サン・ディエゴ出身のインディー・ロック・バンド、The Soft Packが、デビュー・アルバム『The Soft Pack』の全曲試聴をMySpaceで行っています。同アルバムの日本盤は2/3発売、US盤は2/2発売なので、聴きたい方はお早めにどうぞ。(2/2追記:Spinner.comでも全曲試聴が始まりました。)
メディア方面からのリアクションが良いThe Soft Pack、正統派USインディー・ギター・ロックが好きな方には、きっとアタリです。
サン・ディエゴ出身のインディー・ロック・バンド、The Soft Packが、デビュー・アルバム『The Soft Pack』の全曲試聴をMySpaceで行っています。同アルバムの日本盤は2/3発売、US盤は2/2発売なので、聴きたい方はお早めにどうぞ。(2/2追記:Spinner.comでも全曲試聴が始まりました。)
メディア方面からのリアクションが良いThe Soft Pack、正統派USインディー・ギター・ロックが好きな方には、きっとアタリです。
今週リリースのうち、MASSIVE ATTACKからAUFGANGまでは、現在発売中のLOUD182号にてピックアップしております。そちらもよろしければチェックしてみてください。
ALBUMS
MASSIVE ATTACK / Heligoland
英ブリストルの重鎮が放った、約7年ぶりのオリジナル・アルバム。シンプルかつライブ感のあるサウンドが詰まった、孤高の美意識を感じさせる作品。ホレス・アンディ、デーモン・アルバーン、トゥンデ・アデビンペ(TV on the Radio)らが参加。日本盤には、なんと坂本龍一&高橋幸宏リミックスも収録。
2/3リリース(ELECTRIC)★★★★★★★★★☆
THE SUNSHINE UNDERGROUND/ Nobody’s Coming To Save You
日本でも高い人気を誇る新世代UKロック・バンドの2ndアルバム。曲づくりだけで1年以上もの時間をかけたという意欲作で、ダンサブルな要素を残しながらも、より本格的なギター・ロック感を打ち出した内容。ライブ・バンドとしての実力を再認識できる、ヘビーなサウンドが詰まった作品。
2/3リリース(ROCK)★★★★★★★★☆☆
HOT CHIP/ One Life Stand
’01年にMoshi Moshiよりデビューした、5ピース・エレクトロ・ポップ・バンドによる3rdアルバム。アコースティックな音色を基調に、ハウス・クラシックスやディスコを彷佛とさせる、シンプルなダンス・トラックから、繊細なバラードまで、緩やかかつソウルフルな楽曲を展開。
2/3リリース(POP/ ELECTRIC)★★★★★★★★☆☆
BOAT BEAM/ Puzzle Shapes
オーストラリア出身のシンガーソングライター、US出身のビオラ奏者、スペイン出身のチェロ奏者からなるガールズ・バンドのデビューアルバム。ポップかつ詩的なメロディーと、クラシック音楽のエッセンスが融合した、フォーキーでオーガニックなサウンドを展開。
2/3リリース(POP/ ACOUSTIC)★★★★★★★☆☆☆
JOSEPH NOTHING/ Shambhala Number 2 & 3
実験的なサウンドと、ユニークなポップ・センスを発揮するソロ・ユニット。“桃源郷”をテーマに、エレクトロニカや、ブレイクビーツ、テクノ、民族音楽などをベースにした独自のポップ・サウンドをCD二枚に渡り展開。ジャケのイラストは、カイカイキキのタカノ綾が担当。
2/3リリース(POP/ ELECTRIC)★★★★★★★☆☆☆
AUFGANG/ Aufgang
フランチェスコ・トリスターノをはじめ、クラシックを学んできた3人のアーティストによる、2ピアノ+1ドラム・ユニット。クラシック / コンテンポラリー / エレクトロニック・ミュージックの要素を、高い次元で融合させた、斬新な実験的サウンドを展開。
2/3リリース(TECHNO/ ACOUSTIC)★★★★★★★☆☆☆
THE SOFT PACK/ Soft Pack
海外のメディアがこぞって注目する、米サンディエゴ出身の新星4ピース・ロック・バンドによるデビュー・アルバム。人気プロデューサーのイーライ・ジャーニーと共にブルックリンで制作し、ストレートかつポップなガレージ・ロックを展開。
2/3リリース(ROCK)★★★★★★★☆☆☆
ELLEN ALLIEN/ Watergate 05
ベルリンの人気クラブ、WatergateのミックスCDシリーズ第5弾を、Bpitch Controlを主宰する女性DJ/ プロデューサーが担当。最新のミニマル〜テック・ハウスを中心に、RoyksoppやUffieなどポップな楽曲までバランス良くミックス。
2/3リリース(TECHNO)★★★★★★☆☆☆☆
THE BRIXTON ACADEMY/ Vivid
’05年に結成された、東京ベースのエレクトリック・ポップ・バンドによる1st。The Human Leagueに代表される80’sテクノ・ポップや、Duran Duranのような、ニューロマンティック的世界観をモダナイズさせたような、新鮮な楽曲を収録。
2/3リリース(ROCK/ ELECTRIC)★★★★★★☆☆☆☆
DANTON EEPROM/ Yes Is More
