South Central『Society Of The Spectacle』インタビュー

southcentral_jk.jpg

’06年に、ロブとキースが英ブライトンで結成したエレクトロ・ダンス・アクト、サウス・セントラル。数枚のオリジナル・シングルと、クラクソンズ、メトロノミー、ヴァン・シー、サンシャイン・アンダーグラウンドといったバンドのリミックス群、そしてワイルドなDJ/バンド編成のライブ・パフォーマンスで、着実に評価を高めてきた実力者です。’08年には、オリジナル楽曲をまとめたアルバム『The Owl Of Minerva』をリリースし、サマーソニックで来日を、翌’09年には、ザ・プロディジーがヘッドライナーを務めた<ウォリアーズ・ダンス・フェスト>で再来日を果たしているので、ご記憶の方も多いでしょう。

そんな彼らが、3月9日に待望のオリジナル・アルバム『ソサエティー・オブ・ザ・スペクタクル』をリリースします。制作に2年の歳月をかけ、バンド・メンバーと共に自分達のサウンドをとことん追求したという本作。その内容は、彼ららしいハード&ヘビーなロッキン・エレクトロはもちろん、シューゲイザー・バンドに影響を受けたという、ノイジーにしてエモーショナルな楽曲や、ダブ・ステップの要素を取り入れたトラックまでを収録した、アッパーにして知的な音世界を堪能できるものとなっています。ゲイリー・ニューマンや、ペンデュラムのベーシスト、ギャレス・マクギルレンをフィーチャーした楽曲を収録している点も、見逃せません。

最新シングル「The Day I Die」を筆頭に、アリーナ級のダンス・サウンドが詰まった『ソサエティー・オブ・ザ・スペクタクル』。本作の内容について、サウス・セントラルのロブとキースに話を聞きました。なお、本作の日本盤には、「The Day I Die」のザ・プロディジーとザ・ケミスツによるリミックスなど、計4曲のボーナス・トラックが収録される予定となっています。

(追記:3/3)
サウス・セントラル『ソサエティー・オブ・ザ・スペクタクル』のリリースを記念して、サウス・セントラルのTシャツ(Mサイズ)/缶バッジ/ステッカーのセットを2名様に、缶バッジ&ステッカーのセットを3名様にプレゼントいたします。詳細は“続き”をご覧ください。

続きを読む

『beatmania IIDX 18 Resort Anthem ORIGINAL SOUNDTRACK』インタビュー

bemani_IIDX18_main.jpg

DJブースをモチーフにした、鍵盤型ボタンとターンテーブル型コントローラーを使い、楽曲のリズムやメロディーと連動した譜面を演奏し、そのテクニックを競うシミュレーション音楽ゲーム、『beatmania』。’97年の登場以来、音楽ゲームのパイオニアとして、長年人気となっているシリーズです。その最新アーケード・ゲーム、『beatmania IIDX 18 Resort Anthem』の収録曲に、ロング・バージョンを含めた全67曲を集めたサウンドトラックCD、『beatmania IIDX 18 Resort Anthem ORIGINAL SOUNDTRACK』が、このたびリリースされました!

ここでは、本作のリリースを記念し、サウンド・コーディネートを手がけたL.E.D.と、bemaniシリーズの中核を担うプロデューサー、dj TAKAにインタビューを行いました。

続きを読む

digitalism「Blitz」&ニュー・アルバム中間報告インタビュー/フジロック出演決定

digitalism_A1.jpg

Kitsuneからリリースしたシングル3連発、「Idealistic」(’05)、「Zdarlight」(’05)、「Jupiter Room」(’06)で一躍脚光を集め、デビュー・アルバム『デジタル主義』(’07)と、同作に収録されたスーパー・アンセム「Pogo」のヒットで、ニュー・エレクトロ・シーンの中心的存在へと駆け上がった、ハンブルク出身のJenceとIsiからなるユニット、デジタリズム。昨年11月に、配信限定で久々のニュー・シングル「Blitz」を発表した彼らが、1月にDJツアーで来日を果たしました。

というわけで、ここでは、その来日時に行ったインタビューを、iLOUDエクスクルーシヴでご紹介。デジタリズムのJenceとIsiに、「Blitz」のこと、さらにニュー・アルバムの制作状況についても聞いてみました。出演が決定した今年のフジロックまでには、きっとアルバムを完成し、リリースしてくれることでしょう!? 早速どうぞ。

続きを読む

新旧の人気ゲームBGMをリミックス&カバーした、新感覚コンピ『More SQ』インタビュー

more_sq_A.jpg

音楽的クオリティーの高さや、独特の音色、制作手法が注目され、根強いファンを獲得しているゲーム・ミュージック。その中でも特に人気の高い、FINAL FANTASYやSaGaシリーズなどのゲームBGMを、テクノ、ハウスから、ジャズ、ロック、ダウンテンポまで、カラフルなサウンドにリミックス&カバーしたコンピレーション、『SQ』シリーズの最新作、『More SQ』がリリースされました。

ここでは、本作の参加アーティストより、ボーカロイド曲の制作で名高い、sasakure.UKと、ELECTROCUTICAのTreowからのコメントを交え、本作の聴きどころをご紹介します!

