Ultraísta「Wash It Over」

Ultraísta – “Wash It Over” from stereogum on Vimeo.

Ultraísta(ウルトライスタ)が、「Wash It Over」のPVをStereogumで公開しました。「Wash It Over」は、彼らがリリースしたデビュー・アルバム『Ultraísta』収録曲です。

ナイジェル・ゴドリッチ、ジョーイ・ ワロンカー、ローラ・ベッティンソンからなるUltraísta。2/2(土)と2/3(日)にZEPPダイバーシティ東京で開催される<Hostess Club Weekender>で、来日が決まっております。Ultraístaの出演日は、2/3(日)。

トクマルシューゴ「Katachi」

トクマルシューゴ(Shugo Tokumaru)が、「Katachi」のPVを公開しました。「Katachi」は、彼が昨年11月にリリースしたニュー・アルバム『In Focus?』収録曲です。ビデオの監督は、ポーランドのワルシャワを拠点に活動するヴィジュアル・アーティスト2人組、Kijek/Adamski。

このビデオは『In Focus?』のワールド・リリースに合わせて公開されたものとなっております。トクマルシューゴは1/26に熊谷のHEAVEN’S ROCKにてOGRE YOU ASSHOLEとのツーマンライブの後、台北公演、USツアー&SXSW公演、3年ぶりとなる韓国公演を行う予定となっています。

続きを読む

Is Tropical「Oi Peru」

Is Tropical(イズ・トロピカル)が、「Oi Peru」のPVを公開しました。「Oi Peru」は、Is TropicalがKitsuneからリリースしたEP『Flags』収録曲です。 楽曲のプロデュースはVISIONS、ビデオの監督はPABLO & JOSH。

『Flags』EPは、「Oi Peru」のほか、「Venezuela (feat. Get People)」「Mexico (feat. Goodbye Leopold)」「Maria’s Colombia」を収録した内容となっております。

SónarSound Tokyo 2013 第2弾アーティスト、日割りラインナップ発表/Karl Hyde、Boys Noize、Nicolas Jaar 来日決定(2013年4月)

SonarSoundTokyo2013.jpg

4/6(土)と4/7(日)に東京 ageHa/Studio Coastで開催される<SónarSound Tokyo 2013>が、第2弾アーティストとしてKarl Hyde(カール・ハイド)、Boys Noize DJ Set(ボーイズ・ノイズ)、Nicolas Jaar(ニコラス・ジャー)の出演を発表しました。今回ソロ名義での出演となるアンダーワールドのKarl Hydeは、自ら厳選したバンド・メンバーを引き連れ、新曲やアンダーワールドの名曲を再構築したセットを披露。Nicolas Jaarも、本邦初公開となるフルバンド・セットのライブを披露する予定となっています。

また日割りラインナップも発表され、4/6(土)は、Sherwood & Pinch、Boys Noize DJ Set、Actress etc、4/7(日)はKarl Hyde、Nicolas Jaar、Darkstar etc、となっています。

初日の4/6(土)は、本家バルセロナのSonar By Nightの雰囲気を再現すべくオールナイト・イベントで、2日目の4/7(日)は、同イベントのSonar By Dayを彷彿とさせる、午後から開始されるデイ・イベントで開催される<SónarSound Tokyo 2013>。その他詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

Local Nativesの『Hummingbird』を全曲試聴

LocalNativesHummingbird.jpg

Local Natives(ローカル・ネイティヴス)が、『Hummingbird』の全曲試聴をHostessでスタートしました。『Hummingbird』(ハミングバード)は、彼らが1/23にリリースするニュー・アルバムです。

Local Nativesは、LAのシルヴァー・レイク地区を拠点に活動するインディー・バンドで、SXSWでのパフォーマンス、そして2010年にリリースしたファースト・アルバム『Gorilla Manor』で脚光を浴びた実力派。プロデューサーにアーロン・デスナー(The National)を迎え制作した新作『Hummingbird』は、彼ららしい美しく陰影のあるサウンド、ハーモニーに磨きがかかった注目作となっております。

以下にLocal Nativesのメンバー、テイラーとライアンのリリース記念コメントも貼ってありますので、チェックしてみてください。

続きを読む

Unknown Mortal Orchestraの『II』を全曲試聴

UnknownMortal%20Orchestra2.jpg

Unknown Mortal Orchestra(アンノウン・モータル・オーケストラ:UMO)が、『II』の全曲試聴をNPRでスタートしました(以下にも貼ってあります)。『II』は、彼らが1/30にリリースするセカンド・アルバムです。

Unknown Mortal Orchestraは、ルーバン・ニールセン(元ミント・チックス)を中心にした、米ポートランドの3人組サイケデリック・バンドで、2011年にFat Possumからリリースしたデビュー・アルバムで高い評価を得た注目株ですね。Jagjaguwarからのリリースとなる本作『II』は、独特のローファイでダウナーでトリッピーなサウンドが詰まった内容となっています。2/2(土)と2/3(日)には、ZEPPダイバーシティ東京で開催される<Hostess Club Weekender>で来日しますね。Unknown Mortal Orchestraの出演日は、2/2(土)。

続きを読む

Buke and Gaseの『General Dome』を全曲試聴

BukeAndGaseGeneralDome.jpg

Buke and Gase (ビューク・アンド・ゲイス)が、『General Dome』の全曲試聴をNPRでスタートしました(以下にも貼ってあります)。『General Dome』(ジェネラル・ドーム)は、彼らが2/13にリリースするセカンド・アルバムです。

Buke and Gaseは、NYブルックリンを拠点に活動する男女デュオ(ビューク=アローン・ダイヤーは自転車整備士、ゲイス=アロン・サンチェスはブルー・マン・グループの楽器制作に携わっていたという経歴の持ち主)で、The Nationalのアーロン&ブライス・デスナーが主宰するレーベル、Brasslandに所属している注目株。前作同様、自作の楽器や改造楽器等を操り、オリジナルでユニークなサウンドを奏でております。

続きを読む

Crystal Castles「Sad Eyes」

Crystal Castles(クリスタル・キャッスルズ)が、「Sad Eyes」のPVを公開しました。「Sad Eyes」は、彼らが昨年末にリリースしたニュー・アルバム『(III)』収録曲です。

Crystal Castlesは、Sleigh Bellsとのジョイント・ツアーが間もなく始まりますね。日程・場所は、2013年1/30(水)東京 赤坂 BLITZ、1/31(木)大阪 BIG CAT、2/2(土)横浜 BAYHALL。

2013年1/20-2013年1/26の注目リリース

ROCK

CLUB

Digitalism「A New Drug」

Digitalism(デジタリズム)が、「A New Drug」のPVを公開しました。「A New Drug」は、昨年リリースされたミックスCD『DJ-Kicks』に収録されている新曲ですね。この曲は、official.fmからメールアドレス登録でフリーダウンロードできます。