Neon Indianが、『Psychic Chasms Possessed』の全曲試聴をSpinner.comで開始しました。『Psychic Chasms Possessed』は、昨年リリースされたデビュー・アルバム『Psychic Chasms』に9曲を加えたリパッケージ盤です。この機会に、“Chillwave”の代表格に触れてみてはいかがでしょうか。
Atari Teenage Riot「Activate」
Atari Teenage Riotが、5月にロンドンで行ったライブの模様から、「Activate」のパフォーマンス映像を公開しました。「Activate」は、今年リリースした新曲ですね。10年ぶりに復活を遂げた、デジタル・ハードコア・バンド、まだまだ健在です。
月刊 HMV×LOUD【9月号】
HMV ONLINEとLOUDのコラボレーション企画、「月刊 HMV×LOUD【9月号】」が公開されました。LOUD最新号の掲載情報から、インタビューやオススメ・アイテムを毎月ピックアップしていくこのコーナー。今回は、DJとして10年以上のキャリアを持ち、ハウス / クロスオーバー・シーンで高い人気を誇るDJ KAWASAKIが登場です!
ぜひiLOUDと合わせて、チェックしてみてください。
Underworld インタビュー
世界屈指のダンス・アクトとして活躍するアンダーワールドが、『OBLIVION with Bells』(’07)以来となる、待望のオリジナル・ニュー・アルバム『バーキング(Barking)』を9月2日にリリースします。マーク・ナイト&D・ラミレス、ダブファイア、ポール・ヴァン・ダイク、ハイ・コントラストといった、クラブ・ミュージック・シーンの人気/注目プロデューサーとのコラボレート曲を中心にした、従来とは全く異なるアプローチで制作された意欲作です。
そんな『バーキング』の内容について、カール・ハイドに話を聞きました。
Interpol「Barricade」
USポスト・パンク界の人気バンド、Interpolが、「Barricade」のPVを公開しました。「Barricade」は、9/8に日本発売が予定されている、Interpolのセルフタイトル・アルバムから、リード・シングルとしてカットされた曲です。同アルバムは、オリジナル・ベーシストだったCarlos Denglerが参加している最後のアルバムとしても話題となっています。
Brett Anderson、来日決定(2010年10月)
Brett Andersonが約2年ぶりに来日、2010年10月6日(水)に渋谷duo music exchangeでライブを行うことになりました。Suedeのボーカリストとして、’90年代のブリット・ポップ・シーンをもり立ててきたBrett Anderson。耽美な雰囲気、ユニセックスな風貌や歌い方、そして歌詞の退廃的なイメージで、本国のみならず日本のファンをも魅了してきました。今年3月には、ロンドンにてSuedeの再結成ライブが実現。最新ソロ・アルバム『Slow Attack』でも、木管楽器を多用した、ゴージャス&リッチで牧歌的なサウンドと、説得力のある落ち着いたボーカルを披露しています。Suede再結成の話題で盛り上がる中、どんな内容のパフォーマンスを見せてくれるのか、期待が高まりますね。ライブの詳細は、続きからチェックしてみてください。
2010年8/29-9/4の注目リリース
今週リリースのうち、アルバムのUNDERWORLDとDJ KAWASAKIは、8月31日発売のLOUD189号にてピックアップしております。そちらもよろしければチェックしてみてください。
ALBUMS
UNDERWORLD/ Barking
数々の名曲を世に送り出し、世界屈指のダンス・アクトとして活躍する、UKの2ピース・ユニットによる最新オリジナル・アルバム。Mark Knight &D Ramirez、Dubfire、Paul van Dyk、High Contrast、Appleblim &Al Tourettesという、クラブ・ミュージック・シーンの人気/注目プロデューサーとコラボし、ライブ・パフォーマンスやダンス・フロアの熱狂を、ダイレクトに反映させた楽曲を展開。
9/2リリース(ELECTRIC)★★★★★★★★★★
DJ KAWASAKI/ PARADISE
ハウス / クロスオーバーのみならず、様々な音楽へ造詣が深く、自由度の高いプレイでクラウドを魅了しているDJの3rdオリジナル・アルバム。彼の真骨頂であるロマンティックなメロディーを持ったディープ・ハウスと、彼のルーツであるデトロイト・テクノを融合させた、オリジナリティーあふれる楽曲を収録。タシータ・ドムールやアンドレア・ラブ、COMA-CHIも参加。
9/1リリース(HOUSE)★★★★★★★★☆☆
OGRE YOU ASSHOLE/ 浮かれている人
’09年にメジャー・デビューを果たした、長野県在住のオルタナティヴ・バンドによる最新ミニ・アルバム。前作に引き続き、ゆらゆら帝国の楽曲を手がけた石原洋をプロデューサーに招き、軽快なアヴァンギャルド・ポップから、ゆるやかなレイドバック・サウンドまで、淡くもひとクセある楽曲を展開。
9/1リリース(ROCK)★★★★★★☆☆☆☆
Beck/Record Club「Nostalgia」
Record Club: Yanni “Nostalgia” from Beck Hansen on Vimeo.
Beckが中心となって、あるアーティストのアルバム1枚を1日でカバーしてしまおうというRecord Clubの第5弾から、「Nostalgia」のビデオが公開されました。今回の対象となっているアルバムは、ギリシャのアーティスト、Yannniの『Yanni Live At The Acropolis』(1994)。いずれのカバーも、原曲から、かなり離れたアプローチが新鮮ですね。
avengers in sci-fi「Delight Slight Lightspeed 」
avengers in sci-fiが、「Delight Slight Lightspeed 」のPVを公開しました。「Delight Slight Lightspeed 」は、avengers in sci-fiのファースト・シングルで、9/8にリリースされます。このシングルは、7曲入りのライブDVD付きとのことで、かなりの豪華仕様ですね。