2010年7/11-7/17の注目リリース

今週リリースのうち、アルバムのYES GIANTESSは、今週iLOUDでインタビューをご紹介する予定です。そちらもよろしければチェックしてみてください。

ALBUMS

0711_YES_GIANTESS.jpg
YES GIANTESS/ Siren
’09年にPASSION PITのアヤドプロデュースのもとNEON GOLDよりデビューした、ボストン出身のインディー・ポップ・バンド。1stアルバムでは、キラメキ・シンセと淡いメロディー、シンプルなビートが織りなす、エレクトリック・サウンドを展開。中毒性の高いポップ・センスが詰まった作品。
7/14リリース(POP)★★★★★★★☆☆☆

0711_SOSB.jpg
SCHOOL OF SEVEN BELLS/ Disconnect From Desire
Prefuse 73の作品でもフィーチャーされている、双子の姉妹がツイン・ボーカルを務める、ブルックリン出身の3人組ドリーム・ポップ・バンド。2ndアルバムでは、前作の路線はくみつつ、より力強くダンサブルなビートと、ノイジーかつアトモスフェリックなメロディーが織りなす、ポップ・サウンドを展開。
7/13リリース(POP)★★★★★★★☆☆☆

0711_sweet_vacation.jpg
Sweet Vacation/ Re; 未来派宣言
VoのMayと、サウンド・プロデューサーのDaichiからなる、エレクトロ・ポップ・デュオによる2ndアルバム。フューチャリスティックなエレポップや、新解釈のジャジー・ハウス的トラックなど、“ポップこそが最高の実験場”という、彼らの意思表明が感じられる、センスの効いた楽曲を収録。
7/14リリース(POP)★★★★★★★☆☆☆

SINGLES

0711_ryokz.jpg
ryo(supercell)feat.初音ミク / kz(livetune)feat.初音ミク/ こっち向いて Baby / Yellow
ボーカロイド・シーンで人気を博す、supercellのryoとlivetuneのkz。彼らが、初音ミクをフィーチャーしたスプリット・シングル。ryoの「こっち向いて Baby」は、ギター・ロック・テイストで、ちょっと強気な女の子が主人公の一曲。一方、kzの「Yellow」は、キラキラのエレクトロ・ポップで、二組の個性が楽しめる好作。
7/14リリース(POP)★★★★★★★☆☆☆

Beck/Record Club「Keys To Imagination」

Record Club: Yanni “Keys To Imagination” from Beck Hansen on Vimeo.

Beckが中心となって、あるアーティストのアルバム1枚を1日でカバーしてしまおうというRecord Clubの第5弾から、「Keys To Imagination」のビデオが公開されました。今回の対象となったアルバムは、ギリシャのアーティスト、Yannniの『Yanni Live At The Acropolis』(1994)。かなり難しい題材なので、料理の仕方が注目されます。

Everything Everything「MY KZ, UR BF」

BBCの“Sound of 2010”にノミネートされていた、UKの4人組バンド、Everything Everythingが「MY KZ, UR BF」のニュービデオを公開しました。「MY KZ, UR BF」は、8/30UKリリースのデビュー・アルバム『Man Alive』から、8/23にシングルカットされます。この曲は彼らの代表曲で、一度シングルで出てますから、再リリースとなりますね。

Brandon Flowers「Crossfire」

The Killersのフロントマン、Brandon Flowersが、「Crossfire」のPVを公開しました。「Crossfire」は、Brandon Flowersのソロ・デビュー・アルバム『Flamingo』から、最初のシングルカットです。『Flamingo』は、9/8の日本発売予定ということですから、楽しみに待ちましょう。

Nelly Furtado「Bajo Otra Luz」

Nelly Furtadoが、「Bajo Otra Luz」のPVを公開しました。La Mala Rodriguezをフィーチャーした「Bajo Otra Luz」は、Nelly Furtado4枚目のスタジオ・アルバム『Mi Plan』から三枚目のシングルカットです。『Mi Plan』は、2009年の9月にリリースされ、USのラテン・チャートで1位を獲得していますね。

