodama-logo-2013.jpg

6/28(金)から逗子海岸でオープンする音霊 OTODAMA SEA STUDIOと、7/9(火)から鎌倉の由比ヶ浜でオープンするSEACRET BOX BY OTODAMAが、第2弾出演アーティストを発表しました。

音霊 OTODAMA SEA STUDIOで新たにラインナップに加わったのは、4年連続出演となるスキマスイッチによる福原美穂との2マンライブ(8/28 水)や、OTODAMA初登場となる中川翔子のワンマンライブ(8/7 水)。さらにRYO the SKYWALKERらが出演する「Dancehall Explosion2013」(7/24 水)。七尾旅人、BONNIE PINKらが出演する「SUNSET BEACH 2013」(7/31 水)。石野卓球、KEN ISHII、DJ KENTAROが出演する「暑いから全部脱いじゃって!2013」(8/3 土)。SHINICHI OSAWA、TOMOYUKI TANAKA (FPM)、DJ VERBAL、DE DE MOUSEらが出演する「今ならまだ間に合うから海へ!2013」(8/18 日)などとなっています。
そして、SEACRET BOX BY OTODAMAで新たにラインナップに加わったのは、The Mirrazのワンマンライブ(8/26 月)、椎名慶治と風味堂の2マンライブ(8/29 木)、ザ50回転ズらが出演する「いざ鎌倉!夏の夜の大回転スペシャルライブ2013 今夜は何回転?」(8/30 金)など、計5公演となっています。

逗子と鎌倉、2エリアでの開催となる今夏のOTODAMA。より幅広いジャンルのアーティストが集結した、注目イベント目白押しの内容となっていますね。

続きを読む

Yo La TengoのスタジオライブをKCRWで

Yo La Tengo(ヨ・ラ・テンゴ)が、LAのFMラジオ局 KCRWの番組、Morning Becomes Eclecticでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を、KCRWのサイトで見ることができます(上のウィジェットで視聴できます)。

インタビューをはさんだ約45分のプログラムになっております。Yo La Tengoは、夏にフジロックでの来日が決定していますね。

The Bloody Beetroots ft. Tai & Bart B More「Spank」

イタリア出身のエレクトロ・アーティスト、The Bloody Beetrootsが、TaiとBart B Moreをフィーチャーした「Spank」のPVを公開しました。「Spank」は、彼らがUltra Musicから3月にリリースしたニュー・シングルです。このビデオは、ジム・ジャームッシュ辺りの映像のテイストをちょっと参考にしているんでしょうか。メンバーのダンスを見られる内容となっております。

「Spank」は、5/7にOliver Twizt、Van She、GTA、Felix CartalをフィーチャーしたリミックスEPがリリースされたばかりですね。

Suede、10年ぶりの単独ツアーで来日決定(2013年10月)

Suede2013.jpg

Suede(スウェード)の来日公演が決定しました。日程・場所は、10/7(月)名古屋 ダイヤモンドホール、10/9(水)大阪 なんばハッチ、10/10(木)東京 SHIBUYA-AX、10/11(金)東京 SHIBUYA-AX。単独としては10年ぶりとなるジャパンツアーとなっています。

活動再開後、2011年のサマーソニック、2012年のNANO-MUGEN FES.で来日を果たしているSuede。今回は今年遂にリリースされたニュー・アルバム『Bloodsports』(ブラッドスポーツ)を携えての来日になりますね。

続きを読む