Drake「Find Your Love」

Drakeが、「Find Your Love」のPVを公開しました。「Find Your Love」は、Drakeのデビュー・アルバム『Thank Me Later』(6/16日本発売予定)からのセカンド・シングルです。プロデュースはKanye West。

坂本美雨 現代を生きる女性に贈る、人間の内面に迫るファンタジー・ストーリー

1997年に、Ryuichi Sakamoto featuring Sister M名義で「The Other Side of Love」でデビュー、その後はソロ・シンガーとして活躍を見せている、坂本美雨。これまでに4作のフル・アルバムを発表、ROVOの勝井祐二、益子樹や、半野喜弘、ミト(クラムボン)、藤戸じゅにあ(ザ・ジェッジジョンソン)など、気鋭ミュージシャンとのコラボレーションを通じ、独自の世界観を追求してきた個性派だ。彼女は音楽活動のほか、ジュエリー・ブランドのプロデュースや、詩画集の発表、舞台への出演などでも、その芸術的感性を発揮している。

ここにご紹介する『PHANTOM girl』は、そんな坂本美雨が、約1年半ぶりに発表したニュー・アルバム。NYを拠点に活動する中国人クリエイター、デイブ・リアンのソロ・プロジェクト、ザ・シャンハイ・レストレーション・プロジェクトをプロデューサーに迎え、オリエンタルかつ繊細なポップ・エレクトロニカで、新境地を開拓した意欲作だ。現代を生きる女性に目を向けた幻想的なストーリーは、リスナーの心を揺さぶる不思議なパワーを持っている。

新作『PHANTOM girl』に描き出したイメージを探るべく、坂本美雨に対面インタビューを試みた。


ーーニュー・アルバムは、ザ・シャンハイ・レストレーション・プロジェクトのデイブ(・リアン)と一緒に制作していますね。そこに至る経緯を教えてください。

「前作『Zoy』を制作した後に、次は全くお互いを知らないプロデューサーと一緒にやらないと、アルバムをつくることができないなと感じていて。そんな時に、デイブがプロデュースしたダイ・ジョンストンのアルバムを聴いて、“彼は女の子の声を扱うのが上手いなぁ、すごく声を大事にしているな”と思ったんです。それで、MySpaceからメッセージを送ったのがきっかけですね」

ーー“全く別の人とやらないと、新作がつくれない”と感じたのは、なぜなんでしょうか?

「まず、明るいアルバムをつくりたいと思ったんです。『Zoy』をつくった後、自分の引き出しが空っぽになってしまって、アイディアやモチベーションが無くなってしまったんです。ずっと歌い続けたいと思っていたけど、“果たして、それに私は値しているのかな?”とか、いろいろと考えてしまって。でもその結果、“自分の声で、人の役に立つことや、人の気持ちを少し幸せにすることを、音楽を通じてやりたい”と改めて確信したんです。そのためには、自分にとって心地よい音をつくっているだけでは、いけないと思い、あえてそれまでの自分を全く知らない人と、今までの枠を飛び出して、新しいことにチャレンジしたいと思いました」

ーー今作は、美雨さんにとって、ターニング・ポイントとなったアルバムなんですね。タイトルの『PHANTOM girl』には、どんな意味が込められているのでしょうか?

「このアルバムは、私と同世代の女の子が送る一日を想像して、サウンド・トラック的な組み立て方でつくったものなんです。そこから歌詞を書いていくうちに、“その女の子の本性は、現実世界ではなく別の場所にあるんじゃないか?”っていうイメージが沸いてきたんです。毎日通勤電車に揺られ、まじめに仕事をしている一人一人の内面には、もっと衝動的で、時に暴力的で、時にすごく乙女で、暴れ出したり踊り出すような、本能的なものがあるんじゃないかと思って。そこから生まれた、“主人公の女の子が何かの拍子に豹変して、好きな男の子のところへワーっと飛んでいっちゃう”っていう物語を、アートディレクターの森本千絵ちゃんと話していたら、彼女が“かいじゅう”みたいなキャラクターを書いてくれたんです。それを見て、“ファントムガール”って言葉の響きがピンときたんです」

ーー“社会に揉まれている女の子が、自分を解放する”というテーマは、これまで美雨さんが取り上げてきたテーマとは違ったものですよね?

