Bruce Springsteenの『Wrecking Ball』を全曲試聴

BruceSpringsteen_WreckingBall.jpg

Bruce Springsteen(ブルース・スプリングスティーン)が、『Wrecking Ball』の全曲試聴を3VOOR12で開始しました。『Wrecking Ball』は、Bruce Springsteenが3/21に日本発売する、約3年ぶり通算17作目のスタジオ・アルバム。US発売は3/6で、すでにリード・シングル「We Take Care of Our Own」が話題になっていますね。日本限定盤スペシャル・エディションには、通常盤に加えて2曲のボーナストラックを収録するとのこと。

続きを読む

Santigold「Disparate Youth」

Santigoldが、「Disparate Youth」のPVを公開しました。「Disparate Youth」は、Santigoldが4/23にUKリリース(5/1US)を予定しているセカンド・アルバム『Master of My Make Believe』からのセカンド・シングルです。ビデオの監督はSantigold本人と、MGMT、Panda Bearらも手がけるSam Fleischner。

The Shins「Bait and Switch」

ジェイムズ・マーサー率いるアメリカの人気インディー・バンド、The Shins(ザ・シンズ)が、「Bait and Switch」のPVを公開しました。「Bait and Switch」は、彼らが3/21にリリースする、約5年ぶり通算4作目となる移籍第一弾アルバム『Port Of Morrow』(ポート・オヴ・モロウ)収録曲です。
The Shinsは、海外では実績もあり、注目度も高いのですが、日本でもブレイクするといいですね。

Grimes「Oblivion」

カナダを拠点に活動するClaire Boucher(クレア・ブーシェ)のプロジェクト、Grimes(グライムス)が、「Oblivion」のPVを公開しました。「Oblivion」は、彼女がArbutus/4ADからリリースしたニュー・アルバム『Visions』収録曲です。
Grimesは、NMEが“Most Exciting News Bands of 2012”の1位に選出した、独特のシンセ〜ゴシック・ポップをつくり出す注目の若き女性アーティスト。現在彼女のオフィシャルサイトでは、アルバム収録曲「Genesis」のフリーダウンロードを実施中です(以下にも貼ってあります)。

続きを読む

Clap Your Hands Say Yeah「Hysterical」

ニューヨークを拠点に活動するインディー・ロック・バンド、Clap Your Hands Say Yeah(クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー)が、「Hysterical」のPVをMTV Hiveでプレミア公開しました。「Hysterical」は、Clap Your Hands Say Yeahが昨年リリースしたサード・アルバム『Hysterical』のタイトル・トラックです。
このビデオの映像は、’03年に他界したアメリカの前衛映画〜実験映画界の巨匠、スタン・ブラッケージ(Stan Brakhage:1933-2003)にインスパイアされたものだそうです。アートしてますね。

Sebastian「Love in Motion」


Sebastian – Love in motion 投稿者 edbangerrecords

Ed Bangerの一員、Sebastian(セバスチャン)が、Mayer Hawthorne(メイヤー・ホーソーン)をフィーチャーした「Love in motion」のPVを公開しました。「Love in motion」は、彼が昨年リリースしたファースト・アルバム『TOTAL』からのシングル曲です。
このビデオの監督は、『カルネ』『カノン』『アレックス』『エンター・ザ・ボイド』といった衝撃作を送り出してきた映画監督・脚本家、ギャスパー・ノエ。出演している子は、Lente Tresorというオランダ生まれのモデル・女優・歌手だそうです。

Hyperdub、初来日公演決定(2012年6月)

hyperdub_logo.jpg
hyperdub_Kode9-KingMidas.jpg

Burialを輩出したことで知られるUKの人気ベース・ミュージック・レーベル、HYPERDUBが、日本では初となるレーベル・ショウケース・ギグ<HYPERDUB EPISODE 1>を開催すると発表しました。
日程・場所は、6/8(金)東京 代官山UNITとなっています。

当日は、レーベルの主宰者であるKODE9の他、KING MIDAS SOUND、HYPE WILLIAMS (DEAN BLUNT AND INGA COPELAND)、DVAらが出演。DVAは3月に、DEAN BLUNT AND INGA COPELANDは4月にアルバム・リリースを控えているとのことなので、注目のレーベル・ショウケースとなりそうですね。イベントの詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

TAICOCLUB’12、第6弾ラインナップ発表/Boredoms、Moodman、Mouse On Mars出演決定(2012年6月)

taicoclub2012.jpg
taicoclub2012_boredoms-mom.jpg

2012年 6/2(土)〜6/3(日)に長野県木曽郡木祖村「こだまの森」で開催される<TAICOCLUB’12>が、第6弾ラインナップとして、’08年のTAICOCLUBで360度パノラマライブを行ったBOREDOMS、TAICOCLUBには毎年出演しているDJ、MOODMAN、そして3月に新作『Parastrophics』を発表するドイツのエレクトロニック・ユニット、Mouse On Marsの出演を発表しました。

今回の発表でAnimal Collective、Ricardo Villalobos、Josh Wink、LAMA、スチャダラパー、サカナクションらを含め計19組の出演が決定した<TAICOCLUB’12>。イベントの詳細とラインナップは以下をご覧ください。

続きを読む

Xiu Xiuの『Always』を全曲試聴

XiuXiuAlways.jpg

米西海岸を拠点に活動するジェイミー・スチュワートを中心としたアート・ロック・ユニット、Xiu Xiu(シュシュ)が、『Always』の全曲試聴を3voor12でスタートしました(以下でも試聴できます)。『Always』は、彼らがリリースしたばかり(USは3/6リリース)の、通算8作目となるスタジオ・アルバムです。
今作もプロデューサーにDeerhoofのグレッグ・ソーニアを起用し、ゴシック・ポップ的な濃密で不思議な音世界を展開しておりますね。現在Xiu XiuのSoundcloudページでは、アルバムのオープニング曲「Hi」のフリーダウンロードも実施中です。

続きを読む

22-20s『Got It If You Want It』インタビュー

22-20s_jk.jpg

ワイルドでブルージーなファースト・アルバム『22-20s』(’04)で、一躍注目と人気を集めたUKロック・バンド、22-20s。現在のメンバーは、マーティン・トリンブル(G/Vo)、グレン・バータップ(B)、ダン・ヘア(G/Vo)、ジェイムス・アーヴィング(Dr)の4名。彼らは、’06年に一度解散するものの、’08年に復活。’10年にセカンド・アルバム『Shake/Shiver/Moan』をリリースすると、フジロック、東名阪ツアーで来日を果たし、日本での人気も確実なものとしています。
そんな22-20sが、待望のニュー・アルバム『ゴット・イット・イフ・ユー・ウォント・イット』(Got It If You Want It)を3/7にリリースします。前作に引き続き、プロデューサーにスーパー グラスやバッドリー・ドローン・ボーイとの仕事で知られるイアン・ダヴェンポートを起用し、バンドのルーツと本質をより深く追求したという本作。その内容は、22-20s流ブルース・ロックの世界が濃密に詰まったものとなっています。

ここでは、そんな『ゴット・イット・イフ・ユー・ウォント・イット』の制作背景について語った、バンドの中心メンバーであるマーティン・トリンブルのインタビューをご紹介しましょう。なお、彼らは5月に東京と大阪で来日公演を、また東京のタワーレコード新宿店でサイン会&握手会を行う予定となっています。詳細は以下をご覧ください。

続きを読む