ROCK/POP
CLUB
米ラスベガスを拠点に活動するEDMプロデューサー/DJ、3LAU(Justin Blau)が、Lucianaをフィーチャーした「We Came To Bang」のPVを公開しました。「We Came To Bang (ft. Luciana)」は、3LAUがMusical Freedom(Tiëstoのレーベル)からリリースしたニュー・シングルです。
この「We Came To Bang」は、Tiësto、Nicky Romero、Hardwell、Dimitri Vegas & Like Mike、Sander van Doorn、R3hab、Blasterjaxx、W&W、MAKJ、Henry Fong、Vinai、Pete Tongらがサポートしてますよ。
米マイアミ出身のEDMプロデューサー/DJ、Borgeous(ボージャス:John Borger)が、カナダはトロント出身のEDMデュオ、Dzeko & Torres(Luis Torres & Julian Dzeko)とのコラボレーション・トラック「Tutankhamun」のPVを公開しました。「Tutankhamun」は、彼らがMusical Freedom(Tiëstoのレーベル)からリリースしたシングルです。
この「Tutankhamun」(ツタンカーメン)は、Tiëstoはもちろん、Hardwell、Dimitri Vegas & Like Mike、David Guetta、Steve Aoki、R3hab、W&W、Dada Lifeらがサポートしております。
2015年1月4日(日)に幕張メッセで開催される国内最大級のNew Year’s Dance Music Festival、<electrox>(エレクトロックス)が、第6弾アーティストとしてSIGMA(シグマ)の出演を発表しました。SIGMAは、Kanye Westの「Bound 2」をリメイクした「Nobody To Love」が今年全英チャート1位を記録した、イギリスのドラムンベース・デュオですね。
イベントの詳細は以下をご覧ください。
KORGが、多数のシンセサイザーとDAW機能でダンス・ミュージックを制作できるiPadアプリ「KORG Gadget for iPad」の最新アップデート版「v1.1 (code name “Redwood City”)」と、高品位モバイル音源アプリ「KORG Module for iPad」をリリースしました。
そして今回のリリースを記念して、Moduleを含むKORGの音楽アプリの特別価格セールもスタートしました。アプリ内でご購入できる音源についてもセール価格となり、Moduleの「Wurley Electric Piano」はなんと無償となっています。セールは2週間限定で、2014年11月28日〜12月11日となっています。詳しくは以下をご覧ください。
いまやフェス~クラブまで、獅子奮迅の活躍を見せるDJ、DAISHI DANCE。その人気は日本を飛び越え、アジア圏にも及び、さらに今後は世界各国で…。そんな、新たな歩みを進める彼の“今”を綴じ込めた最新作『Heartbeat presents SOUND MUSEUM VISION Mixed by DAISHI DANCE』がリリースされた。日本でも今年いよいよ大ブレイクしたEDMを、彼ならではの形で表現し、なおかついち早くワールドヒットを網羅した本作。DAISHI DANCEの今、そして世界の最先端を味わえる、ダンスミュージック・ファン待望の一作が完成した。
ここでは、本作『Heartbeat presents SOUND MUSEUM VISION Mixed by DAISHI DANCE』の内容について語った、DAISHI DANCEのインタビューをご紹介しましょう。
オランダ出身のトランス〜EDMプロデューサー/DJ、Dash Berlin(ダッシュ・ベルリン)が、ロンドンを拠点に活動する女性シンガー・ソングライター、Roxanne Emeryをフィーチャーした「Shelter」のPVを公開しました。「Shelter」は、Dash Berlinがリリースしたニュー・アルバム『We Are (Part 1)』収録曲です。
アルバム『We Are (Part 1)』は、Jay Cosmicとの「Here Tonight (ft. Collin McLoughlin)」、3LAUとの「Somehow (ft. Bright Lights)」、John Dahlbäckとの「Never Let You Go (ft. BullySongs)」、Disfunktionとの「People of the Night (ft. Chris Arnott)」など8曲を収録した内容ですね。
Coldplay(コールドプレイ)が、「Ink」のインタラクティヴ・ビデオをオフィシャル・サイトで公開しました(上のビデオはプレビューです)。「Ink」は、Coldplayがリリースしたニュー・アルバム『Ghost Stories』(ゴースト・ストーリーズ)収録曲です。ビデオを手がけたのはBlind。
Coldplayは、今年3月にLAのソニー・スタジオで行ったコンサートの模様を撮影した映画と、ライヴ音源 “エクスクルーシヴ・ゴースト・ストーリーズ・ライヴ・アルバム” を収録したライブDVD/CD『Ghost Stories Live 2014』(ゴースト・ストーリーズ・ライヴ 2014)を12/3にリリースしますよ。
David Guetta(デヴィッド・ゲッタ)が、『Listen』の全曲プレビュー試聴(1分30秒ずつ/「Dangerous」と「Lovers On The Sun」はフル試聴できます)を自身のYouTubeチャンネルで実施中です(以下に貼ってあります)。『Listen』(リスン)は、David Guettaがリリースしたばかりのニュー・アルバムです。
2011年の『Nothing But The Beat』に続く新作『Listen』は、Sam Martin、Sia、John Legend、Nicki Minaj、Ryan Tedder、Emeli Sande、The Script、MAGIC!、Nico & Vinz、Sonny Wilson、Bebe Rexha、Elliphant、Ms Dynamite、James Youngら参加しております。
Derek MillerとAlexis Kraussからなるインディー・デュオ、Sleigh Bells(スレイ・ベルズ)が、19歳のシカゴの女性ラッパー/シンガー、Tinkをフィーチャーした「That Did It」のPVを公開しました。「That Did It」は、彼らがRed Bull Sound Selectからリリース(現在のところ海外リリースのみ)したシングルです。ビデオの監督はGrant Singer。
この「That Did It」のコラボレーションは、Sleigh BellsとTinkが今年SXSWのショーケースで共演したことから実現したもので、ニューヨークでレコーディングした曲となっています。