「そうですね。今までは、イマジネーションの方向が内側を向いていたんですけど、今作では、もう一歩先を行きたくなったんです。具体的に、都会に住んでいる女の子をイメージして曲をつくったのは初めてでしたけど、その中には自分も含まれています。やっぱり、しんどいですよね、女の子が都会で生きていくのは。将来も不安だし、結婚もしたいし。そういう気持ちは、私もみんなと変わらないんです。私の中では音楽も、ただ楽しんでやっているだけじゃないって思っていて。このアルバムで、大変な時代に生きている同世代の女の子が送る毎日の中で、少しでも役に立ちたいという気持ちがあるんです。マインドだけでも、音楽の力で解き放つことができれば」

ーーなるほど。トラックは、デイブをプロデューサーに迎えたことで、非常にエレクトリックなものとなっていますね。これも、新たな挑戦だったのではないでしょうか。

「そうですね。彼と一緒にやるにあたり、全部打ち込みでトラックをつくることは、最初からイメージしていました。それに加え、自分のボーカルを一つの楽器として、いろんな使い方を試してみたいってことも、デイブに話したんです。完全な打ち込みトラックと自分の声が重なると、とても新鮮で、発見がいっぱいありましたね」

ーー具体的には、どんな発見がありましたか?

「例えば、叫び声とか、“あっ”とか、“うっ”っていう声を素材として録音しておいて、それを切ってリズムとして使ったり、メロディーを歌うんじゃなく、“ドレミファソラシド”の声を音階ごとに別々に録っておいて切り貼りしたりとか、声で遊んでみました。そういうアイディアは自分だけでは出てこないので、新たな発見でしたね」

ーーアルバムでは、エレクトロニックなサウンドと同時に、人間の声が秘めた不思議なパワーや、有機的な感情も表現していますよね。

「このアルバムでは、エレクトロニックなものと、体そのものである歌を、ちゃんと共存させたいという気持ちがあったんです。歌えば歌うほど、“歌は呼吸そのもので、その人の体そのものなんだな”って実感するようになって。肉体の持つ力というものは、何事にも代え難いと思いましたね」

ーーまた、アルバムの途中に差し込まれているインタールードも、作品の世界観を表す上でとても重要だと感じました。

「アルバム全体をサウンド・ストーリーのように組み立てたので、途中に挟みたいものをデイブと二人で映像的に考えて、声で形にしたんです。あと、「Our Home」や「A Girl’s Waltz」みたいな歌詞のない曲も、インストっていうつもりではつくっていなくて、あれも歌ですね。シガー・ロスの曲とかでも、そこにあるのは歌詞というよりは“シガー・ロス語”じゃないですか。そういう、言葉として意味はなくても伝わるものにしたかったんです。声って呼吸そのものなので、人間の呼吸が持っている力や、“歌詞よりも膨らませられる何か”に、チャレンジしてみた楽曲ですね」

ーーたしかに、歌詞で入ってくる情報が削ぎ落とされている分、聴いた時にすごく立体的な映像やイメージが頭に浮かぶし、イマジネーションの幅も大きくなるなと思いました。ところで、本作でリスナーに一番感じ取ってほしいのは、どんなことですか?

「イマジネーションです。それから、衝動とか、本能とかを感じる瞬間。自分の肉体がちゃんとあって、社会もあって、その上で生まれるイマジネーションやファンタジーって、ある意味現実社会よりもリアルだと思うんです。人間の中身であるイマジネーションという宇宙が無かったら、その人は生きられないと思っているんです。アルバムのミュージック・ビデオに登場するファントムが、その想像力の結晶であり、象徴でもあるので、ぜひそれも見てほしいです」

ーー『PHANTOM girl』をステップに、今後描いているビジョンはありますか?

