My Bloody Valentineがニューアルバムをリリース

MBVA2013.jpg

My Bloody Valentine(マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン)が、オフィシャルサイトで、ニュー・アルバムをリリースしました。が、すぐにサーバーがダウンしてしまい、現在(9:10)はアクセス禁止状態になっています。
(15:00 追記)サイトは復旧しています。デジタルダウンロード1450円で購入できました。

今朝、彼らはFacebookページで「We are preparing to go live with the new album/website this evening. We will make an announcement as soon as its up.」と発表した後、「The album is now live on Www.mybloodyvalentine.org」という投稿をしたばかりです。

いずれにせよ、本日中にはニュー・アルバムが聴けることになりそうです。

(9:44 追記)CONSEQUENCE OF SOUNDによると、タイトルは『m b v』で9曲収録。デジタル・ダウンロード(16bit WAV、24bit WAV、320kbps MP3の三種あり)、CD、限定版180グラム・レコードでの購入が可能だそうです。オフィシャルサイトはクラッシュしたままなので、トラックリストを以下に転載させていただきましょう。

(2/4 追記)192kbps、フェイドイン&アウトですが『m b v』の全曲試聴もYouTubeで可能になりました(以下にも貼ってあります)。

続きを読む

Suede「It Starts And Ends With You」

Suedeが「It Starts And Ends With You」のPVをPitchforktvで公開しました。「It Starts And Ends With You」は、Suedeが実に11年ぶりにリリースする6thアルバム『Bloodsports』からのシングルカットです。アルバムは、Ed Bullerのプロデュースで、日本盤発売は3月27日。

Snoop Lion「Lighters Up ft. Mavado, Popcaan」

Snoop Lion(Snoop Dogg)が、「Lighters Up ft. Mavado, Popcaan」のPVを公開しました。「Lighters Up ft. Mavado, Popcaan」は、Snoop Lionが昨年12月にリリースしたレゲエ・シングルですね。注目すべきは、楽曲のプロデュースがMajor LazerとDre Skullということで、Diploファンも要チェックです。Snoop Lionは、今年アルバムも出すようですよ。

Depeche Mode「Heaven」

Depeche Mode(デペッシュ・モード)が、「Heaven」のPVを公開しました。「Heaven」は、彼らが3/27に日本リリースする、通算13作目のニュー・アルバム『Delta Machine』(デルタ・マシーン)からのシングル曲です。

イギリスが誇るエレクトロニック・ポップ・シーンの重鎮、Depeche Mode。2009年の『Sounds Of The Universe』以来となる『Delta Machine』は、Sony/Columbia移籍作として話題を集めておりますね。

BIG BEACH FESTIVAL ’13、Basement Jaxx (Live)、Erol Alkan、Maya Jane Coles 来日決定(2013年6月)

Bigbeachfestival2013.jpg

6/1(土)に千葉 幕張海浜公園 特設会場で開催される、日本最大級のビーチパーティー<BIG BEACH FESTIVAL ’13>が、BASEMENT JAXX(ベースメント・ジャックス)、EROL ALKAN(エロル・アルカン)、MAYA JANE COLES(マヤ・ジェーン・コールス)の出演を発表しました。

BASEMENT JAXXは、豪華バンド・メンバーを率いたライブセットを披露する予定で、既に出演が決定しているFATBOY SLIM(ファットボーイ・スリム)とのダブルヘッドライナーとなっています。

5年目の開催となる<BIG BEACH FESTIVAL ’13>、チケットの詳細は下記をご覧ください。

続きを読む

How To Destroy Angels「How Long」

トレント・レズナー(ナイン・インチ・ネイルズ)が、彼の妻であるマリクイーン・マーンディグ、NIN作品の盟友アティカス・ロス、ロブ・シェリダンと組んだバンド、How To Destroy Angels(ハウ・トゥ・デストロイ・エンジェルズ)が、「How Long」のPVを公開しました。「How Long」は、How To Destroy Angelsが3/6に日本発売する初のフル・アルバム『Welcome Oblivion』収録曲です。ビデオの監督は、Coldplayらも手がけるShynola。

Ra Ra Riot「Beta Love」

NYのインディー・ポップ・バンド、Ra Ra Riotが、「Beta Love」のPVを公開しました。「Beta Love」は、Ra Ra Riotが今年リリースしたサード・アルバムのタイトル・トラックです。ビデオはDavid Dean Burkhart制作で、’80年代のDance Partyが素材になっていますね。

Ra Ra Riotは、今週末の2/3(日)にZEPPダイバーシティ東京で開催される<Hostess Club Weekender>で、来日することが決定しております。iLOUDでは、Ra Ra Riot『Beta Love』のインタビューも掲載中ですので、チェックしてみてください。

Yo La Tengo「I’ll Be Around」

Yo La Tengo(ヨ・ラ・テンゴ)が、「I’ll Be Around」のPVを公開しました。「I’ll Be Around」は彼らが1/9にリリースした、通算13作目となるスタジオ・アルバム『Fade』(フェイド)収録曲です。ビデオの監督はPhil Morrison。

前作『Popular Songs』以来約3年強ぶりとなる『Fade』は、『Painful』(’93)以来約20年に渡ってYo La Tengoのプロデューサーを務めてきたロジャー・マテノとのタッグを一旦休止し、ジョン・マッケンタイアをプロデューサーに招きシカゴで制作した作品となっております。

世界最高峰の音楽の祭典、第55回グラミー賞授賞式の模様をWOWOWの生中継で

grammy55-wowow.jpg

世界中の音楽ファン、音楽関係者が毎年注目する、音楽業界最大の世界的アワード、グラミー賞。第55回目の開催となる今回は、2/10(現地日程)に授賞式が行われます。毎年、豪華なプレゼンター陣やグラミーでしか見ることのできないパフォーマンスでも話題ですね。

そんな第55回グラミー賞授賞式の模様が、WOWOWで生中継されます。日程は、[WOWOWプライム]にて、2/11(月・祝)午前9:45から(同日2/11の夜10:00から、[WOWOWライブ]でも放送されます)。番組の案内役は、ジョン・カビラと滝川クリステル、そして現地からのナビゲーターに女優の忽那汐里。

今年の第55回グラミー賞は、ロック史上初となる主要4部門を含む6部門にノミネートされたFUN.を筆頭に、Frank Ocean、Mumford & Sons、The Black Keys (Dan Auerbach)、JAY-Z、Kanye Westも6部門にノミネートされ、注目を集めていますね。他では、Kelly Clarkson、Gotye、Jack White、Alabama Shakes、Muse、Coldplay、The Lumineers、Miguel、Nas、Drakeらが複数ノミネートされております。

また、年々注目度がアップしてきているダンス・ミュージック系の部門は、前回の第54回グラミーで3部門を受賞し話題をさらったSkrillexをはじめ、Avicii、Calvin Harris、Swedish House Mafia、Steve Aoki、Deadmau5、Kaskadeなどなど、ほとんどEDM一色といってもいいノミネートで、見逃せない状況となっています。グラミー賞とEDMの流れについては、WOWOWグラミー賞特設サイトのコラム欄を、ぜひチェックしてみてください。

注目の「生中継!第55回グラミー賞授賞式」。番組の詳細は、以下をご覧ください。

Photo : WireImage

続きを読む