Antony and the Johnsonsのアントニーが来日、2010年2月11・12日に東京・赤坂草月ホールで公演を行うことになりました。公演では、アントニーに加え、最新アルバム『Crying Light』のジャケットを飾っていた大野一雄の映画『O氏の死者の書』、さらに舞踏家の大野慶人が出演。“世界観の共有”という視点から、鏡を照らし合わすように、アントニーの音楽と大野一雄の映像、大野慶人の舞踏で構成し、文化の深層における相互交流を露出させ、いかに継承し創造するかの実験を行うということです。スペシャル・ゲストとしてアントニーのPVにも参加しているダンサー、ジョアンナ・コンスタンティンらも出演。『Crying Light』の世界観を体感できる、貴重なステージとなっています。公演の詳細は、続きからご覧ください。
Hadouken!『Music for the Masses』、ティーザー・ミニミックス
Hadouken!が、セカンド・アルバム『Music for the Masses』(1/20日本発売)のミニミックスを、ライブ・ビデオで公開しました。これは、UKのColchester Arts Centerで行われたライブ映像を編集したもので、『Music for the Masses』のサウンドがダイジェストで楽しめます。
12/28発売予定のLOUD181号では、バッチリ表紙も飾ってくれちゃってるHadouken!。新しいイメージのアーティスト写真も到着してますんで、ここで181号の表紙も公開しちゃいましょう。
2009年12/20-12/26の注目リリース
ALBUMS
Fantastic Plastic Machine/ FPM
国内のクラブ・シーンで活躍する田中知之のソロ・プロジェクトによる、約3年半ぶりのオリジナル・アルバム。Monkey Majik、Benjamin Diamond、Kissogram、山本モナら多彩なゲストが参加し、キャッチーかつダンサブルな、ポップ・サウンドを展開。
12/23リリース(HOUSE/ POP)★★★★★★★☆☆☆
COALTAR OF THE DEEPERS/ THE BREASTROKE ll
Vo/GのNARASAKI率いるオルタナティヴ・ロック・バンドのベスト・アルバム第二弾。現在廃盤となっているレア音源をはじめ、ハードコア、メタル、シューゲイザー、エレクトロニック・ミュージックなどを融合させたダイナミックな楽曲群を収録。
12/23リリース(ROCK)★★★★★★☆☆☆☆
LINKIN PARK/ LPU9 CD -Linkin Park Demos
USヘヴィー・ロック・シーンを代表する重鎮バンドの、ファン・クラブ会員のみ入手可能だったCDの国内盤が登場。’98年から現在までにリリースされた楽曲の元となったデモ音源を集めた作品。新曲「アクロス・ザ・ライン」も収録。
12/23リリース(ROCK)★★★★★★★☆☆☆
INFUSION/ All Night Sunlight
PSYトランス・シーンで人気を博していた、オーストラリアのエレクトリック・ロック・バンドによる、約5年ぶりのニュー・アルバム。これまでの作風から大きく変化し、ボーカルをフィーチャーしたエレクトリックなポップ・サウンドを展開。
12/26リリース(ROCK/ ELECTRIC)★★★★★★★☆☆☆
DJ EMMA/ EMMA HOUSE 17
国内のハウス・シーンをリードする重鎮DJのミックスCDシリーズ第17弾。DJ EMMAが実際にクラブでプレイしている楽曲のみを収録し、ハウス・シーンの最新モードを体感できる作品。ハウス・シーンでヒット中のトラックも満載の2枚組み。
12/23リリース(HOUSE)★★★★★★★☆☆☆
SINGLES
THE DRUMS/ Summertime!