続きを読む

BUSY P (ED Banger)『LET THE CHILDREN TECHNO』インタビュー/グッズ・プレゼント

EDbanger_LTCT_jk.jpg

フレンチ・エレクトロを牽引する人気レーベル、ED BANGER。その主宰者であるビジー・P(ペドロ・ウィンター)と、’90年代からフランスのヒップホップ・シーンで活躍し、現在はED BANGERクルーの一員でもあるDJメディの二人が、コンピレーション・アルバム『レット・ザ・チルドレン・テクノ』をリリースします。彼らが解釈する“テクノ”をテーマに、ミスター・オワゾ、ブレイクボット、セバスチャン、カシアス、パラ・ワン&タクティール、シリウスモ、ゾンビー・ネイション、ゲサフェルスタイン、ブロディンスキ、スクリーム、フライング・ロータスなどなど、20名のプロデューサーにエクスクルーシヴ・トラックの制作を依頼し、さらに、それらのトラックをペドロとメディの二人がDJミックスした注目作です。

ここでは、そんな新機軸の音を満載した『レット・ザ・チルドレン・テクノ』の内容について、ビジー・Pに話を聞きました。また、iLOUD特別編として、<BUSY Pの、『LET THE CHILDREN TECHNO』収録アーティスト達とのテクノな一問一答>もご用意いたしました。お楽しみください。

さらに、『LET THE CHILDREN TECHNO』にちなんだトートバック/メモ帳/エンピツ/ステッカーのセットも1名様にプレゼントいたします。詳細は“続き”をご覧ください。

続きを読む

The Japanese Popstars『Controlling Your Allegiance』インタビュー

the_j_popstars_jk.jpg

デッキー・ヘッドロック、ギャリー・カラン、ガレス・ドノヒューの三名からなる、北アイルランド出身のダンス・アクト、ザ・ジャパニーズ・ポップスターズ。’06年にグループを結成した彼らは、そのパワフルなライプ・パフォーマンスで、急速にファン層を拡大してきた注目株です。’08年には、デビュー・アルバム『We Just Are』をリリースし、<GAN-BAN NIGHT>、<FUJI ROCK FESTIVAL >で来日も果たしているので、ご存知の方も多いでしょう。

そんな彼らが、待望のセカンド・アルバム『コントローリング・ユア・アレジアンス』を、3月9日にリリースします。本国UKでは、メジャー・レーベルからのリリースとなる意欲作です。その内容は、彼らが得意とするグルーヴィーでヒプノティックなエレクトロ/テクノ・トラックに、グリーン・ヴェルヴェット、ロバート・スミス(ザ・キュアー)、ジョン・スペンサー、トム・スミス(エディターズ)、モーガン・キビー(M83)といった、個性的なゲスト・ボーカル陣をフィーチャーした、カラフルなものとなっています。

「Let Go (ft. Green Velvet)」や「Destroy (ft. Jon Spencer)」を筆頭に、バラエティー豊かなコラボレート曲が詰まった『コントローリング・ユア・アレジアンス』。本作の内容について、メンバーのギャリーに話を聞きました。

続きを読む

BEARDYMAN『I Done A Album』インタビュー

beardyman_jk.jpg

’06年と’07年に、史上初となる2年連続UKヒューマン・ビートボックス・チャンピオンに輝き、’08年には同大会のジャッジも務めた、イギリス出身の人気ビートボクサー、バーディーマン。コルグのタッチ・パッド式エフェクター/サンプラー、KAOSS PADを駆使したアクロバティックなパフォーマンスが話題を呼び、これまでに5千万回以上のネット動画再生数を記録している、実力者です。もちろん世界各地のフェスでも人気者で、昨年はフジロックでもパフォーマンスを披露しています。

そんな彼が、ロブ・ダ・バンクが主宰する人気レーベル、SUNDAY BESTから、初のアルバム作品『アイ・ダン・ア・アルバム』を3月2日にリリースします。制作アドバイザーにベテラン・エレクトロニック・ミュージック・プロデューサー、トム・ミドルトンを招き、驚愕のヒューマン・ビートボックス・ワールドを展開している本作。そのサウンドは、一聴すると一般的なエレクトロニック/ブレイクビーツ・ミュージックに匹敵する、衝撃的なものとなっています。

