Björkが、『Biophilia』の全曲試聴をnpr musicで開始しました。『Biophilia』は、Björkが本日10/5に日本発売したニュー・アルバムです。『Biophilia』は、このアルバムのみならず、アプリ、新しいウェブサイト、カスタム・メイドされた楽器、ライヴ、教育的なワークショップから構成されるマルチ・メディア・プロジェクトということなので、全方位から楽しんでみたいですね。
MADEMOISELLE YULIA『MADEMOWORLD』インタビュー
1987年東京生まれのマドモアゼル・ユリア。彼女は、2008年にデビュー・ミックス・アルバム『NEON SPREAD』を発表し、頭角を現した新世代アーティスト / DJです。エレクトロを主軸としながらも、テクノやヒップホップ、ポップまで取り入れる、そのDJプレイは、きわめてオリジナリティーが高く、幅広い層から支持されています。2009年には、『NEON SPREAD 2』も発表、その評価を不動のものとしました。近年は、自身のアクセサリーブランド“GIZA”のデザイナーとしても活動する他、ヴォーカリストとしてもTERIYAKI BOYZ®、TOWA TEI、UFFIEらの作品に参加、活躍の場を広げています。
今やクラブ・シーンの大注目株に成長し、ファッション・アイコンとしても認知されているマドモアゼル・ユリアが、シンガーとしてのデビューアルバム『MADEMOWORLD』を完成させました。この作品は、エグゼクティヴ・プロデューサーにVERBALを迎え、“エレクトロ”と規定されがちだった彼女のイメージを、鮮やかに塗り替えてみせた革新作です。収録曲には、カイリーやマドンナを彷彿とさせるポップ・ミュージックから、なんとバラードまで存在します。
これまで日本のポップ・アーティストがやってこなかった、斬新なアプローチで未来を切り開く『MADEMOWORLD』。その魅力と、マドモアゼル・ユリアの素顔に迫るべく、ここではロング・インタビューを試みました。
SOIL&“PIMP”SESSIONS『MAGNETIC SOIL』インタビュー
社長(アジテーター)、ダブゾンビ(トランペット)、元晴(サックス)、丈青(ピアノ)、秋田ゴールドマン(ベース)、みどりん(ドラム)からなるSOIL&“PIMP”SESSIONS。彼らは、ジャズをベースに、ロック、ファンク、エレクトロニカなど、多彩な要素を取り入れたサウンドで知られる6人組バンドです。その評価は圧倒的で、クラブ・ジャズ界の大御所ジャイルス・ピーターソンを始め、世界中にアーティストも含めた支持者が多数存在しています。
そんなSOIL&“PIMP”SESSIONSが、ニュー・アルバム『MAGNETIC SOIL』を完成させました。今話題のマイア・ヒラサワをフィーチャーした先行シングル曲「MOVIN’ feat. Maia Hirasawa」を含む必聴盤です。
ここでは、10月から始まる全国17ヶ所でのツアーを控えているSOIL&“PIMP”SESSIONSを代表して、社長にメール・インタビューに答えてもらいました。
Buraka Som Sistema「(We Stay) Up All Night」
’08年にアルバム『Black Diamond』をリリースし、アフリカはアンゴラ発のクドゥル/クドゥーロ(kuduro)の使い手として脚光を浴びたポルトガル出身のアーティスト、ブラカ・ソム・システマ(Buraka Som Sistema)。彼らが、Blaya & Roses Gaborをフィーチャーした新曲「(We Stay) Up All Night」のPVを公開しました。このPV、ディプロがちらっと映ってますか。
ブラカ・ソム・システマは、10/26にニュー・アルバム『Komba』(コンバ)をリリースする予定で、この「(We Stay) Up All Night」は、同アルバム収録曲となっております。アルバム・リリースにあわせて、彼らの日本公式サイトもリニューアルされたので、チェックしてみてください。
Plaid「At Last」
UKテクノ黎明期から活動するPlaidが、「At Last」のビデオを公開しました。「At Last」は、Plaidが、9/17に日本先行発売したニュー・アルバム『Scintilli(シンティリ)』収録曲です。PlaidのインタビューはiLOUDに載っているので、ぜひチェックしてみてください。
FAC51 THE HAÇIENDA、開催決定(2011年11月5日)/追加出演者発表
マンチェスター・ムーブメントを世界的に巻き起こした伝説的なクラブ、THE HAÇIENDA(FAC51)。そのオフィシャルイベントが、<FAC51 THE HAÇIENDA – From Manchester to Japan with Love x>と題して、渋谷に誕生する新しいライブハウス、VISION(SOUND MUSEUM VISION)にて特別公演を開催することが決定しました。
日程は、11/5(土)となっています。
そして気になるメンツは、ベースメント・ジャックス(DJ Set)、ジャスティン・ロバートソン、sugiurumn、DJ Titoの他、本日サブステージとなる“DEEP SPACE feat. London Calling”の出演者5組(Vs スタイルの、注目の組み合わせとなっています)も発表されております。
THE HAÇIENDAは、今年の夏、サマーソニック前夜祭として開催されたSONICMANIAの特別ステージで、アンディ・フレッチャー(デペッシュ・モード)、 ピーター・フック(ニュー・オーダー/ジョイ・ディヴィジョン)、 808ステイト、アラン・マッギー(クリエイション・レーベル)をフィーチャーし、約20,000人を超える観客を釘づけにしたばかりですが、VISIONで開催される今回のオフィシャルイベントも、期待値大ですね。ベースメント・ジャックスはもちろん、ジャスロバ!(って愛称、ちょっと懐かしいですね)がやってくるのは、マンチェスター好きクラブ・ファンには、かなり嬉しいところでしょう。
諸々の詳細は、続きをご覧ください。
Florence + The Machine「Shake It Out」
Florence + The Machineが、「Shake It Out」のPVを公開しました。「Shake It Out」 は、Florence + The Machineが10/31にUKリリースするセカンド・アルバム『Ceremonials』のリード・シングルです。アルバムのプロデュースは、前作にも参加していたPaul Epworth。
Radioheadの『TKOL RMX 1234567』を全曲試聴
Radioheadが、『TKOL RMX 1234567』の全曲試聴をspinnerで開始しました。『TKOL RMX 1234567』は、Radioheadが9/21に日本先行発売した、キャリア初となるCD2枚組のリミックス・アルバム。先鋭的エレクトロニック・ミュージック・クリエイター達による、全19曲が楽しめます。
このリリースを祝して、UK時間の10/11 20:00頃(日本時間10/12 04:00頃)から、Thom Yorke、Jamie XX、Caribou、Lone、Illum SphereによるDJセットがThe Boiler Roomより、www.boilerroom.tv およびwww.radiohead.com/deadairspaceでライブ・ストリーミング放送されるとのこと。これは見逃せませんね。
Martynの『Ghost People』を全曲試聴
9/17にニューアルバム『Ghost People』を発表し、10月末に<BRAINFEEDER 2>で東京 西麻布eleven(10/28 金)、大阪 鰻谷sunsui(10/29 土)で来日を果たす、オランダ出身のビートメイカー、マーティン(Martyn)。彼が、その最新作『Ghost People』の全曲試聴を3VOOR12で開始しました。ベース・ミュージックのエッセンスをキープしつつも、よりダンサブルなノリ、時にレイヴィーなサウンドがミソでしょうか。
Martynのインタビューは、iLOUDに掲載しておりますので、そちらもぜひチェックしてみてください。