オランダ出身のEDMプロデューサー/DJ、Quintino(クインティーノ/クインティノ)とKenneth G(ケネス・G)が、「Blowfish」のPVを公開しました。「Blowfish」は、彼らがFly Eye Records(Calvin Harrisのレーベル)からリリースしたニュー・シングルです。
QuintinoとKenneth Gは、それぞれコンスタントに主要EDM系レーベルからトラックをリリースしているプロデューサーですね。
オランダ出身のEDMプロデューサー/DJ、Quintino(クインティーノ/クインティノ)とKenneth G(ケネス・G)が、「Blowfish」のPVを公開しました。「Blowfish」は、彼らがFly Eye Records(Calvin Harrisのレーベル)からリリースしたニュー・シングルです。
QuintinoとKenneth Gは、それぞれコンスタントに主要EDM系レーベルからトラックをリリースしているプロデューサーですね。
ブルックリンを拠点に活動する3人組インディー・バンド、Bear In Heaven(ベアー・イン・ヘヴン)が、「Autumn」のPVを公開しました。「Autumn」は、Bear In Heavenがリリースしたニュー・アルバム『Time Is Over One Day Old』収録曲です。ビデオを手がけたのはJohn Lee & Peter Burr。
新作『Time Is Over One Day Old』は、2012年の『I Love You, It’s Cool』に続く通算4作目のアルバムですね。
2008年に結成された日本のインディー・バンド、New House。2009年にミニ・アルバム『Want Alone But Help Me』を、2012年にファースト・アルバム『Burning Ship Fractal』をリリースした彼らは、Vivian Girlsなど多くの海外バンドのサポートや、Black Lipsのニューヨーク公演のフロント・アクトを務めるなどして活躍の場を広げてきた注目株です。USツアーも行い、SxSWにも出演を果たすなど、海外のシーンともリンクした活動を展開しています。
そんなNew Houseが、京都のインディー・レーベル、Second Royal Recordsからセカンド・アルバム『Kaleidoscopic Anima』を8/27にリリースします。先にBandcamp等で配信もスタートしている本作は、Animal Collectiveらとの仕事で知られるベテラン・エンジニア、Alan Douches(アラン・ドーチェス)がアナログテープによるマスタリングを担当。従来作以上に曲づくりやアレンジにもこだわり、彼らならではのポップかつエクスペリメンタルで、サイケデリックでカラフルな音世界に磨きをかけた内容となっています。
ここでは、本作『Kaleidoscopic Anima』の内容とバンドの音楽性について、New Houseにメールで話を聞きました。
イギリス出身のエレクトロ・ポップ・シンガー、Charli XCX(チャーリー・エックス・シー・エックス:Charlotte Emma Aitchison)が、「Break The Rules」のPVを公開しました。「Break The Rules」は、Charli XCXが10/22にリリースする予定のニュー・アルバム『Sucker』のリード曲です。
Icona Popとの「I Love It」、Iggy Azaleaとの「Fancy」でも注目されたCharli XCX。新作『Sucker』は、昨年リリースした『True Romance』に続くメジャー第2弾(通算3作目の)アルバムで、先に公開された「Boom Clap」も収録されますよ。
ニューヨークを拠点に活動するアート・ロック・バンド、Blonde Redhead(ブロンド・レッドヘッド)が、『Barragán』の全曲試聴をThe Guardianでスタートしました。『Barragán』(バラガン)は、Blonde Redheadが10/1に日本リリース(iTunes 9/2リリース)するニュー・アルバムです。
伊ミラノ出身の双子の兄弟、Amedeo PaceとSimone Pace(アメデオ&シモーネ・パーチェ)、日本人女性のKazu Makino(カズ・マキノ)を中心に活動するBlonde Redhead。新作『Barragán』は、2010年の『Penny Sparkle』以来となる通算9作目のフル・アルバムで、BeckやRadioheadとの仕事で知られるDrew Brown(ドリュー・ブラウン)をプロデューサー/エンジニアに迎え制作した作品となっています。
Jessie J(ジェシー・J)が、Ariana Grande(アリアナ・グランデ)、Nicki Minaj(ニッキー・ミナージュ)とのコラボレーション曲「Bang Bang」のPVを公開しました。「Bang Bang」は、彼女達が7月末にリリースしたシングルです。
この「Bang Bang」は、既に世界22ヶ国のiTunesで1位に、28ヶ国でトップ5入りしている話題曲で、8/27リリースのAriana Grandeのニュー・アルバム『My Everything』(マイ・エヴリシング)にも収録されてますよ。また、10月にリリース予定のJessie Jのニュー・アルバム『Sweet Talker』にも収録されることになっています。
Afrojack(アフロジャック)とMartin Garrix(マーティン・ギャリックス)が、コラボレーション・トラック「Turn Up The Speakers」のPVを公開しました。「Turn Up The Speakers」は、彼らがSpinnin’ Recordsからリリースしたシングルです。
かねてより話題となっていた「Turn Up The Speakers」は、Hardwell、Tiësto、David Guetta、Dimitri Vegas & Like Mike、Nicky Romero、Steve Aoki、W&W、Dada Life、Sander van Doorn、Bingo Players、R3habなど、多くの人気DJがサポートしてますね。なお、AfrojackとMartin Garrixの二人は、9/27(土)と9/28(日)にTOKYO ODAIBA ULTRA PARK(お台場ULTRA JAPAN特設会場)で開催される<ULTRA JAPAN 2014>で来日が決定しております。
10/19(SUN)に幕張メッセ国際展示場で開催されるFatboy Slim(ファットボーイ・スリム)の来日公演<FATBOY −eat sleep rave repeat− SLIM tour>に、Steve Aoki(スティーヴ・アオキ)に続くスペシャル・ゲストとして、サカナクション(Sakanaction)の出演が決定しました。
Fatboy Slim、Steve Aoki、サカナクションと、バラエティーのあるラインナップになってきましたね。
OTODAMA SEA STUDIOが、今週末の8月30日(土)正午から、幕張海浜公園内 特設ビーチステージで開催する<OTODAMA BEACH PARTY 2014>。入場料は前売3,500円というリーズナブルさで、TOMOYUKI TANAKA (FPM)、CTS [Live]、MASANORI MORITA (STUDIO APARTMENT)、DAISHI DANCE、DE DE MOUSE [Live]、Tomo Hirata (EDMF)、Takeru John Otoguro (block.fm)、ROCKETMAN、banvox [Live]、N°6 (tAisuke + YASK)、KICK OFF (Play decibel / The Block Party) といった国内の人気DJ/アクトが出演する、注目のビーチパーティーです。
iLOUDでは、この<OTODAMA BEACH PARTY 2014>に2組4名様を抽選でご招待いたします。イベント、プレゼントの詳細は以下をご覧ください。
MAGIC!(マジック!)が、ショーケース・ライブで初来日することになりました。日程・場所は、2014年 10/30(木)東京 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE、となっています。
MAGIC!は、今年デビューしたカナダ発の新星で、シングル「Rude」(ルード★それでも僕は結婚する)が現在全米チャート6週連続1位、そして全英チャートでも1位を記録している注目株ですね。バンドのフロントマン、ナズリ・アトウェ(Vo)は、クリス・ブラウン、ピットブル、ジャスティン・ビーバー、イギー・アゼリアらに楽曲提供してきたプロデューサー・チーム、The Messengersのメンバーとしても知られるヒットメーカーです。
追記 9/26:大阪公演が決定しました。10/29(水)大阪 SOMA。なお、東京公演のチケットは即日完売となっています。