チャズ・バンディックのプロジェクト、Toro Y Moi(トロ・イ・モワ)が、「Never Matter」のPVを公開しました。「Never Matter」は、Toro Y Moiが今年リリースしたニュー・アルバム『Anything In Return』(エニシング・イン・リターン)収録曲です。ビデオの監督はSteve Daniels。
iLOUDでは、Toro Y Moi『Anything In Return』のメール・インタビューを掲載中です。チェックしてみてください。
チャズ・バンディックのプロジェクト、Toro Y Moi(トロ・イ・モワ)が、「Never Matter」のPVを公開しました。「Never Matter」は、Toro Y Moiが今年リリースしたニュー・アルバム『Anything In Return』(エニシング・イン・リターン)収録曲です。ビデオの監督はSteve Daniels。
iLOUDでは、Toro Y Moi『Anything In Return』のメール・インタビューを掲載中です。チェックしてみてください。
LA出身の兄弟、アンドリュー・エイジド(Vo/G:Andrew Aged)とダニエル・エイジド(B:Daniel Aged)のR&B/ポップ・ユニット、inc.(インク.)が、「Black Wings」のPVを公開しました。「Black Wings」は、inc.が4ADからリリースしたデビュー・アルバム『No World』(ノー・ワールド)収録曲です。ビデオの監督は、inc.の二人とRyan Kuhlman。ビデオには、inc. tribe(AndrewとDaniel、Dmile、Michael、Sam)がフィーチャーされております。
inc.(旧名 Teen Inc.)は、スタジオ・ミュージシャンとしてシーロー・グリーン、ファレル・ウィリアムス、ラファエル・サディーク、エルトン・ジョン、ベックらと仕事をしてきたエイジド兄弟がスタートさせた注目のプロジェクトですね。
A$AP Rocky(エイサップ・ロッキー)が、Skrillex(スクリレックス)をフィーチャーした「Wild For The Night」のPVを公開しました。「Wild For The Night」は、A$AP Rockyが今年初頭に日本リリースしたメジャー・デビュー・アルバム『LONG.LIVE.A$AP』(ロング・リヴ・エイサップ)からの最新シングル曲です。
この「Wild For The Night」には、Skrillexと交流のあるフランス出身のヒップホップ/エレクトロ・アクト、Birdy Nam Nam(バーディー・ナム・ナム)もフィーチャーされてますね。
James Blake(ジェイムス・ブレイク)の、東京追加公演が決定しました。日程・場所は、6/5(水)STUDIO COASTとなっています。なお先にアナウンスされた6/4(火)STUDIO COAST公演のチケットは、即日ソールドアウトとなっております。6/6(木)名古屋 DIAMOND HALL、6/7(金)大阪 NAMBA HATCHの公演は、チケット販売中です。
James Blakeは、4/10に待望のニュー・アルバム『Overgrown』をリリースしますので、今回の来日公演は注目ですね。
今年で9年目を迎えた、神奈川県逗子海岸の海の家ライブハウス「音霊 OTODAMA SEA STUDIO」が、鎌倉の由比ヶ浜海水浴場にOTODAMAの別館となる「SEACRET BOX BY OTODAMA」をオープンすることを発表しました。というわけで、今夏のOTODAMAは、逗子と鎌倉、2エリアでの開催となります。SEACRET BOX BY OTODAMAは、初の“バンド解禁”会場になるとのことです。
そして7/9(火)~9/8(日)の開催期間と、8公演の内容も発表されました。オープン初日のキマグレンのほか、米倉利紀、稲川淳二、ZAZEN BOYS、黒猫チェルシー、MONOBRIGHT、東京カランコロン、Hermann H. & The Pacemakers等の出演が決定しています。ロック〜バンド系ファンも注目の会場となりそうですね。
なお本日3/25から、シーズンパスの販売受付も開始されております。詳しくは以下をご覧ください。
海外ではお馴染みのDJランキング。ファンの投票で、その年のトップDJを決めてしまおうという企画で、国内DJの部/海外DJの部のそれぞれ50位までを選ぶということで、その名も“DJ50/50”です。日本ではLOUDが2003年から主催してきましたが、本年度も昨年同様iLOUDにバトンタッチして開催させていただきます。
そして、その投票受付が、本日3/24より始まりました。ご投票いただいた方には、10万円の旅行券を抽選でプレゼントいたします。国内/海外の大好きなDJに投票して、豪華商品をゲットしちゃいましょう!
※ 投票はこちらから
http://loud.jp/dj50(PC)
http://loud.jp/dj50m/(携帯)
Daft Punkのニューアルバム、タイトルは『Random Access Memories』で、Daft Life Limitedからソニー・ミュージック傘下のColumbia Recordsにエクスクルーシブ・ライセンスされる形で5/20リリースとiTunesのページに掲載されました。13曲入りで、収録時間は約74分とデータベースに上がっているようです。
ジャケットの雰囲気や、これまでに伝えられている参加アーティストなどを考え合わせると、『Random Access Memories』にディスコ的な要素が入っているのは間違いないでしょうが、Daft Punkがどんな作品を届けてくれるのか想像するとワクワクしてきますね。まだ日本発売の情報はありませんが、リリースされるのは間違いないので、わかりしだいお伝えします。
追記 3/26:『Random Access Memories』(ランダム・アクセス・メモリーズ)の日本盤は、ボーナストラック収録予定で、5/22にリリースされることが決定しました。また、ニュー・アルバムの発売を記念して、バンダイよりアクションフィギュアが発売されてることも決定しております。詳細はコチラをご覧ください。
Sander van Doorn, DubVision Vs. MAKOが、Mariana Bellをフィーチャーした「Into The Light」のPVを公開しました。「Into The Light」は、彼らが4/29にリリースするニューシングルです。Sanderは、もうおなじみのトップDJですが、DubVisionもこのところ人気急上昇中のプログレッシヴ・ハウサー・デュオです。MAKOはLAベースのアメリカ人デュオということで、アメリカ、ヨーロッパのEDMシーン双方でアンセムになりそうですね。
Sigur Rós(シガー・ロス)が、「Brennisteinn」のPVを公開しました。「Brennisteinn」(ブレンニステイン)は、Sigur Rósが6月17/18日にXL Recordingsよりリリースする通算7作目のアルバム『Kveikur』(クウェイカー)からのシングル・カットです。ビデオの監督は、ビョークのミュージック・ビデオを手がけたことでも知られるビジュアル・アーティスト、Andrew Huang。
『Kveikur』は、今年1月にメンバーのキャータン(key)が脱退したので、3人編成では初となる作品になりますね。なおSigur Rósは、5月に東京、名古屋、福岡、大阪で来日公演を行うことも決定しています。