「音楽とダンスなどを取り入れた、舞台作品にも力を入れていきたいです。歌と同じように、舞台空間で発揮される人間の力も信じているので、肉体表現という世界の中で、音楽をもっと突き詰めていきたいですね」

続きを読む

GorillazのライブをMTVで視聴

Gorillaz_Live.jpg

4/30に、ロンドンのRoundhouseからライブ・ハイライトをストリーミング放送したGorillaz。その映像を、現在UKのMTVでオンデマンド視聴できます。視聴できるのは、「Welcome to the World of the Plastic Beach」「Broken」「Empire Ants」「White Flag」「Superfast Jellyfish」「To Binge」「Cloud of Unknowing」の7曲。ゲスト陣のパフォーマンスも含めて、Gorillazの最新型ライブが楽しめるので、ぜひチェックしてみてください。曲は、MTVページの中段にあるリストから選べます。

METAMORPHOSE 2010、出演アーティスト第3弾を発表(2010年9月)

metamologo.jpg

2010年9月4日に、静岡県伊豆・自転車の国サイクルスポーツセンターにて開催される<METAMORPHOSE 2010>。今年で10周年を迎えるこちらの野外フェスの、出演アーティスト第3弾が発表されました。今回発表されたのは、以下の8組です。

Manuel Gottsching, the man behind E2-E4 and head of legendary bands Ash Ra Tempel & Ashra in concert at Metamorphose performing his famous composition INVENTIONS FOR ELECTRIC GUITAR with 3 guitar friends.
65daysofstatic
七尾旅人
RYOTA NOZAKI (JAZZTRONIK)
EYE
Calm
KIHIRA NAOKI
DJ Q’HEY

2006年のE2-E4世界初演ライブ、そして一昨年のAshraでのライブも大きな評判を呼んだManuel Göttschingが、GONGやSYSTEM7での活動で知られるSteve Hillageをはじめとする3人のギタリストを招き、Ash Ra Tempelが1975年に発表した『Inventions For Electric Guitar』を再現することが決定しました。そのほか、現在発売中のLOUD186号でもプッシュしているインスト・ポストロック・バンド65daysofstaticや、ジャンルを越えて支持を集めている七尾旅人、2年ぶりの出演となるRYOTA NOZAKI (JAZZTRONIK)、CALM、EYE、DJ Q’HEY、KIHIRA NAOKIといった常連組まで、10周年にふさわしい、豪華な顔ぶれとなっています。前売りチケット発売は、7/1より一般発売開始。そのほか、イベントの詳細は続きからチェックしてみてください。

続きを読む

Coheed and Cambria「Here We Are Juggernaut」

Coheed and Cambriaが、「Here We Are Juggernaut」のPVを公開しました。「Here We Are Juggernaut」は、Coheed and Cambriaが4/7に日本発売した5thアルバム『Year Of The Black Rainbow』からのファースト・シングルです。彼らは、サマソニでの来日も決まっているので、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。

2010年5/9-5/15の注目リリース

今週リリースのうち、アルバムのELLEN ALLIENまでは、現在発売中のLOUD185号にて、アルバムのarvin homa ayaと、シングルのPragueは5月31日発売のLOUD186号にてピックアップしております。そちらもよろしければチェックしてみてください。

ALBUMS

0509_jetze_AL.jpg
ザ・ジェッジジョンソン/ SOLID BREAKS UPPER
’90年代後半より活動する3ピース・ダンスロック・バンドによる、1年3ヶ月ぶりのニュー・アルバム。自身のバックグラウンドでもある、テクノ、エレクトロといったダンス・ミュージックの要素を突き詰め、繊細なメロディーと人間味あふれる感情を浮き彫りにした意欲作。
5/12リリース(ROCK/ ELECTRIC)★★★★★★★★☆☆

