The Pains of Being Pure at Heart「Belong」

NYのブルックリンで結成されたインディー・バンド、The Pains of Being Pure at Heart(ザ・ペインズ・オブ・ビーイング・ピュア・アット・ハート)。彼らの「Belong」のPVが、バンドのフロントマン、Kip Berman(キップ・バーマン)のTumblrで公開されました。ビデオの監督はBrad PalmerとBrian Palmer。お蔵入りしていたビデオなんでしょうか。

「Belong」は、The Pains of Being Pure at Heartが2011年にリリースしたセカンド・アルバム『Belong』(ビロング)のタイトル曲です。

The Killers「Christmas in L.A. (ft. Dawes)」

The Killers(ザ・キラーズ)が、「Christmas in L.A. (ft. Dawes)」のPVを公開しました。「Christmas in L.A. (ft. Dawes)」は、彼らがリリースしたクリスマス・シングルです(日本ではまだリリースされてません)。The Killersは、毎年クリスマス・シングルを出しますね。ビデオに出演しているのは、俳優・脚本家のOwen Wilson(オーウェン・ウィルソン)。

この楽曲は、The Killersが先日リリースしたベスト・アルバム『Direct Hits』(ダイレクト・ヒッツ)には未収録です。

Zak Waters『Lip Service』インタビュー

ZakWaters_jk.jpg

LA出身のシンガー・ソングライター、Zak Waters(ザック・ウォータース)。Madeon(マデオン)の「The City」でボーカルを担当したことでも注目を集める彼は、ソングライターやプロデューサーとしての活動はもちろん、Adam LambertやAll American Rejectsといったアーティストのリミックスも手がけなどして、近年活躍の場を広げている新星です。

そのZak Watersが、12/4に初のフル・デビュー・アルバム『Lip Service』を日本リリースします。彼独特のキャッチーでダンサブルなポップ・センス、メロディー・センスが光る「Runnin Around」「Skinny Dipping in The Deep End」といったシングル曲はもちろん、カーティス・メイフィールドのカバー「Move On Up」や「The City (Acoustic Version)」なども収録した注目作です。

ここでは、本作『Lip Service』の内容と自身の音楽的背景について語った、Zak Watersのインタビューをご紹介しましょう。

続きを読む

Devendra Banhart「Mondo Taurobolium」

Devendra Banhart: Mondo Taurobolium on Nowness.com

Devendra Banhart(デヴェンドラ・バンハート)が、アニメーター/アーティストのGalen Pehrsonとコラボレーションしたビデオ、「Mondo Taurobolium」をNownessで公開しました。この「Mondo Taurobolium」は、Devendra Banhartが今年リリースしたニュー・アルバム『Mala』収録の「Taurobolium」を使用したビデオで、女優のRose McGowan(ローズ・マッゴーワン)もフィーチャーした内容となっています。

Galen Pehrsonは、Death Gripsとの「True Vulture」のビデオなども手がけている作家ですね。独特の作風です。

Fall Out Boy「Where Did The Party Go」

Fall Out Boy(フォール・アウト・ボーイ)が、「Where Did The Party Go」のPVを公開しました。「Where Did The Party Go」は、彼らがリリースしたニュー・アルバム『Save Rock And Roll』(Save Rock And Roll:FOBのロックンロール宣言!)収録曲です。このビデオは、アルバムの11曲をミュージック・ビデオ化するというシリーズ、“Save Rock and Roll: The Young Blood Chronicles”のパート7です。

Fall Out Boyは、ニューEP『PAX AM DAYS』を同梱したデラックス・アルバム『Save Rock And Roll: PAX AM EDITION』もリリースしてますね。

SnoopzillaとDâm-Funkのコラボレーション・アルバム『7 Days of Funk』を全曲試聴

7DaysOfFunk.jpg

7 Days of Funkが、『7 Days of Funk』の全曲試聴をNPR Musicでスタートしました。『7 Days of Funk』(セブン・デイズ・オブ・ファンク)は、彼らがStones Throwからリリースするアルバム作品です(日本盤は12/20リリース予定)。

7 Days of Funkは、Snoopzilla(a.k.a. Snoop Dogg, Snoop Lion:スヌープ・ドッグ)とDâm-Funk(デイム・ファンク)のコラボレーション・プロジェクトで、アルバムにはBootsy Collins、Steve Arrington、Tha Dogg Pound、Kuruptが参加しておりますよ。

Reepublic「Pantheon」

フランス出身の5名のDJ/プロデューサー、Sébastien Benett、Michael Canitrot、Antoine Clamaran、Tristan Garner、Gregori Klosmanが結成したEDM系プロジェクト、Reepublicが、「Pantheon」のPVを公開しました。「Pantheon」は、彼らが12/9にSpinnin’ Recordsからリリースするニュー・シングルです。

Reepublicは、過去に「Never Comes Back」「Turn Off The Light」もリリースしてますね。以下にビデオを貼ってみましたので、気になる方はチェックしてみてください。

続きを読む

Bruno Mars、来日決定(2014年4月)

BrunoMars2014.jpg

Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)の来日が決定しました。日程・場所は、2014年 4/12(土)幕張メッセ、4/13(日)幕張メッセ。また、大阪での公演も近日発表される予定となっています。

THE MOONSHINE JUNGLE TOUR 2014と題して行われる今回の来日公演。初の本格的なジャパン・ツアーになりますね。Bruno Marsは、昨年末にニュー・アルバム『Unorthodox Jukebox』(アンオーソドックス・ジュークボックス)リリースしておりますので、新作からの楽曲も披露してくれることでしょう。

追記 12/24:大阪公演の詳細が発表されました。4/10(木)大阪市中央体育館。

続きを読む

PUNKSPRING 2014 開催決定/Bad Religion、The Hives、The Fratellisら来日決定(2014年3月)

punkspring2014.jpg

PUNKSPRING 2014の開催が決定しました。日程・場所は、東京が3/29(土)幕張メッセ、大阪が3/30(日)神戸ワールド記念ホール、となっています。

また第1弾ラインナップも発表され、BAD RELIGION、THE HIVES、coldrain(東京)、10-FEET(大阪)、THE FRATELLIS、SiM、SNUFFの出演が決定しました。

イベントの詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

Dimitri Vegas & Like Mike vs DVBBS & Borgeous「Stampede」

Dimitri Vegas & Like Mikeが、DVBBS & Borgeousとのコラボレーション・トラック「Stampede」のPVを公開しました。「Stampede」は、彼らがSpinnin’ Recordsからリリースしたシングルです。

ヒット・トラックを量産したベルギー出身のDimitri Vegas & Like Mike、そして「Tsunami」を大ヒットさせたDVBBS & Borgeous、共に今年のEDMシーンで目立った活躍をしたアーティストですね。DVBBS(発音は“dubs”だそうです)はカナダ出身の兄弟ユニット、BorgeousはLAを拠点に活動するDJ/プロデューサーです。