Mizca 『1925』インタビュー

mizca_1925_main.jpg

本名の光岡昌美名義での活動を経て、2009年10月に、高野健一によるソロ・プロジェクト、pal@popをプロデューサーに迎えた配信限定シングル、「Robotics」でデビューしたダンス・ポップ・シンガー、Mizca。これまでに、CDシングル『キラキラ☆』、『ダメよ♡』、ファースト・アルバム『♡UFUFU♡』を発表し、レトロ・フューチャリスティックなエレクトロ・サウンドと、キュートなビジュアル・イメージで注目を集めている存在だ。

そんなMizcaがこのたび、ニュー・シングル『1925』を、タイプA、タイプBの2バージョンでリリースする。表題曲「1925」は、ニコニコ動画で130万再生を突破している、超人気ボーカロイド曲のカバー。トランス調にアレンジされたこのカバーでは、Mizcaの新たな方向性を、うかがい知ることができる。カップリングの「FLY FLY FLIGHT!!」では、「1925」のオリジナル曲を作詞・作曲した、T-POCKETとコラボレートしている点も注目だ。また、本シングルのアートワークは、「1925」オリジナル動画のイラストでおなじみの絵師、chihoが担当。タイプAでは、「1925」のイラストをMizca風にアレンジしたもの、タイプBでは、イラストと実写のMizcaをコラボさせたものが楽しめるので、ぜひ両バージョンともチェックしてほしい。

最近では、ニコニコ動画での活動も積極的に行っているMizca。その新たなビジョンと、ニュー・シングルの制作風景について、本人に話を聞いた。

続きを読む

Deadmau5、来日決定(2011年5月)

deadmau5_A.jpg

(5/6追記)アーティストの都合により公演中止となりました。

Deadmau5(デッドマウス)が来日、2011年5月12日に新木場STUDIO COASTにて、一夜限りのスペシャル・ライブを行うことになりました。ネズミ型のマスク姿でおなじみ、カナダはトロント出身のプロデューサー / DJ、deadmau5。これまでに「I Remember (with Kaskade)」「Ghosts ‘n’ Stuff (feat. Rob Swire, Pendulum)」で大ヒットを記録し、その高い完成度を誇るエレクトロニック・ハウス / エレクトロ・サウンドで、世界的な人気を獲得しています。そんなDeadmau5は、日本デビュー盤となるアルバム『デッドマウス』を、今年2月に満を持してリリース。本作は、彼ならではの、モダンかつキャッチーなハウス/エレクトロ・サウンドを満載した注目作となっています。そんな新作を引っさげての来日となる今回のライブは、オールナイト公演ではありませんが、ゲストDJの出演も予定されているそうです。前売りチケットは、3月26日より発売開始。そのほか、ライブ詳細は続きからチェックしてみてください。

続きを読む

須永辰緒が主宰するパーティー、<夜ジャズ>に5組10名様をご招待!

yorujuzz_flyer.jpg

クラブ・ジャズ・シーンを第一線で牽引し、今年1月には、DJでの47都道府県制覇を達成した“レコード番長”こと、須永辰緒。彼が主宰するレギュラー・パーティー、<夜ジャズ>が、2011年3月26日に、渋谷JZ Bratで開催されます。今回は、カシオが展開する腕時計「OCEANUS」協賛のもと、“女子ジャズ”と題して、国内のジャズ・シーンで活躍する女性アーティストをフィーチャー。SAVOY初の日本人アーティストであり、スイングジャーナル・ジャズ大賞など数々の受賞暦をもつアキコ・グレースと、同じくSAVOYから弱冠16歳にしてセンセーショナルなデビューを果たし、2011年よりPINK BONGOと共闘を開始した矢野沙織、音楽ライターとして『スイングジャーナル』などで執筆活動を行った経歴をもつDJ、島田奈央子の三組を迎えた、女性のための<夜ジャズ>となっています。

iLOUDでは、そんな3月26日の<夜ジャズ>に5組10名様をご招待いたします。ジャズがお好きな方も、あまり聴いたことがない方も、この機会にぜひ、女性アーティスト陣による優雅で踊れるジャズを体感してみてください!応募締め切りは、3月17日(木)の24時です。イベント概要とプレゼントの応募方法は、続きからどうぞ!