0509_lcdsoundsystem.jpg
LCD SOUNDSYSTEM/ This Is Happening
ジェームス・マーフィー(DFA)率いる、2000年代型ディスコ・パンクの先鞭をつけた人気プロジェクトの3rdアルバム。ディスコで、パンクで、ノーウェイブな音楽性をさらに極め、リスナーの耳をグルーヴィーに刺激する、ディープかつスタイリッシュな音世界を展開。
5/12リリース(ROCK/ DISCO)★★★★★★★★☆☆

0509_ELLEN_jk.jpg
ELLEN ALLIEN/ Dust
設立10周年を迎えるテクノ・レーベル、Bpitch Controlのオーナーであり、ワールドワイドに活躍する女性DJ / プロデューサーの5thソロ・アルバム。自身のボーカルは生楽器を取り入れた、ミニマルなトーンのポップ / エレクトロニカや、フロア・ライクなテクノを収録。
5/12リリース(TECHNO/ POP)★★★★★★★☆☆☆

0509_arvin.jpg
arvin homa aya/ no.5
Jazztronikや須永辰緒らの作品にフィーチャーされ注目を浴びている、若手女性シンガーの最新作。STUDIO APARTMENTの阿部登を共同プロデューサーに迎え、エモーショナルなハウスに乗せて、伸びやかな歌声を披露。DAISHI DANCEによるリミックスを収録。
5/12リリース(HOUSE)★★★★★★★☆☆☆

0509_JamieLidell.jpg
JAMIE LIDELL/ Compass
テクノ時代を経て、現在はシンガーとして活動するWarp所属のアーティスト。最新作では、プロデューサーにBeckとGrizzly Bearのクリス・テイラーを招き、変幻自在で無駄のないサウンドに乗せて、ファンキーかつセクシーな歌声を披露。
5/12リリース(SOUL)★★★★★★★★☆☆

0509_DIZZEE_jkt.jpg
DIZZEE RASCAL/ Tongue N’ Cheek
ヒップホップやグライムをベースとしたスタイルで人気を博し、近年はエレクトロ・ハウスにも接近しているMC / クリエイター。4thアルバムでは、バウンシーなビートとブリーピーなエレクトロ、ストリート感満点のラップが融合したハイブリッドな作品。
5/12リリース(HIP HOP / ELECTRO)★★★★★★★★☆☆

0509_kesha_jkt.jpg
KE$HA/ Animal
“ポスト・レディー・ガガ”と目され、全米で注目を浴びる、新星ポップ・シンガーのデビュー・アルバム。キャッチーなエレクトロ・ポップ&オートチューン・ボーカルを中心に、ラップからバラードまで幅広い楽曲を展開。全米チャートでは1位を記録。
5/12リリース(POP)★★★★★★☆☆☆☆

0509_holyfuck.jpg
HOLY FUCK/ Latin
M.I.A.の北米ツアーでオープニング・アクトを務め注目を浴びた、カナダの4ピース・インスト・ロック・バンドによる3rdアルバム。Battlesを思わせるマス・ロックから、ダンサブルなナンバー、高速エレクトロなど、実験的なサウンドを展開。
5/11リリース(ROCK/ EXPERIMENTAL)★★★★★★☆☆☆☆

SINGLES

0509_prague.jpg
Prague/ Distort
’09年にメジャー・デビューを果たした3ピース・ロック・バンドの3rdシングル。生バンドらしいアンサンブルにこだわった、ダンサブルな表題曲に加え、カップリングには、Mummy-D、DJ TASAKA、DEXPISTOLSによるリミックスを収録。
5/12リリース(ROCK)★★★★★★★☆☆☆

iLOUDにBUZZコーナー開設!

