デンジャー・マウスと、The ShinsのJames MercerによるBroken Bellsが、「The Ghost Inside」のPVをPitchforkで公開しました。「The Ghost Inside」は、4/21に日本発売されたデビュー・アルバム『BrokenBells』収録曲です。ビデオ自体は、1ヶ月ほど前に初公開されたものですが、フジロックでの来日も近いので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
Beck/Record Club「Until The Last Moment」
Record Club: Yanni “Until The Last Moment” from Beck Hansen on Vimeo.
Beckが中心となって、あるアーティストのアルバム1枚を1日でカバーしてしまおうというRecord Clubの第5弾から、「Until The Last Moment」のビデオが公開されました。今回の対象となったアルバムは、ギリシャのアーティスト、Yannniの『Yanni Live At The Acropolis』(1994)。原曲のメロディーとThurston Moore(Sonic Youth)のノイズ、荒々しいドラムがぶつかりあうアレンジは、かなり斬新ですね。
2010年7/18-7/24の注目リリース
今週リリースのうち、アルバムのJAMES YUILLまでは、8月1日発売のLOUD188号にてピックアップしております。そちらもよろしければチェックしてみてください。
ALBUMS
JASMINE/ GOLD
’09年6月のデビュー以来、ゴスペルやクラブで培った高い歌唱力と、リアルな歌詞で人気を博しているR&Bシンガーの1stアルバム。これまでにリリースした5枚のシングルと新曲合わせて計14曲を収録し、ポップかつダンサブルなR&Bをベースに、レイヴィーなエレクトロ・ポップ、ワイルドなロック・チューン、ピアノ・バラードまで、多彩な楽曲を展開。
7/21リリース(R&B/ POP)★★★★★★★☆☆☆
Mizca/ ♡UFUFU♡
’09年10月にデビューし、レトロ・フューチャリスティックなサウンドと、キュートなビジュアル・イメージで注目を集めているエレクトロ・ポップ・アイコンの1stアルバム。これまでのシングルで展開してきたキラキラ感満点のアッパー・チューンから、ミドル~スロー・テンポのガーリー・ポップ、ディープなダンス・トラックまで、バラエティー豊かな楽曲を収録。
7/21リリース(ELECTRO POP)★★★★★★★☆☆☆
DJ HASEBE/ Something Wonderful
’90年代初期に活動を開始し、今年で活動20周年を迎えるベテランDJによるミックスCD。’01年以降に手がけた自身のワークスのみを集めた作品で、ミドル・テンポのR&Bチューンを中心に31曲をミックス。オリジナルの新曲、「Last Vacation feat. RYO-Z (from RIP SLYME) & JUJU」も収録。
7/21リリース(R&B)★★★★★★★☆☆☆
HERE WE GO MAGIC/ Pigeons
’09年に活動を本格化させた、ルーク・テンプル率いるUSブルックリンの5人組インディー・サイケデリック・ポップ・バンド。自然に囲まれた一軒家にこもって制作したこのニュー・アルバムでは、オーガニックかつシュールで、ときに催眠的なサイケデリック・ポップ・サウンドを展開。
7/21リリース(POP/ ROCK)★★★★★★★☆☆☆
ARIEL PINK’S HAUNTED GRAFFITI/ Before Today
風変わりなローファイ・ポップ・サウンドでカルト的人気を誇る、アリエル・マーカス・ローゼンバーグ率いるバンドによる、初のスタジオ録音作品。サイケ・ポップ、ガレージ・ロック、グラム・ロック、ニューウェイブ、ゴス、サーフ・ポップ、オールディーズ、ジャズ、ソウルといった要素が渾然一体となった、ファンタジックな音世界を展開。
7/21リリース(POP/ ROCK)★★★★★★★☆☆☆
JAMES YUILL/ Movement In A Storm
’08年のデビュー以来、フォーキーなサウンドと、ダンサブルなエレクトロニカを融合させた独自のサウンドで人気を博しているSSWの2ndアルバム。彼らしい端正なアコースティック~エレクトロニックな音楽性はそのままに、ダンサブルな曲はより躍動的に、アコースティックな曲はよりソフトにと、メリハリのついた作品。
7/21リリース(POP/ ACOUSTIC)★★★★★★★☆☆☆
