
2012年に大ブレイクし、今や世界中のクラブ・シーンでメインストリームとなった“EDM(Electronic Dance Music)”。日本にそのシーンを創るべく活動中のTomo Hirataが発足させた“EDMF(Electronic Dance Music Force)”のパーティは、3/2(土)にDJ YUMMYとTakeru John Otoguro、5/11(土)に☆Taku Takahashiをゲストに迎え、代官山AIRで開催され、大盛況となりました。
3/2 PARTY REPORT
 5/11 PARTY REPORT
その第三弾が7/13(土)に、同じくAIRで決定しました。今回からは、いよいよ日本に本格的EDMシーンをつくるべく、日本人EDMユニットをフィーチャーしていきます!最初にデビュー・ライブを披露してくれるのは0.0(zero point zero)。EDMSでもプレイしてくれたことのある、今もっとも勢いのある女性DJの一人SACRAと、King Street SoundsからDeepest Nineとして2011年にデビューしたYuichiro Kotaniからなるパフォーマンス&製作ユニットです。彼らのトラックは、EDMFレーベルの第三弾として7月のリリースも決定しています。フレッシュなサウンドが楽しめること間違いなしなので、お見逃しなく!
このパーティ、未成年でも楽しめるようにという配慮から17:00-22:00という時間帯の、アットホームなデイタイム・イベントとなっています。とはいえラインナップにはTomo Hirataはもちろん、若手注目株のShiso、HariOm、GTも名を連ねており、EDMファンならずとも大満足できることでしょう。入場料も、抑えて設定されておりますので、ぜひ足を運んでみてください!
EDMF THIRD CHAPTER 詳細
日時:2013年7月13日(土)17:00-22:00
 場所:代官山AIR (http://www.air-tokyo.com/access/)
 入場料:2000YEN (1 Drink) / 1500YEN (1Drink / with Flyer)
 Live:0.0(zero point zero)
 DJs:Tomo Hirata (EDMF) / Shiso (MINK) / HariOm / GT (from GTMNO)
 ラウンジDJ:Mizuki(sensual/vestax) / REIMEI / shumpei / saitou_master (Juvenile) / kinakomari / Imazono / MSTNG (TREKKIE TRAX)
 VJ:HALOiD / TilTO
 FOOD:BANDITZ
※本イベントには成人、未成年の方共にご入場いただけます。
 成人であることが証明できる写真付き身分証明証をお持ちの方にのみ、アルコール類のご提供をいたします。
Profiles

 0. 0(zero point zero)
 DJ SACRAとYuichiro Kotani(Deepest Nine)からなるパフォーマンス&製作ユニット。
 現在、最も勢いのある女性DJと、King Street(N.Y.)を始め世界中のレーベルからリリースを重ねるトラックメーカーがタッグを組むことで生まれる熱気ある音とパフォーマンスは必聴、必見!
 (SACRA)
 HOUSEを軸にTRIBALやTECH、生音に近いパーカッシブな要素も織り交ぜたプレイスタイルで、オーディエンスとともに“楽しむスタンス”を第一にしたDJパフォーマンスが好評。
 都内を中心に国内外でレギュラーイベントを多数抱え、またゲストDJとしてはOVERGROUNDからUNDERGROUND、ファッションショーや企業レセプションまで、多方面からのオファーを得る。
 Laidback Luke、Hard Rock Sofaなど海外トップクラスのDJとの競演も多数。
 (Yuichiro Kotani)
 もはや伝説とも言える、NYを拠点とするハウスミュージックレーベル、King Street SoundsからDeepest Nineとして2011年にデビュー。
 16歳でDJを始めた後、オリジナルマッシュアップを武器に日本各地のクラブでプレイ。その後さらなるプロダクションスキルを身につける事を目的に渡米、Jazzの名門であるバークリー音楽院で音楽理論からプロダクションまでを幅広く学ぶ。
 アンダーグラウンドなクラブシーンへの深い理解と、音楽技術を兼ね備えた数少ないプロデューサーの一人。
 オフィシャルFacebookページ

 Tomo Hirata (EDMF)
 UKのHOOJ CHOONSから、’90年にデビューを果たし、日本にヨーロッパスタイルのクラブシーン、バレアリック・スタイルのDJプレイを持ち込んだパイオニア。‘98年には映画『リング』の主題歌をヒットさせている。『EDM~Electronic Dance Madness』シリーズ3作(EMI Music Japan)など、これまでに手がけたメジャー盤ミックスCDは15枚。現在は、アメリカを中心に世界中で盛り上がるEDMの日本におけるパイオニアとして、EDM States @ ageHa、EDMF @ AIRのレジデントDJを務める他、block.fmでは第二、第四火曜日にEDM Essentialsを放送中。2013年には、EDMF(Electronic Dance Music Force)レーベルも立ち上げ、自らが手がけたファースト・リリースを、beatportの“ELECTRO HOUSE THIS WEEK RELEASE”で17位に送り込んだ。この夏からは、ユニバーサルより国内EDMアーティストのEPシリーズをコンパイルしてリリース予定。
 http://djtomo.com/

 Shiso(MINK)
 The Prodigyを聴き衝撃を受け、クラブミュージックに陶酔。2011年7月に現場での活動を始め、Electro、Houseを中心にプレイ。現在は未成年も入れるクラブイベント【MINK】を定期開催しオーガナイズ方面にも力を注いでいる。CDJを活かしたトリッキーなプレイで人気を博している

 HariOm
 Rhythm、歪み、轟音、メロディ。
 あらゆる音楽ジャンルを体感してきた後に、辿り着いた現在形のSoundはEDMを主軸においた攻撃的な音像。DrumとBassプレイヤーという異色の経歴を持つ二人組ユニット、Ryuichi KawasakiとDai-Chiが、新しい音像と新しいダンスフロアを作り上げる。

 GT (from GTMNO)
 TOKYO出身。幼少期にPOPS、ROCKに触れ育ち、10代の頃DANCE MUSICに出逢い、DJ活動を開始。都内中心にPLAY。MASH UPを制作。キャリアスタート時はTECNO、HOUSE等を中心にPLAYしていたが、2008年、THE BLACK EYED PEASのアルバム「The E.N.D」に衝撃を受けELECTRO MUSICの道へ。不定期ではあるがイベントのオーガナイズを務める。2013年、Minao Ishii (Global Airwaves)と音楽的私的嗜好で意気投合し、EDMユニットを結成。
RELEASE INFORMATION
 
 Tomo Hirata
 The Places / Let Your Love Surround Me
 6/24 beatport exclusiveでリリース予定
 beatport