iloud_Buzz.jpg

LOUD本誌で、’94年の創刊当時から続いているBUZZコーナーが、ついにiLOUDにも登場しました!
http://buzz.iloud.jp/

BUZZコーナーは、トップDJが実際にプレイしているディスク、気になる曲を毎月レビューしている人気レギュラー・コーナー。クラブ現場でかかっているキラー・チューンが手軽にチェックできることから、DJ/クラブ・ミュージック・ファンの皆様に親しまれてきました。

現在、本誌では毎月1ページという分量でお届けしております関係で、レビュアーは10名ほどに限られていますが、iLOUDには誌面の制約がありませんので、今後レビュアーも増強していく予定です。そのレビュー・リクエストでは、現在開催中の“DJ50/50”投票結果をもとにいたしますので、皆様“DJ50/50”にご投票のほど、よろしくお願いいたします。

なお、iLOUDのBUZZコーナーには、6月から、よりリアルタイムなレビューを掲載していく予定です。また、レビュアーの方々に、ブログとして利用していただく計画もございますので、お楽しみに!

最新のシュランツ / ハード・テクノを楽しめるパーティー<Adrenaline>のチケットをプレゼント!

ADRENALINE_BANNER_s1.jpg

“Hard Techno New Waves”をコンセプトとした、現在国内で唯一のシュランツ系ハード・テクノ・パーティー、<Adrenaline (アドレナリン)>が、2010年5月21日に渋谷・amate-raxiで開催されることになりました。今回のAdrenalineには、ドイツの名門レーベルABSTRACTのボスであるKaozと、今年4月に行われたドイツの大型屋内レイヴ<MAYDAY>に出演したジャーマン・テクノ・シーン要注目人物、Eweがゲスト出演。さらに、シュランツ・セットを引っさげて、RYUKYUDISKOのTETSUSHI HIROYAMAの参戦も急遽決定。ヒートアップ間違いなしのラインナップとなっています。

そんなAdrenalineのチケットを、抽選で4名様にプレゼントします! 開催概要とプレゼントの応募方法は、続きをご覧ください。

続きを読む

GAN-BAN NIGHT SPECIALにPopofら新鋭アクトが出演(2010年6月)

smash_ganban1006.jpg

<GAN-BAN NIGHT SPECIAL>が2010年6月18日に東京WOMB、6月19日に大阪ONZIEMで開催決定。テクノ・シーンで注目を浴びるPopof、Noob、Julian Jeweilが出演することになりました。「Elektric Circus」や「Alcoolic」といったクラブ・ヒット・トラックで脚光を浴び、昨年は<WIRE09>への出演も果たしているフランスのプロデューサー、Popopf。Richie HawtinやRicardo Villalobosから、Erol AlkanやBoys Noizeまで幅広いDJがプレイし、Tiga、Mystery Jets、Chemical Brothersらがリミックスを依頼するなど、各方面で注目を集めている存在です。今回のGAN-BAN NIGHT SPECIALには、そんな彼が立ち上げた新レーベル、Form Musicをフィーチャーし、Brodinskiとの共作シングル「Peanuts Club」を昨年リリースしたNoob、Richie HawtinのPlus 8やSven VathのCocoonからもシングルをリリースしているJulian Jeweilも出演します。東京公演には、スペシャル・ゲストに石野卓球も出演するので、見逃せない一夜となりそうです。イベントの詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

The Drums「Forever and Ever Amen」

Jonathan Pierce(ボーカル)、Jacob Graham(ギター)、Adam Kessler(ギター)、Connor Hanwick(ドラム)からなる、ブルックリン拠点の4ピース・インディー・ロック・バンド、The Drumsが「Forever & Ever Amen」のPVを公開しました。「Forever and Ever Amen」は、The Drumsのデビュー・アルバム『The Drums』(6/9日本発売)からのニュー・シングルで、5/31のリリースが予定されています。6/14には単独来日公演もあるThe Drums、その評判は日に日に高まっております。

続きを読む