“BBC Sound of 2010”の新人リストに選ばれた、フロリダ出身NY拠点の4ピース・ロック・バンドによるデビューEP。’50年代の音楽をベースに、ギターを前面に押し出した懐かしくも新鮮で爽快なサーフ・ロック・サウンドを展開。
12/22リリース(ROCK)★★★★★★★★☆☆
The Drums「I Felt Stupid」
2010年期待の新人をUKの音楽関係者が選ぶ“BBC Sound of 2010”で、そのロングリスト(15組)に選ばれたThe Drumsが、「I Felt Stupid」のPVを公開しました。「I Felt Stupid」は、The Drumsが来週リリースするデビューEP『Summertime!』収録曲です。
NMEも強力プッシュ中の彼ら、ひょっとすると意外なところまで人気が伸びるかもしれません。
Blood Red Shoes「Colours Fade」
Blood Red Shoesが、「Colours Fade」のPVを公開しました。「Colours Fade」は、Blood Red Shoesが2010年2月10日に日本発売を予定しているセカンド・アルバム『Fire Like This』からのティーザー・カットです。デビュー当時と比較すると、かなりスケール感の上がったサウンドになっていますね。
現在、「Colours Fade」は、Blood Red Shoesのオフィシャルサイトで無料配信中。Get it Nowをクリックすると、メールアドレスを登録する欄が開きますので、そこでsubmitするとダウンロードリンクが届きます。
Blood Red Shoesは来日も決まっていますから、この春、インディー・シーンに話題を振りまいてくれそうですね。
Late Of The Pier「Blueberry」
Late Of The Pierが、「Blueberry」のPVを公開しました。「Blueberry」は、Erol Alkanプロデュースによる、Late Of The Pierのニューシングルで、現在Phantasyからデジタルでのみリリースされています。7インチ・アナログ盤は、「Best In The Class」との両A面で2010年の2月に発売されるということです。
Late Of The Pierは、今後Phantasyで活動していくんですかね。唐突な展開は、相変わらずラディカルです。
Kid Cudi「Pursuit Of Happiness ft. MGMT, Ratatat」
Kid Cudiが、「Pursuit Of Happiness」のPVを公開しました。「Pursuit Of Happiness」は、Kid Cudiが11/25に日本リリースしたデビュー・アルバム『Man On The Moon: The End Of Day』から、三枚目のシングルカットで、なんとMGMTとRatatatをフィーチャーしています。MGMTはコーラス部分、Ratatatは間奏部分での参加ですかね。インディー・ロックにも目を光らせているあたり、Kid Cudiは、ただものではありません。
デビュー・シングルの「Day ‘n’ Nite」をUS、UK(VS CROOKERS)で大ヒットさせたKid Cudi。グラミーにもノミネートされており、今後の活動からも目が離せません。
彼をここで初めて知った人のために、以下にこれまでのPVもアップしておきますんで、よろしければ見てみてください。
The Crystal Method「Double Down Under」
The Crystal Methodが、「Double Down Under」のビデオを公開しました。「Double Down Under」は、The Crystal Methodの、グラミーにノミネートされた最新アルバム『Divided By Night』収録曲です。
The Crystal Methodは、もはやUSエレクトロニック・ミュージック・シーンの重鎮と言える存在で、USならではの大味なブレイクビーツ・サウンドが魅力ですね。
Zero 7のスタジオライブをKCRWで
LAのFM局KCRWが、ロンドンのダウンテンポ・バンド、Zero 7のスタジオライブを、オンデマンド・ストリーミング配信しています。しかも、ラジオなのに映像で!
Zero 7は3年ぶりのニューアルバム『Yeah Ghost』を、2009年秋にリリースしたばかり。オフィシャルサイトでは、同アルバムから「Everything Up (Zizou) 」も無料ダウンロードできますから、この機会にソウルフルでフォーキーな、彼らの音楽に触れてみてはいかがでしょうか。
Desmond & The Tutus インタビュー
’05年に活動をスタートした、南アフリカ出身の4ピース・バンド、Desmond & The Tutus。’08年に、ジョアキム率いる、フランスの個性派レーベル、Tigersushiにピックアップされ、12インチ・シングル「Kiss You On The Cheek」でデビュー、早耳インディーロック・ファンの間で話題を集めている彼らの、ファースト・アルバム『TUCK SHOP』が、日本盤でリリースされることとなりました。そこで、アルバムの制作背景に迫るべく、Desmond & The Tutusにインタビューを行いました。