Biffy Clyroの『Opposites』を全曲試聴

BiffyClyroOpposites.JPG

Biffy Clyro(ビッフィ・クライロ)が『Opposites(オポジッツ)』の全曲試聴を、1/25-1/31までの期間限定で、特設サイトで開始しました。『オポジッツ』は、1/23に日本先行発売した、通算6作目となるニュー・アルバムです。プロデュースは、全英3位でプラチナ・ディスクを獲得する大ヒットとなった前作『オンリー・レヴォリューションズ』も手がけたガース・リチャードソン。ゲストではバンド・オブ・ホーセズのボーカル、ベンがゲスト参加しています。

U2やフー・ファイターズ、ミューズといったバンドのオープニング・アクトを務め、メタリカ、スリップノットと並び、巨大なフェスでのヘッドライナーを務めるなど、今やUKを代表するロック・バンドへと成長した彼らの新作に、ぜひ触れてみてください。

OneRepublic「If I Lose Myself」

OneRepublic(ワンリパブリック)が、「If I Lose Myself」のPVを公開しました。「If I Lose Myself」は、彼らが本国で3/26にリリースを予定しているニュー・アルバム『Native』からのシングル曲です。

OneRepublicのフロントマン、Ryan Tedder(ライアン・テダー)は、近年Sebastian Ingrosso & Alesso「Calling (Lose My Mind)」や、Zedd「Lost At Sea」(アルバム『Clarity』収録曲)に参加するなど、EDM系アーティストとの交流が盛んですね。この新曲「If I Lose Myself」も、EDMの要素を取り入れたダンサブルな楽曲に仕上がっております。

続きを読む

YOJIの全発表曲を対象としたWeb投票ランキング企画、「YOJI “ANTHEMS” THE REQUEST COUNTDOWN」がスタート

YOJI_ANTHEMS_THE_REQUEST_COUNTDOWN.jpg

世界的に知られるダンス・ミュージックDJ/アーティスト、YOJI。彼の全発表曲を対象としたWeb投票によるランキング企画、「YOJI “ANTHEMS” THE REQUEST COUNTDOWN」がスタートしました。

これは、2010年から続くYOJIの大阪Joule公演の3シーズン目突入を記念したスペシャル企画で、四半世紀に及ぶ彼のキャリア(YOJI BIOMEHANIKA、また変名のプロジェクトを含む)の中でリリースされた100曲を超す発表曲を対象にして、Web投票とランキング付けを実施。そして、4/6(土)に開催されるパーティー当日は、その上位30曲をYOJI自身がプレイし、さらに上位にランキングされた楽曲の中から20曲を収録したプレミアムDJミックスCDが、イベント来場者先着200名にプレゼントされる予定となっています。

リクエストの締め切りは 2013年2月末日。ファン投票で全てが決まる初の試みとなっておりますので、ぜひチェックしてみてください。

Palma Violets「Step Up For The Cool Cats」

ロンドン出身のロック・バンド、Palma Violets(パーマ・ヴァイオレッツ)が、「Step Up For The Cool Cats」のPVを公開しました。「Step Up For The Cool Cats」は、彼らが3/6にリリースするデビュー・アルバム『180』からのニュー・シングルです。

Palma Violetsは、ザ・スミスやザ・ストロークス、ザ・リバティーンズらを見出したRough Tradeのジェフ・トラヴィスが、1曲をだけを聴いて即契約したという新星ですね。アルバム『180』は、プロデューサーにPulpのベーシスト、スティーヴ・マッキーを迎え制作した作品で、既にUKではNMEの表紙を飾るなど、高い注目を集めております。

2/2(土)2/3(日)には、ZEPPダイバーシティ東京で開催される<Hostess Club Weekender>で来日しますね。Palma Violetsの出演日は、2/2(土)。

Of Monsters and Men「King And Lionheart」

アイスランド出身のバンド、Of Monsters and Men(オブ・モンスターズ・アンド・メン)が、「King And Lionheart」のPVを公開しました。「King And Lionheart」は、彼らが1/16に日本盤リリースした世界デビュー・アルバム『My Head Is An Animal』(マイ・ヘッド・イズ・アン・アニマル)収録曲です。ビデオの監督は、WeWereMonkeys。

Of Monsters and Menは、1/24(木)に初来日公演を行ったばかりですね。以下に、彼らが脚光を浴びるきっかけとなったヒット曲「Little Talks」のビデオも貼ってありますのでチェックしてみてください。

続きを読む

Bonobo「Cirrus」

サイモン・グリーンのプロジェクト、Bonobo(ボノボ)が、「Cirrus」のPVを公開しました。「Cirrus」は、彼が3/23に日本先行リリースする、前作『Black Sands』以来約3年ぶりとなるニュー・アルバム『The North Borders』(ザ・ノース・ボーダーズ)の先行シングル曲です。ビデオを制作したのは、Flying Lotus「Putty Boy Strut」のPV等も手がけている、ブライトンを拠点に活動するアニメーター、CYRIAK(スィリアック)。

「Cirrus」は、現在Bonoboのオフィシャル・サイトでフリー・ダウンロードも実施中ですよ(要メアド登録)。

続きを読む

Iceage「Ecstasy」

デンマークはコペンハーゲン出身のインディー・バンド、Iceage(アイスエイジ)が、「Ecstasy」のPVを公開しました。「Ecstasy」は、彼らが3/13にリリースするセカンド・アルバム『You’re Nothing』(ユア・ナッシング)収録曲です。

2011年にXL/Abeanoからリリースされた『New Brigade』でデビューを果たし、そのポストパンク的なダークかつハードな音楽性で話題をさらったIceage。新作『You’re Nothing』は、Matador移籍第一弾の注目作となっております。2012年には、単独公演とサマーソニックで2度の来日を果たしておりますね。

Delphic「Memeo」

英マンチェスターを拠点に活動するインディー・バンド、Delphic(デルフィック)が、「Memeo」のPVを公開しました。「Memeo」は、彼らが2/6に日本盤リリース(輸入盤1/28リリース)するセカンド・アルバム『Collections』(コレクションズ)収録曲です。

新作『Collections』は、プロデューサーにベン・アレンとティム・ゴールズワージーを迎え制作した、新境地のサウンドが詰まった注目作となっております。

Karl Hyde「Cut Clouds」

アンダーワールドのKarl Hyde(カール・ハイド)が、「Cut Clouds」のPVを公開しました。「Cut Clouds」は、彼が4/10に日本先行リリースする初のソロ・アルバム『Edgeland』(エッジランド)収録曲です。また「Cut Clouds」は、現在カール・ハイドのオフィシャル・サイトでフリーダウンロードを実施中です(要メアド登録)。

ブライアン・イーノとのコラボレーション等で知られるレオ・アブラハムス(Leo Abrahams)と共にロンドンで制作した楽曲、全9曲を収録した内容だという『Edgeland』。Karl Hydeは、4/6(土)4/7(日)に東京 ageHa/Studio Coastで開催される<SónarSound Tokyo 2013>にて、自ら厳選したバンド・メンバーを引き連れ、新曲やアンダーワールドの名曲を再構築したセットを披露する予定(Karl Hydeの出演日は4/7)となっておりますので、こちらも楽しみですね。

追記:『Edgeland』は、CD/DVD、CD、LP、デジタルのフォーマットでリリースされ、国内盤の通常盤にはボーナス・トラック2曲、デラックス・エディションにはさらに4曲が追加収録され、約50分の映像作品を収めたDVDが付属される、とのこと。

続きを読む