Klaxons「Echoes」
Klaxonsが、「Echoes」のPVを公開しました。「Echoes」は、Klaxonsが8/25に日本発売を予定しているセカンド・アルバム『Surfing The Void』のリード・シングルです。ビデオは、エジプトの砂漠で撮影されたということです。
『Surfing The Void』は、当初のリリース予定日から、少々発売が延期になっていますが、またお蔵入りということはなさそうなので、辛抱強く待ちましょう。
Ariel Pink’s Haunted Graffiti「Mistaken Wedding」
Ariel Pink’s Haunted Graffitiが、「Mistaken Wedding」のPVを公開しました。「Mistaken Wedding」は、Ariel Pink’s Haunted Graffitiが7/21に日本発売を予定しているニュー・アルバム『Before Today』から、リード・シングルとしてリリースされた「Round and Round」のカップリング曲です。
Ariel Pink’s Haunted Graffitiは、Animal Collectiveとも交流深い、LA拠点のlo-fi popアクトで、業界内で既にカルト的人気を獲得しています。『Before Today』は、名門4ADからのリリースということで、これまでの作品とは一味違ったものになりそうです。
Broken Social Scene「Meet Me In The Basement」
Broken Social Sceneが、「Meet Me In The Basement」のマッシュアップ・ビデオを公開しました。「Meet Me In The Basement」は、Broken Social Sceneの最新アルバム『Forgiveness Rock Record』収録曲です。このビデオは、6月にBSSの地元トロントで行われたG20への返答として制作されたもので、匿名のファンから送付されてきたそうです。それをバンドが気に入って、広めているということですね。そこにはポリティカルなメッセージも込められていると言えるでしょう。
N.A.S.A. 「Strange Enough」
N.A.S.A.が、「Strange Enough」のPVを公開しました。「Strange Enough」は、N.A.S.A.のデビュー・アルバム『Spirit Of Apollo』収録曲です。フィーチャーされているのは、Karen O、Ol’ Dirty Bastard、Fatlipという、異色で豪華な組み合わせ。
UNKLE「Saviours And Angels」
Saviours And Angels from UNKLE on Vimeo.
UNKLEが、「Saviours And Angels」と題したショートフィルム三部作を公開しました。このショートフィルムでフィーチャーされているのは、5月にリリースされたUNKLEの最新アルバム『Where Did The Night Fall』から、「Caged Bird」、「The Runaway」、「Another Night Out」の三曲。監督は『London to Brighton』などの作品で知られるPaul Andrew Williams。
UNKLEは、交流深いMassive Attackと同様、映像にも独自のアプローチを試みていますね。
LDK ローンチ・パーティーに、なんと20組40名様をご招待!
その第一弾としてリリースされたCROQUEMONSIEURの「Wild Cat」 は、純粋なクラブ・トラックながら、すでにiTunesダンス・チャートでトップ5入りを果たしています。
そんなLDKのスタートを記念したローンチ・パーティーが、8月6日に、代官山AIRにて開催決定! レーベル・プロデューサーのSHINICHI OSAWA、TOMO HIRATAはもちろん、OFF THE ROCKERでおなじみMASATOSHI UEMURAもDJ出演する、本イベントに、なんと20組40名様をご招待します(ドリンク代1000円のみ別途頂戴いたします。うち3組6名様はドリンクなし完全フリー!)。開催概要とプレゼントの応募方法は、続きをご覧ください。
Kaskade「Dynasty」
Kaskadeが、「Dynasty」のPVを公開しました。Haleyをフィーチャーした「Dynasty」は、Kaskadeが5/11にUSリリースした6thアルバム『Dynasty』のタイトルトラックで、同アルバムのリード・シングルとなっていました。美メロ・ハウスは健在ですね。