続きを読む

Everything Everything「Final Form」

UKの4人組新人バンド、Everything Everythingが「Final Form」のPVを公開しました。「Final Form」は、Everything Everythingが昨年12/8に日本発売したデビュー・アルバム『Man Alive』から4枚目のシングルカットです。Everything Everythingは、4/30にRADARSで再来日が決定しております。

渚音楽祭 2011春、第2弾ラインナップを発表(2011年4月)

ハウス、テクノ、エレクトロ、トランス、ジャム、ロック、チルアウトなど、あらゆるジャンルの音楽を楽しめる都市型野外フェスとして’03年に初開催され、これまでに計20万人以上を動員してきた<渚音楽祭>。この春も、4月10日に東京 お台場・青海オープンコート、4月29日に大阪 舞洲スポーツアイランドB広場で開催されるこのフェスの出演者第二弾が発表されました。今回発表されたのは、以下の通りです。

TOWA TEI / ZAZEN BOYS / DE DE MOUSE / NUMANOID a.k.a. DJ TSUYOSHI / SUGIURUMN / SOFT / DACHAMBO / (仮)ALBATRUS

今回追加発表されたのは、待望のニュー・アルバム『SUNNY』を4月20日にリリースするTOWA TEI、向井秀徳率いるロック・バンド、ZAZEN BOYS、民族音楽の要素とエレクトロニック・ミュージックを融合したDE DE MOUSEをはじめ、多彩なアクトが決定しました。なお、東京と大阪の両会場に新たなステージが設置されるほか、東京ではアーティストやパフォーマーを一般公募、ハッピーアワーの実施など、これまで以上に充実した内容となりそうです。なお、両会場に出演するTOMOYUKI TANAKA (FPM)が手がけた、渚音楽祭初のオフィシャルミックスCDが3月23日に発売されるので、そちらも注目です!イベントの詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

TAICOCLUB’11、出演アーティスト第2弾を発表(2011年6月)

TAICOCLUB2011_logo.jpg

2011年6月4日〜5日にかけて、長野県木曽郡木祖村の“こだまの森”にて開催される野外フェスティバル、TAICOCLUB’11。その出演アーティスト第2弾が発表されました。今回発表されたのは、以下の6組です。

(仮)ALBATRUS / KIMONOS / クボタタケシ / mouse on the keys / Nick The Record / Y. Sunahara

iLOUDの注目は、何といっても、昨年ZAZEN BOYSの向井秀徳とLEO今井が始動した話題のプロジェクト、KIMONOSと、3月30日に10年ぶりとなる待望のフル・アルバムをリリースする予定のY. Sunaharaでしょうか。さらに、毎年TAICOCLUBの最後を飾るDJセットを披露してくれるNick The Record、多彩なジャンルの音楽を縦横無尽にミックスするDJ、クボタタケシ、元犬式の三宅洋平、SOIL&”PIMP”SESSIONSの元晴、らぞくの越野竜太による(仮)ALBATRUS、複数のピアノとドラムを用い、卓越したライブ・パフォーマンスを展開するインスト・バンド、mouse on the keysの出演も決定しました。イベントの詳しい情報は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

石野卓球やTHE LOWBROWSが出演する LACOSTE L!VE LAUNCH PARTYに1組2名さまをご招待!

lacoste_1.jpg

LACOSTE L!VEの日本上陸と、LACOSTEショップのオープンを記念して、オープン前日の2011年3月17日に、渋谷WOMBにてLAUNCH PARTYが開催されます。当日は、石野卓球を始めとする豪華DJのプレイはもちろん、BMXやSKATEBORD、BREAKDANCE、HUMANBEAT BOX等のプロによるパフォーマンスが会場を盛り上げます。LACOSTE L!VEの全世界キャンペーン広告ビジュアルを担当したカメラマン”Mark Hunter”も来日します。会場では“COBRA SNAKE”の愛称で、世界的なスナップ・カメラマンとしても著名である彼が、来場者のスナップを行う予定となっています。

そこで、iLOUDでは、このLACOSTE L!VE LAUNCH PARTYに1組2名様をご招待いたします!この機会に、ダンス・ミュージックだけでなく、ファッションやエクストリーム・スポーツまで楽しめるスペシャルなイベントに、ぜひ足を運んでみてください!応募しめきりは3月10日24時です。LACOSTE L!VEのイベントは、4・5月にも開催予定とのことなので、詳細が分かり次第、iLOUDでお知らせします。イベント概要とプレゼントの応募方法は、続きからどうぞ!

(3/17追記: 3月17日の“LACOSTE L!VE”のローンチ・パーティは、原宿店舗、632、WOMBで予定されていた全イベントが延期となりました)

続きを読む