ダブ・ステップ、ヒップホップ、テクノ、ドラムンベースを横断する、ユニークな楽曲群が詰まった『アイ・ダン・ア・アルバム』。本作の内容について、バーディーマンに話を聞きました。

続きを読む

Agoria『Impermanence』インタビュー

Agoria_Immpermanence_JK.jpg

仏リヨン出身のDJ / プロデューサー、アゴリア。「La 11eme Marche」(’01)や、「Les Violons Ivres」(’07)など、デトロイト・テクノの影響を感じさせる、ドラマティックなシンセ・リフの楽曲を大ヒットさせ、本国ではロラン・ガルニエと並ぶ人気を誇っています。そんな彼が、アパラートやフランチェスコ・トリスターノを擁する自身のレーベル、Infineから、通算3作目となるオリジナル・アルバム、『Impermanence』をリリースしました。

自身の活動の軸となる、テクノの本質をテーマに据えたという『Impermanence』。しかし、本作には、フロアライクな四つ打ちの楽曲にとどまらず、ボーカルやピアノ、ストリングスを取り入れた楽曲や、叙情的でミステリアスなトーンに貫かれた、アンビエント調の楽曲など多彩な楽曲が収録されています。

そこで、フロアでのアゴリアとはまた違う側面を感じ取ることができる『Impermanence』の誕生背景について、アゴリアに話を聞きました。なお、本作の日本盤には、海外のクラブ系アーティストとしては初めてボーカロイドをフィーチャーした、sasakure.UKとのコラボ曲「Heart Beating (Special Bonus “Vocaloid” Version)」がボーナス・トラックとして収録されるので、そちらも注目です!

続きを読む

EMI MARIA『BLUE BIRD』インタビュー

emi_maria_bb_main.jpg

パプアニューギニア人の父、日本人の母を持ち、18歳の頃から関西のヒップホップ・シーンを中心にライブ活動を精力的に行い、その歌声を磨き上げてきた実力派R&Bシンガー、EMI MARIA。デビュー前に、SEEDA「花と雨」、般若「夢の痕」に参加したことで注目を集め、インディーズで2枚のアルバムをリリースした後、’09年にメジャー・デビューを果たした注目株です。

そんなEMI MARIAが、約1年ぶりとなるフル・アルバム、『BLUE BIRD』をリリースします。ここでは、ニュー・アルバムに込めた思いを、EMI MARIA本人に語ってもらいました。

続きを読む

Crystal Fighters『Star of Love』インタビュー

crystal_fighters_jk.jpg

スペインのナバラ出身で、現在はイギリスのロンドンを拠点に活躍する、Sebastian、Gilbert、Graham、Laure、Mimiからなるインディー・バンド、Crystal Fighters。’09年に、フランスの人気レーベル、Kitsuneからデビュー・シングル「I Love London」と、セカンド・シングル「Xtatic Truth」をリリースし、そのダンサブルかつユニークなサウンドで脚光を浴びた注目株です。

彼らが、待望のデビュー・アルバム『Star of Love』を2月23日にリリースします。海外では既に昨年末に発表され、高い評価を得ている話題作です。「I Love London」「Xtatic Truth」はもちろん、「In The Summer」「Follow」「Swallow」「At Home」といったシングル曲を筆頭に、最新のエレクトロニック~ダンス・ミュージックと、バスク地方に伝わる伝統音楽の要素が融合した、ポップでパンクでサイケでダンスな楽曲が詰まった本作。その音世界は、Laureの祖父が書き留めていたオペラにインスピレーションを得たという壮大な世界観と相まって、エモーショナルにして、時に哲学的なものとなっています。

iLOUDでは、そんな本作『Star of Love』の内容について、Crystal Fightersのメンバーにメールで話を聞いてみました。

※追記(2/23)
本日2/23より、Crystal Fightersの最新PV曲「At Home」リミックス曲の、フリー・ダウンロード企画がスタートしました。話題のアーティスト7組がリミックスを担当しており、各アーティストの手がけたリミックス曲が、三日間限定でダウンロード可能になるとのこと。第一弾のリミックスは、Kateという3人組バンドとなっています(第二弾以降のアーティストは、まだ未公開)。ダウンロード・ページの詳細は、KSRのオフィシャルtwitter、[KSR_yougaku]でも公開していくとのことです。
さらに、全てのリミックスが公開された後に、どのリミックスのダウンロードが一番多かったかを当てる、スペシャル・プレゼント企画も実施され、見事的中された方には、抽選でアーティスト・グッズが当たるとのこと。ぜひ参加してみてください。

続きを読む