Blood Red Shoes、Everything Everything、Band Of SkullsがSUMMER SONIC 2010 EXTRAに出演(2010年8月)

SS2010_extra.jpg

今年のサマソニに出演が決まっているBlood Red Shoes、Everything Everything、Band Of Skullsの3組が、8月9日に渋谷duo music exchangeで追加公演を行うことになりました。グランジやパンクから強く影響を受けた音楽性と、男女ギター&ドラム・デュオというユニークな編成で人気を博すBlood Red Shoes、BBC Sound of 2010 TOP10入りを果たし、8月にデビュー・アルバムのリリースを予定しているUKの4人組インディー・エレクトロ・ポップ・バンド、Everything Everything、ダンサブルかつキャッチーなオルタナ・ブルーズ・ロックを展開する、男女ツイン・リード・ボーカルの3ピース・バンド、Band Of Skullsという、注目の新鋭バンドのライブを一度にチェックできる今回の追加公演。早耳リスナーはこの機会をお見逃しなく!ライブ詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

Atari Teenage Riot、単独公演決定(2010年8月)

atr_rbl.jpg

約10年ぶりに復活を遂げ、<SUMMER SONIC 2010>の東京公演に出演することが決まっているAtari Teenage Riot。彼らが、恵比寿LIQUIDROOMの6周年記念イベントとして、8月6日に追加公演を行うことになりました。ゲストには、REBEL FAMILIAも登場します。’92年アレック・エンパイアを中心に結成されたベルリンのデジタル・ハードコア・バンドAtari Teenage Riot。破壊的な超高速ブレイク・ビーツと過激なパフォーマンスで高い人気を誇っていたものの、’01年にMCのカール・クラックが急逝したことにより、事実上の解散状態にありました。以降は各メンバーのソロ活動が中心となっていましたが、今年5月にアムステルダムでライブを行い、約10年ぶりとなる復活を遂げています。そんなATRの復活後初のジャパン・ライブを、この機会に目撃しましょう!ライブの詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

SUMMER SONIC 2010 第16弾出演アーティスト発表

SUMMER SONIC 2010が第16弾出演アーティストを発表しました。今回新たに追加されたのは、以下の通りです。

【TOKYO 8/7】
舞花 / Kylee (OPENING ACT) / nicco (OPENING ACT) / ROCK’A’TRENCH

【TOKYO 8/8】
OLDE WORLDE (OPENING ACT)

【OSAKA 8/7】
Droog (OPENING ACT)

【OSAKA 8/8】
BIGMAMA / ROCK’A’TRENCH / nicco (OPENING ACT)

そのほか、SUMMER SONIC 2010各会場の出演者やステージ割り、全体の詳細は、コチラをご覧ください。

The Smashing Pumpkins、追加公演決定(2010年8月)

sp_a.jpg

The Smashing Pumpkinsが来日、すでに出演が決まっている<SUMMER SONIC 2010>に加え、8月10日・11日に東京・新木場STUDIO COASTで2日間に渡り追加公演を行うことになりました。本公演には、スマパンをリスペクトする日本の精鋭バンドが出演。10日は9mm Parabellum Bulletと、ムック、11日はacid androidと、凛として時雨が出演するという豪華なラインナップとなっています。’90年代のグランジ・シーンを代表するThe Smashing Pumpkinsが、10年ぶりとなる日本のステージで、どのようなライブを見せてくれるのか、期待がかかりますね。ライブの詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

!!!「AM/FM」

!!!が、「AM/FM」のPVを公開しました。「AM/FM」は、!!!が6/23に日本先行発売した4thアルバム『Strange Weather, Isn’t It?』からのファースト・シングルです。『Strange Weather, Isn’t It?』は、オリコン洋楽チャートでトップ20入りするなど、すでに好調な滑り出しを見せていますね。!!!はフジロックで来日もするので、アルバムを買って、ライブを楽しみに待ちましょう。