NAS / Damian “Jr Gong” Marley、来日決定(2011年2月)

Nas_DamianMarley.jpg

NAS&Damian “Jr Gong” Marleyが来日、2011年2月に大阪、東京、横浜でプレミア・ショウを行うことが決定しました。

NASは、’90年代初頭からヒップホップ・シーンで活躍する重鎮。ジャズ・トランペット奏者=オル・ダラの実子で、80年代以降、ラップ・アーティストを盛んに輩出してきたクイーンズブリッジ区域の出身です。これまでに世界中で売り上げたCDの総数は2000万枚以上。まさにヒップホップの使者として世界を飛びまわっています。’92年、映画『Zebrahead』のサウンドトラックに収録されたオープニング・チューン「Halftime」(プロデュース:MCサーチ)で頭角を現したNASは、’94年にファースト・フルアルバム『Illmatic』でプラチナムを獲得。以来、8枚のソロアルバムと、3枚のコンピレーション・アルバムで、ダブル・プラチナム、プラチナム、ゴールドを獲得しています。グラミー・ノミネート数はトータル11回。

Damian “Jr Gong” Marleyは、レゲエ界の伝説=ボブ・マーリーの子息。彼は、その中でも最年少です。シングル曲「Welcome To Jamrock」で、グラミーのBest Urban/Alternative賞を受賞し、レゲエ部門外でグラミーを受賞した、初めてのレゲエ・アーティストとなりました。2001年と2005年には、Best Reggae Album賞も受賞しています。かつてローリングストーン誌は、Damian Marleyを“トップ10新人アーティスト”の一人に選びました。アルバム『Welcome To Jamrock』で高評価を獲得して以来、ダミアン・マーリーは世界中を飛び回り、ステージを湧かせています。

ヒップホップとレゲエ、両シーンが誇るカリスマによる今回の来日公演は、究極の化学反応を見せてくれることでしょう。

続きを読む

月刊 HMV×LOUD【10月号】


amwe_hmv.jpg

HMV ONLINEとLOUDのコラボレーション企画、「月刊 HMV×LOUD【10月号】」が公開されました。
LOUD最新号の掲載情報から、インタビューやオススメ・アイテムを毎月ピックアップしていくこのコーナー。今回は、“DIESEL:U:MUSIC”で、2009年のJAPAN WINNERに選ばれ、国内外のダンス・ミュージック / ファッション・シーンから熱い注目を浴びているシンガー、AMWEが登場です!

ぜひiLOUDと合わせて、チェックしてみてください。

HMV×LOUD

iLL『Minimal Maximum』インタビュー

ill.jpg

 ’06年に『Sound by iLL』で衝撃的デビューを果たして以来、様々なシーンから注目を集めてきた、中村弘二(ナカコー)の音楽プロジェクト、iLL。今年6月には、個性的なアーティストが多数参加したコラボレーション・アルバム『∀』(ターンエー)をリリースし、話題を集めたばかりですね。

 そんなiLLが、10月13日に、早くも通算5作目となるオリジナル・アルバム『Minimal Maximum』をリリースします。自身が“肉体的で冷めた感じのダンス・ミュージック”と表現する、ミニマルなテイストを独自に解釈した、イマジネイティブな音世界を堪能できる進展作となっています。

そんな『Minimal Maximum』の内容について、中村弘二氏に話を聞きました。

iLL『Minimal Maximum』インタビュー

Daft Punkによる『Tron:Legacy』のサウンドトラック、11月にリリース

Daft_Punk_TronLegacy.JPG

映画『Tron:Legacy』のサウンドトラック・アルバムが、11/22にリリースされると、オフィシャルサイトで発表されました。注目なのは、同アルバムをDaft Punkが手がけていること。

現在オフィシャルサイトに行って、センターのロゴをクリック、次の画面で枠内余白(余黒?)をクリックして“derezzed”と打ち込むと、一瞬ですがそのオーディオ・サンプルを聴くことができます。これを聴く限りでは、かなりダンサブルなトラックも収録されていそうですね。

『Tron:Legacy』のサウンドトラックは、Daft Punkの新作として、ぜひチェックしておきたいものです。

10/10追記:発売日が12/7に延期されました。

Crystal Fightersの『Star of Love』を全曲試聴

CrystalFighters_StarOfLove.jpg

Star of Love (Released October 4th) by Crystal Fighters

エレクトロと、スペインはバスク地方の音楽を融合させ、注目を集めているCrystal Fightersが、『Star of Love』の全曲試聴をオフィシャルサイトで開始しました(上のSoundCloudでも聴けます)。『Star of Love』は、Crystal Fightersが10/4にUKリリースするデビューアルバム。様々な音楽的要素を飲み込んだ、オリジナリティーあふれる楽曲を聴かせてくれます。

続きを読む

Aeroplaneの『We Can’t Fly』を全曲試聴

Aeroplane_WeCan%27tFly.jpg

ベルギーを拠点とするAeroplaneが、『We Can’t Fly』の全曲試聴を3VOOR12で開始しました。『We Can’t Fly』は、Aeroplaneが9/27にUKリリースしたデビュー・アルバム。クラシックを学んだVitoが制作しているだけあって、クラブ・ミュージックの域にとどまらない作品に仕上がっています。

続きを読む

ザ・ジェッジジョンソンがワンマン・ライブを開催(2010年11月)

jetze_2010_A.jpg

2010年7月17日のワンマン・ライブをもって、藤戸じゅにあのソロ・プロジェクトとして新たなスタートを切った、ザ・ジェッジジョンソン。先日、新体制での初ライブを披露した同プロジェクトが、早くも11月13日に、下北沢CLUB Queにてワンマン・ライブを行うこととなりました。

続きを読む

Carl Barâtの『Carl Barât』を全曲試聴

CarlBarat_CarlBarat.jpg

The LibertinesのCarl Barâtが、『Carl Barât』の全曲試聴をprefixで開始しました。『Carl Barât』は、9/22に日本発売されたたソロ・デビュー・アルバム。同作品では、ストリングスやピアノなど、ギター以外の楽器も活躍していて、メロディーが際立っていますね。ゲストには、Pete Doherty(The Libertines、Baby Shambles)、Neil Hannon(The Divine Comedy)、Andrew Wyatt(Miike Snow)が名を連ねております。

ちなみにCarl Barâtは、『Threepenny Memoir』という初めての本も、本日UKで出版したのだそうです。

続きを読む

渚音楽祭 2010 秋、いよいよ開催間近!(2010年10月)

オール・ジャンルの音楽を楽しめる都市型野外フェスとして、’03年の初開催以来、大阪は19回、東京は20回を数え、これまでに計20万人以上を動員してきた<渚音楽祭>。今年は、10月3日に大阪・舞洲スポーツアイランド(B広場)で、10月17日に東京・お台場 青海オープンコート(ヴィーナスフォート斜前)にて開催されます。

続きを読む