Rye Rye「Dance」

DiploやM.I.A.との交流でも知られる女性ラッパー、Rye Ryeが、「Dance」のPVを公開しました。「Dance」は、彼女がN.E.E.T./Interscopeからリリースしたデビュー・アルバム『Go! Pop! Bang!』収録曲です。

『Go! Pop! Bang!』は、Rye Ryeが“これはダンス・レコード! バルチモアのクラブ・レコード、もっとそれ以上のもの! 色々なバラエティーに富んだ作品で、あらゆるサウンドのぶつかり合い!”と語るアルバムで、M.I.A.、Akon、Tyga、Robynらがゲスト参加しておりますよ。

EDM特集

EDMっていう言葉、聞いたことありますか?
EDM=Electronic Dance Music、文字通りエレクトロニックなダンス・ミュージックを総称する言葉として、古くからアメリカで使われてきました。

この言葉、ここ数年で意味が変ってきています。ちょっと乱暴にまとめてしまうと、主にエレクトロ・ハウス、派手目のプログレッシブ・ハウス、派手目のダブステップを指す言葉になっています。

そのEDMが、今アメリカで大ブームとなっています。EDMアーティストを集めて開催されるElectric Daisy Carnivalの集客は、この1年でなんと115,000人も増え、1.5倍の345,000人になりました。David Guettaが全米アルバムチャートでトップ5入りし、Skrillexはグラミーで3部門受賞、Swedish House MafiaがCoachellaのサブヘッドライナーを務めるといった盛り上がりようです。

Billboard、Rolling Stone、MTVに代表されるメジャー音楽メディアも、積極的にEDMを取り上げるようになっています。記事には「ヒップホップ以来、最大のユース・ムーブメント」「ザ・サウンド・オブ・ヤング・アメリカ」という言葉が踊ります。

そこでiLOUDでは、BLOCK.FMでもEDMをプッシュしてきたTOMO HIRATAが、代表的EDMアーティストを、ビデオでご紹介することにしました。ぜひこの機会にEDMの魅力に触れてみてください。

続きを読む

Reverend And The Makersの『@reverend_makers』を全曲試聴

Reverend_Makers.jpg

Arctic Monkeysとの交流でも知られるReverend And The Makersが、『@reverend_makers』の全曲試聴をNME.comで開始しました。『@reverend_makers』は、Reverend And The Makersが6/16に日本発売した3年ぶり3枚目のニュー・アルバム。プロデュースはYouth (The Verve/U2) とJason Cox/James Dring (Gorillaz/Professor Green)。制作はロンドンとシェフィールドで行われたとのこと。

試聴は、週末にかけての期間限定のようなので、早めにチェックすることをオススメします。
彼らのオフィシャルサイトでは、先行シングル「Bassline」のフリーダウンロードもできますよ。

The Smashing Pumpkinsの『オセアニア~海洋の彼方』を全曲試聴

SmashingPumpkins_Oceania.jpg

The Smashing Pumpkinsが、『オセアニア~海洋の彼方』の全曲試聴をEMIのサイトで開始しました。『オセアニア~海洋の彼方』は、6月20日に日本発売される、5年ぶり7枚目のオリジナル・アルバム。現メンバー構成では、初のアルバムということで注目が集まっています。プロデュースはリーダーのビリー・コーガン。

この作品は、現在制作中の44曲収録予定の大作、『TEARGARDEN BY KALEIDYSCOPE』の第一巻でもあります。

試聴は6/18 23:59までということなので、お聴き逃しなく。

(6/19追記)現在はSpinnerで試聴できるようになっております。

Sónar 2012をライブ・ウェブキャストで

現在スペインのバルセロナで、6/14から6/16にかけて開催中のミュージック・フェスティバル、‪ Sónar 2012。その出演アーティストのライブ・パフォーマンスを、現地日程の6/15と6/16にSónar Festival‬のオフィシャルYouTubeで見ることができます。ウェブキャストは、日本時間6/16(土)午前4時(現地時間6/15 午後21時)から、翌日は6/17(日)午前4時(現地時間6/16 午後21時)からで、それぞれ日本時間の午前中にかけて放送されます。

放送されるラインナップは、Mouse on Mars、Daedelus、Friendly Fires、Richie Hawtin、Fatboy Slim、Cornelius presents Salyu x Salyu、New Order、The Roots、Hot Chip、Azari & III、Modeselektorなど。日本時間でのスケジュールは以下をご覧ください。

続きを読む

Best Coast「The Only Place」

ベサニー・コセンティーノとボブ・ブルーノからなる、カリフォルニアのインディー・デュオ、Best Coast(ベスト・コースト)が、「The Only Place」 のPVを公開しました。「The Only Place」は、彼らがリリースしたニュー・アルバム『The Only Place』のタイトル曲で、ファースト・シングルです。

この「The Only Place」は、WichitaのSoundcloudページでフリー・ダウンロードもできますよ(以下にも貼ってあります)。

続きを読む

Azealia Banks「Liquorice」

ニューヨーク、ハーレム出身の女性アーティスト、Azealia Banks(アジーリア・バンクス)が、「Liquorice」のPVを公開しました。「Liquorice」は、彼女が6/19にリリースしたEP『1991』収録曲です。

Diploらのバックアップを受け、Miss Bank$名義でデビューしたAzealia Banksは、Billboard Awards 2012のNew Style Iconで1位、NME COOL LIST 2011で1位、BBC Sounds of 2012で3位に入るなど、昨年から今年にかけてかなり注目されている新星で、今年の春にはSPRINGROOVEで来日を果たしておりますね。現在彼女は、Paul Epworthをプロデューサーに招きデビュー・アルバムを制作中だそうです。

Tiësto & Showtek「Hell Yeah!」

TiëstoとShowtekが、彼らの初コラボレーション・トラック「Hell Yeah!」のPVを公開しました。「Hell Yeah!」は、Tiëstoのレーベル、Musical Freedomからリリースされた新曲です。Showtekは、オランダ、アイントホーフェン出身のジャンセン兄弟によるEDMユニットです。サマー・アンセム、って感じですかね。

日本でもスタジアム規模の会場でEDMギグが開催される日がくるのでしょうか、どうでしょうか。