Radioslave「Grindhouse」のリミックスで名を馳せた、フランス人プロデューサーによる1stアルバム。フロア・ユースなダンス・トラックではなく、耽美的かつ倒錯的な世界観の、奇妙にひねくれた、ダークなエレクトリック・ポップを展開。
2/5リリース(ELECTRIC)★★★★★★☆☆☆☆
UNINHABITABLE MANSIONS/ Nature Is A Taker
Clap Your Hands Say Yeahのロビー(Vo/G)を軸に、Au Revoir Simone、Dirty on Purpose、Radical Dadsのメンバー5名が結成したバンドのアルバム。パーソナルで、エモーショナルで、“ブルックリン”な、インディー・ポップ作品。
2/3リリース(ROCK)★★★★★★☆☆☆☆
EELS/ End Times
Eことマーク・オリヴァー・エヴァレット率いる、LAのオルタナティヴ・ロック・プロジェクトによる最新作。“別れ”をテーマに、電気仕掛けのブルースから奇妙なポップ・ソングまで、Eにしか表現し得ない、エキセントリックな楽曲群を展開。
2/3リリース(ROCK)★★★★★★☆☆☆☆
JOSE JAMES/ Black Magic
JazzanovaやBasement Jaxxのアルバムにも参加する男性ジャズ・ヴォーカリストの最新作。DJ Mitsu The BeatsやMoodyman、Flynig Lotus、Ben Westbeachらとともに、スムージーでソウルフルなサウンドを展開。
2/3リリース(JAZZ)★★★★★★☆☆☆☆
LOS CAMPESINOS!/ Romance Is Boring
UKのインディー・ポック~ロック・バンドによる3rdアルバム。音楽的成長を続ける彼らの“今”を捉えた、バラエティー豊かな楽曲群を収録。シャイニーでキャッチーなテイストはそのままに、よりディープなリリック、ドラマティックなサウンドを展開。
2/3リリース(ROCK)★★★★★★☆☆☆☆
スウェーデン人とアメリカ人からなる三人組インディー・ポップ・バンド、Thieves Like Usが、「Never Known Love」のPVを公開しました。「Never Known Love」は、Thieves Like Usが2010年後半にリリースを予定しているニュー・アルバム『Again and Again』に収録される新曲です。
「Never Known Love」は、現在Thieves Like Usのオフィシャルサイトから無料ダウンロードできますので、気に入った方はゲットしてみてください。
Enter Shikariが、「Thumper」のPVを公開しました。「Thumper」は、Enter Shikariが2/22にリリースするニューアルバム『Tribalism』収録曲です。『Tribalism』は、最新アルバム『Common Dreads』と対をなす作品ですが、収録曲中「Thumper」と「Tribalism」は新曲ですね。Enter Shikari、相変わらず元気です。
HMV ONLINEとLOUDのコラボレーション企画、「月刊 HMV×LOUD【2月号】」が公開されました。
LOUD最新号の掲載情報から、インタビューやオススメ・アイテムを毎月ピックアップしていくこのコーナー。今回は、次世代エレクトロ・ディーヴァ ucioとトラックメーカーTSUGEによるユニット”LIL”(リル)が登場です。
ぜひiLOUDと合わせて、チェックしてみてください。
Mariah Careyが、Nicki Minajをフィーチャーした「Up Out My Face」のPVを公開しました。「Up Out My Face」は、13枚目のスタジオ・アルバム『Angels Advocate』からのリード・シングルです。PVの監督は、Nick CannonとMariah Carey本人。
『Angels Advocate』は、昨年10月にリリースされた最新アルバム『Memoirs Of An Imperfect Angel 』収録曲を、Mariahのお気に入りとデュエットするなどして再編したもの。3/30のリリースが予定されています。
同アルバムからは、このほかNe-Yoをフィーチャーした「Angels Cry」もシングルカットされており、こちらのPVも公開されています。
The KnifeがMt.Sims、Plannningtorockとコラボレーションで手がけた『Tomorrow, In A Year』を、オフィシャルサイトで全曲ストリーム公開しています。『Tomorrow, In A Year』は、デンマークのパフォーマンス集団、Hotel Pro Formaによるエレクトロ・オペラのサウンドトラックで、全編に渡って前衛的なサウンドスケープが描かれています。The Knifeが新境地を開拓した話題作と言えるでしょう。
リリースは、デジタルが2/1、CDが3/1と発表されています。
Usherが、MTV Musicで「Hey Daddy (Daddy’s Home)」のPVを公開しました。「Hey Daddy (Daddy’s Home)」は、3/30にリリースが予定されている、Usherの6thアルバム『Raymond Vs Raymond』からの先行ファーストシングルで、Pliesをフィーチャーしています。PVの監督はAlicia Keys、Lil Wayneらも手がけるChris Robinson。
『Raymond Vs Raymond』には、ティーザー・ビデオもありますね。